活動報告(旧)
一覧
6月12日(火) 千歳プロバスクラブ平成24年度定例総会後の懇親会に出席
千歳プロバスクラブ(会長 朝倉範夫)は、6月12日(火)、18時30分よりリアン平安閣において平成24年度定例総会及び懇親会を開催いたしました。
懇親会には、今村会長が仕事の都合で欠席となり、酒井幹事、五十嵐桂一社会奉仕委員長の2名が出席しました。冒頭で定期総会において決定した役員の発表と自己紹介があり、続いて乾杯の発声を急遽、酒井幹事が指名を受け、謝意とともにプロバスクラブの益々の発展を祈念申し上げ、懇談に入りました。
一線を退き、千歳を終の住処とする異業種の方々が集うプロバスクラブは“楽しく、和やか”をモットーに定例会を進め、出席率90%を達成しており、会員数も創立時より増やしています。恒例のビンゴゲームが行われ、最後は、森山良子の「今日の日はさようなら」を合唱してお開きとなりました。
(記録・写真:酒井)
6月11日(月) 「第13回私達は忘れない東日本大震災」街頭募金活動の実施
6月11日11時から大型商業店舗ちとせモール(千歳市勇舞)前において「第13回私達は忘れない東日本大震災」街頭啓発・募金活動を行いました。ちとせモール様のご厚意により同店東口入口前で村上光輝PCはじめ3名の会員が「災害には日頃の備えが大切です」と呼び掛けました。
今回、北海道ガス㈱千歳支店 金沢明法会員から提供されたポケットティッシュ(150個)に「四つのテスト」などを記載したカードを貼り付けて配布し、あわせてロータリー活動をPRしました。募金は、参加会員のポケットクリーニングを含めて12,431円が集まりました。
本事業は、今回が最終回で、これまで13回行い、参加人員が延べ86名、募金額148,937円となりました。多くの会員に皆さんのご支援に感謝致します。
参加者:五十嵐桂一、酒井宏、村上光輝各会員(敬称略・五十音順)
(写真・記録:酒井)
6月6日(水) ・7日(木)次年度委員会「合同委員会」の開催
あと一ヵ月余で村田年度がスタートします。そこで、次年度委員会ごとの活動計画を作成・検討するため、関係委員会全ての委員長・委員等が集まり、6日(水)・7日(木)の2日間にわたり合同委員会を開催しました。
◇6日開催委員会:リアン平安閣
◎クラブ奉仕委員会 〇SAA・プログラム委員会 〇出席・資料管理委員会 〇ロータリー情報・定款細則委員会 〇健康委員会 〇親睦活動委員会 〇会員増強委員会 〇クラブ会報・広報・雑誌・IC委員会 〇ロータリー財団・米山記念奨学委員会 〇IM実行委員会
◇7日開催委員会:レストランインター
◎職業奉仕委員会 ◎社会奉仕委員会 〇環境保全委員会 〇新世代奉仕・ローターアクト委員会 ◎国際奉仕委員会
~6日:リアン平安閣での模様~
6月1日(金) 新旧クラブ協議会開催
〇新旧クラブ協議会で意見交換を
6月1日、18時30分より「番屋」において新旧理事・委員長など22名の出席により「新旧クラブ協議会」を開催した。
本協議会は、現委員長から次年度委員長に一年間の活動と問題点、引き継ぎなど重要事項について発表があった。その後、懇親会に入り、新旧委員長が盃を交わしながら和やかな雰囲気で意見交換がされ、次年度理事・委員長は新たな年度への期待と意欲が見られた。
最後、村田研一次年度会長は、「ロータリアンとしての仲間意識と絆を深め、千歳RCの発展のために会員一丸となってクラブ運営をしたい」と力強く宣言し、大きな拍手があった。
◇浅利委員長、出席率を高めるための妙案を・・と訴える。
5月31日(木) クラブ協議会開催
〇今村年度クラブ協議会で活動報告を!
今村年度クラブ協議会を5月31日、13時30分よりANAクラウンプラザホテル千歳例会場において理事・委員長等17名が出席して行われた。
今村会長から「本日は一年間の活動総括を発表し、あわせて次年度への引き継ぎなどの意見を出して貰い、次年度クラブ運営の糧になるようにしたいと思います」と挨拶があり、各委員長から具体的活動と、反省点、次年度に期待したい点について発表があった。詳細については、6月14日、21日の年次報告を行うことで意思の確認を行った。
年次報告日程(「委員会」表示を略)
6/14 ①SAA・プログラム、②出席資料管理、③会報・広報・雑誌・IC、④ロータリー情報・定款細則、⑤会員増強、⑥健康、⑦親睦活動、⑧木曜会
6/21 ①クラブ奉仕、②職業奉仕、③社会奉仕、④環境保全(含む、分収造林組合)
⑤新世代・ローターアクト、⑥国際奉仕、⑦ロータリー財団・米山記念奨学、
⑧幹事、⑨副会長、⑩会長・IM