活動報告(旧)
一覧

  • 5月28日(月) 「ABの会」開催

     「ABの会」が5月28日(月)午後6時半から、千歳市末広3丁目の「牛たん炭焼 赤兵衛」で、5月に誕生日を迎えた藤川俊一会員の誕生祝いを兼ねて開かれました。血液型がAB型の会員で始まった会ですが、限定しているわけでもなく、この日もA型1名、B型2名を含めて9名が集まりました。

     藤川会員は、この日も業務多忙で札幌から会場に駆けつけた時は午後7時。到着まで、何度も乾杯の練習や料理、飲み物類の味見をして待っていた一同は、改めて正式な乾杯をし、花のプレゼントをして拍手で祝いました。

     話題は、藤川会員の〝盛りだくさん〟な近況、クラブ会員獲得に向けた情報交換、今後のクラブ運営、各会員の企業経営や健康問題など多岐にわたりました。川端会員(会長ノミニー)差し入れの日本酒を酌みかわし、おいしい食事をしながら親睦交流を深め、奉仕や倫理の実践につながる意見と情報を交換できました。

  • 5月26日(土) 長沼RC第20回国際交流フェステバル

    〇長沼RC第20回国際交流フェステバルに参加

      長沼RC(高橋義弘会長)が5月26日、長沼町民会館で開かれた第20回国際交流フェステバルに、当クラブから今村静男会長、藤本敏廣副会長、酒井宏幹事、五十嵐宏国際奉仕委員長の4名が参加しました。

     国際交流フェステバルは、長沼町内の児童・生徒に国際性や世界を理解することを身に付けることを目的に長沼RCが創設以来、毎年開催しています。国際交流のために2510地区内のRCの交換留学生はじめ、米山奨学生など13ヶ国35名の留学生が参加し、地元児童・生徒と交流を図っていました。

     熊澤隆樹ガバナーは、「長沼RCは、クラブ創設時から国際交流フェステバル開き、今年で20回を数えています。行政や地域の方々ご協力をいただき、国際間の理解、親睦、交流を通じての国際奉仕活動をしています」と挨拶がありました。(記録:酒井)

       

    ◇会場正面      ◇出席の今村会長 五十嵐国際奉仕委員長 藤本副会長  撮影:酒井幹事

  • 5月24日(木) 第1回パークゴルフ大会

    ○木曜会第1回パークゴルフ大会~藤本副会長が優勝

      ~日向さんが見事にイーグル達成~

      5月24日、木曜会主催の「第1回パークゴルフ大会」がフジパークゴルフ場において行われました。素晴らしい快晴の下、会員6名が参加して行われました。自称:プロ組と初心者組の2チームに分かれてプレーをしましたが、プロ組の圧勝でした。パークゴルフを始めてという日向祥一さんはつつじコース2番で見事にイーグルを達成しました。成績は以下の通りです。

     優 勝:藤本敏廣さん

    準優勝:羽山昇蔵さん 

    3 位:村田研一さん

          

    ◇参加者6名(撮影:酒井)       ◇優勝景品はそのままニコニコBOXに

  • 5月17日(木) 2013年規定審議会立法案第305号検討会を開催

     5月17日、佐藤秀雄PGはじめ関係者7名が出席して2013年規定審議会立法案第305号について検討会を開催しました。当クラブより提案した2013年規定審議会立法案第305号「会員身分の中に終身会員を新設する件」について、この度、RI定款細則委員会において協議の結果、RI細則7.035.2の(a)(b)に抵触する「欠陥ある案件」と暫定的に決定されたことに伴い、その対応について検討を行いました。

     立法案第305号に関し、文言の一部修正はできるもののRIロータリー細則関連条項をすべて改正作業には相当時間を要し、RI定款細則委員会報告締切りの5月末日までには不可能であることから、止むを得ず「撤回せざるを得ない」との結論となり、地区に報告することにし、今後、2016年のRI規定審議会に向け、次年度以降、継続案件として関係条項の改正のための検討を行うことにしました。(記録・撮影:酒井幹事)

     難しい判断を・・・

  • 5月11日(金) 「第12回私達は忘れない東日本大震災」街頭募金活動の実施

     5月11日、11時から12時までの間、大型ショッピング商業施設「ちとせモール」(勇舞)において「第12回私達は忘れない東日本大震災」街頭募金活動を会員5名が参加して行いました。

     ちとせモールでは、東日本大震災支援活動を全社的に展開しており、当クラブの活動にご理解をいただき、ちとせモール東口玄関において街頭募金活動をすることができました。

     未曽有の東日本大震災が発生してから1年2ヶ月が経過した今でも「ちとせモール」のお客様は千歳ロータリークラブの街頭募金活動にご理解をいただき、皆さんから「ご苦労様です。少ないですが協力します」と声を掛けて協力をして貰っています。

     今回は北ガス千歳支店(支店長:金沢明法会員)のご配慮によりポケットティッシュ(130個)に「四つのテスト」を記載したカードを貼り付けて配布し、あわせてロータリー活動をPRしました。

     次回は、6月11日、11時より「ちとせモール」で行います。本年度最後の募金活動です。多くの会員のご参加をお願いします。

     募金額 8,953円

     参加者:五十嵐桂一、川端 清、酒井 宏、斎藤博徳、村上光輝の5会員(敬称略・五十音順)

    (記録・撮影:酒井幹事)

     

    風が冷たい中、12回目の街頭募金活動        買い物の途中、「少ないですが・・」と募金