活動報告(旧)
一覧
6月19日(火) RA会員増強のための打ち合わせ
〇千歳RAC、会員減少に伴い次年度4名でスタート
~企業からのローターアクトへの推薦を~
6月19日(火)、19時30分よりANAクラウンプラザホテル千歳多目的ルームにおいて千歳ローターアクトクラブの喫緊の課題である「会員増強のための打ち合わせ会」を開催しました。
打ち合わせ会には、共同提唱である千歳・千歳セントラル・恵庭の3RCから6名が出席して、千歳RCの沼田幹事から⑴ 千歳RACの現況~会員数減少に伴い、次年度会員数4名と極めて少ない。⑵ 喫緊の課題であることを共通認識として、今後の対応。⑶ 会員増強のための具体的対応策の検討。等について報告がありました。
打ち合わせ会では、厳しい経済状況の中、「当面、休会または解散する」との厳しい意見が出されたが、千歳RACとして4名で新年度のスタートを準備しており、千歳CRCが入会可能性のある2名と交渉中であり、共同提唱の3クラブが新会員の確保のために努力することの共通認識を持ち、会員増強を重点課題として取り組むこととしました。 (記録:酒井幹事)
6月16日(土) 木村PC逝く
〇木村照男パスト会長逝く
当クラブ会員木村照男パスト会長 が6月16日、入院先において急逝されました。満74歳。
木村照男パスト会長は、1982年8月、千歳ロータリークラブに入会以来、30年余在籍し、1996~97年度会長(第29代)はじめ、1991~92年度には幹事、各委員会委員長を歴任しており、2003~04年度佐藤秀雄地区ガバナー年度では地区代表幹事として佐藤秀雄ガバナーを支え、その手腕は高く評価されており、地区及びクラブ運営に多大な貢献をされました。
木村パスト会長は、温和で親しみがあり、何事にも「NO」と言うことなく、何事も受け入る度量がありました。ロータリーを愛しており、常に会員との融和を図り、酒を好み、新入会員を誘っては盃を交わしながらロータリーについて熱く語るなど、若い会員に対しては熱心に指導しておりました。
今年3月、ご病気で入院後もクラブを退会することなく、ロータリアンとしての誇りを持っておりました。クラブ運営の厳しい折、ロータリーについて経験豊富な木村パスト会長のご指導を得られなくなったことは、誠に残念でなりません。彼の地から見守って下さい。安らかにお眠りください。合掌
6月15日(金) 五クラブ親睦ゴルフ大会の開催
〇快晴の下で「五クラブ親睦ゴルフ大会」開催
6月15日(金)シャムロックカントリークラブにおいて千歳市内のロータリ―クラブ、ライオンズクラブ、青年会議所の5クラブが交流と親睦を深めるために恒例の「五クラブ合同親睦ゴルフ大会及び親睦会」が行われました。
今年は千歳中央ライオンズクラブが担当して、千歳RC(9名参加)、千歳セントラルRC、千歳LC、千歳中央LC、千歳青年会議所の5クラブから31名が参加しました。
成績は以下の通りです(敬称略)
優 勝 中田敬一(千歳ライオンズクラブ)
準優勝 山本歳勝(千歳中央ライオンズクラブ)
3 位 彦坂忠人(千歳セントラルロータリークラブ)
なお、千歳RCの参加者で、福田武男PCの6位が最高でした。
6月14日(木) RAC第12回定例会の開催
千歳RACは、6月14日、レストランインターにおいて第12回定例会が開催されました。例会には仲山会長ら6名、千歳RC 2名(酒井宏、菅原正行の2名)、千歳セントラルRC 3名、恵庭RC 5名の計16名が出席しました。
定例会では、仲山会長挨拶、滝沢幹事報告が行われた後、プログラムは、⑴下半期収支報告 ⑵次年度予算案 ⑶今年度役員・卒業生・退会者スピーチ ⑷次年度役員紹介 などがありました。
次年度は4名の会員でスタートすることとなり、提唱クラブへの支援要請がありました。次年度役員 会長 西村英晃 副会長 北村秀美 幹事 吉岡毅
仲山会長最後の点鐘を。退会することで感慨もひとしお・・・
6月14日(木) 第2回次年度協議会と第4回次年度理事会の開催
6月14日(木)例会終了後の13時35分から、例会場にて次年度の第2回クラブ協議会を開催しました。村田研一次年度会長の挨拶後、沼田常好次年度幹事が会を進行し「各委員会の事業計画」「予算案」「年間プログラム」等について協議しました。
また、終了後の15時から同所にて第4回次年度理事会を開催し、主に予算についての検討が行なわれました。