例会報告

第26回(通算2570回)通常例会 休会報告

※お知らせです。第26回(通算2570回)例会は、以下の通りに開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、休会となりました。

日時:2020年3月12日(木) 12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳例会場プログラム:通常例会

担当:青少年奉仕・ローターアクト委員会

今後の予定

◇今後の例会の予定は以下の通りです。

・3月12日第26回通常例会 休会

・3月19日第27回夜間移動例会(駒そば亭)  延期

(5月14日に振替として開催、当日は早朝例会と合わせて2回開催となります)         

・3月26日第28回通常例会 開催予定

・4月13日春の交通安全セーフティーコール  中止

・5月16日昼移動例会(花見) 中止

※今後の状況により、急遽例会を中止する場合があります。ご承知下さい。

 

過去の報告を表示

例会報告

第25回(通算2569回)通常例会 開催報告

日時:2020年2月27日(木) 12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳例会場

プログラム:通常例会

担当:出席・資料管理委員会

 

◇例会前の様子です



 

◇司会進行:SAA・プログラム委員会 武石 考司 委員長



 

◇国歌並びにロータリーソング斉唱



 

◇四つのテストの唱和 出席・資料管理委員会 吉田 一也 委員



 

◇友情の握手タイムは、コロナウイルス流行のため、中止となりました。

 

 

会長挨拶

◇藤川 俊一 会長

 

皆さんこんにちは。

 

新型コロナウイルス対策措置で、政府からも発表があったところですが、外出先からの帰宅時の手洗いうがいの徹底をお願します。                                                                                                                                                                                 会員の皆さんは、私よりはるかに意識レベルの高い方ですから他の対策も含み実行に移していると思います。
今後の例会の開催について、本日の理事会で検討させて頂き、お伝えしたいと思います。

 

先週の夜間移動例会に多数の出席をしていただきありがとうございました。岡田信行会員の千歳ロータリーグラブでの活動を振り返ってのお話は、感慨深く聞きました。その後の送別会でも会員の皆さんに出席を頂きありがとうございました。

 

2月22日に、苫小牧北RCの創立50周年記念式典に浅利幹事と一緒に出席してきました。
第2510地区 福田武男ガバナーも来賓としてご出席されていました。

 

本日の卓話は、工藤会員の卓話になります。
本日の例会も最後までよろしくお願いします

 

 

 

幹事報告

◇浅利 美恵子 幹事

 

本日の例会に、たくさんの会員の皆様にご出席を頂きありがとうございます。 幹事報告をいたします。

 

1.新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、会員の皆さまの安全を考え、当面の間、「握手タイム」を自粛させて頂きます。                                                                         又再開の時期に関しては 今後の状況をみて判断させて頂きますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

 

2.新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、今後の例会開催について、本日の例会終了後の理事会にて検討させて頂きます。                                                                    まずは会員の皆さまはじめ、ご家族の健康と安全面を第一に考え、後日、会員の皆さまにFAX又はMAILにて報告させて頂きますので、ご理解ご協力を宜しくお願い致します。

 

3.3月1日付けで、北海道新聞社の中川大介会員が苫小牧に転勤、3月27日付けで、キリンビールの櫻井隆会員が富山に転勤になります。                                                                         送別会は3月11日リアン 18時30分から(会費6000円)行う予定です。(2月21日再送にて変更)(2月27日、記念品2000円/2人で集めます。)

 

4.後期の会費未納の会員の方は、早めに納入をお願い致します。

 

 

 

奨学金贈呈式

◇米山奨学生:グエン・ティ・ホアン・ジャンさんへ奨学金が贈呈され、ご本人よりお礼の挨拶がありました。

 

 

委員会報告

◇国際奉仕委員会 齊藤 博徳 委員長

2月13日にお願いしました、NPO法人「とんでけ!車いす」の会 運営資金への募金額等についての報告がありました。

 

 

◇青少年奉仕・ローターアクト委員会 井渓 利光 委員長

本日の千歳ローターアクト例会他についての案内がありました。

 

 

◇稲川 和伸 副幹事(次年度幹事)

友好クラブである神戸南RCへの訪問日程についての報告等がありました。

 

卓話

◇講師紹介 出席・資料管理委員会 遠藤 晴美 委員長

 

 

◇卓話 工藤 泰仙 会員     曹洞宗 大圓山 放光寺 住職

テーマ「仏教の教えの実践と四つのテストの共通点」

 

 

・卓話を受けました。 

 

                                                                                                                                

 

ニコニコBOX

◇親睦活動委員会 石川 重雄 委員

 

工藤 泰仙 会員

武石 考司 会員

藤本 敏廣 パスト会長

岡田 信行 会員

前田 浩志 会員

中川 大介 会員

村松 繁克 会員

藤川 俊一 会長

伊藤 一三 会長エレクト

神野 幹士 会員

本日のニコニコBOX:10名 25,000円

トータル:919,400円

ご協力ありがとうございました。

 

出席率報告

◇出席・資料管理委員会

 

今回: 48.7%(2月27日=38/78名 実数)

確定: 82.1%(2月13日=64/78名 メークアップ含む)

 

 

 

千歳ローターアクトクラブ例会

千歳ローターアクトクラブ第23回定例会が行われました。

日時:2020年2月27日(木) 19:30~20:30

場所:ベルクラッシックリアン HEIANKAKU

メインプログラム【城地幹事のカンボジア滞在記】

~彼はなぜその地を訪れ何をみたのか。

私たちの生活の中に見失われた大切なものに気づくはず~

◎講話者 千歳ローターアクトクラブ 城地 和哉 幹事

 

千歳RCからも多数の出席がありました。

過去の報告を表示

例会報告

第24回(通算2568回)夜間移動例会 開催報告

日時:2020年2月20日(木) 18:30~20:30
場所:ゆきあかり
プログラム:夜間移動例会
担当:親睦活動委員会、SAA・プログラム委員会・出席・資料管理委員会

〇例会前の様子





〇司会進行 SAA・プログラム委員会 羽生伴子 委員



※夜間移動例会のため「開会点鐘」「ロータリーソング斉唱」「四つのテストの唱和」「友情の握手」「出席率の報告」は割愛しております。

 

会長挨拶

〇藤川俊一 会長

 

皆さんこんばんは。

本日の例会は、夜間移動例会 「ゆきあかり」例会です。美味しいお料理を食べながら親睦を深めたいと思います。

2月15日(土)に「ローターアクト学友会発足式総会」に出席してきました。当グラブからローターアクトの卒業生でもある吉岡会員も出席して頂ました。

この発足を契機に活動が活発になるように応援をしていきたいと思います。

本日の例会もよろしくお願いします。

幹事報告

〇 浅利美代子 幹事

 

本日の例会 たくさんの会員の皆様にご出席頂きありがとうございます。 幹事報告をいたします。

①3月1日付けで、北海道新聞社千歳支局支局長の中川大介会員が苫小牧に転勤、3月27日付けで、キリンビール㈱北海道千歳工場長の櫻井隆会員が富山(協和ファーマケミカル副社長)に転勤になります。ご両名の送別会は、3月11日、18時30分から「ベルクラシック リアン」にて実施します。(会費6000円)
尚、2月27日の例会にて記念品2000円/2人で集めさせていただきます。

 

②2月27日の例会は、出席資料委員会の工藤泰仙会員の卓話です。場所は、ANAクラウンプラザホテル千歳です。当日は、エレベーターが3月1日まで 改修工事の為、例会場へは中央の階段をご利用下さい。尚、3階の事務局に行かれる方は、ホテル フロントまでお問い合わせ下さい。

 

〇米山奨学生  グエン・ティ・ホアン・ジャン様 (里帰りの報告)

 

「飛んでけ!車いす」事業に合わせて故郷のべトナムに帰省した報告をいただきました。

 

例会・懇親会

〇乾杯 伊藤一三 会長エレクト

 

〇2月の誕生日会員紹介 親睦活動委員会 神野幹士 委員

・丹治秀一 会員(6日)

・曙嘉輝 会員(6日)

・瀧澤順久 パスト会長(13日)

・岡崎進 会員(16日) ※古希を迎えました

・菅原正行 会員(28日)

 

○岡崎進会員の古希記念撮影

 

〇岡田信行会員からの異動ご挨拶・ロータリー活動の振返り・そして熱唱(オフコース「サヨナラ」)

 

〇中締め 五十嵐宏 次年度副会長

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第23回(通算2567回)通常例会 開催報告

日時:2020年2月13日(木) 12:30~13:30
場所:ANAクラウンプラザホテル千歳 例会場
プログラム:通常例会
担当:国際奉仕委員会

〇例会前の様子



 

〇司会進行 SAA・プログラム委員会 小畑彰副委員長



〇開会点鐘

〇国歌斉唱・ロータリーソング斉唱

〇「四つのテスト」の唱和 SAA・プログラム委員会 馬場伸裕 会員



〇友情の握手

お客様紹介

〇お客さま紹介 大西信也 副会長

 

・特定非営利活動法人「飛んでけ!車いす」の会 理事長 吉田三千代様

・国際ロータリー第2510地区第7グループ ガバナー補佐 田口廣様(千歳セントラルRC)

・第7グループIM実行委員長 関根悟様(千歳セントラルRC)

 

会長挨拶

〇藤川俊一 会長

 

皆さんこんにちは。昨日、今日と気温は上昇していますが、また週末には、平年並みとのことで寒暖の差が激しいので健康管理には気をつけてください。

・2月7日から「飛んでけ車椅子事業」でベトナムへ行かれた会員の皆さん「お帰りなさい」・「お疲れ様でした」

本日の卓話は、NOP法人「飛んでけ!車いす」の会 理事長の吉田三千代様です。卓話の中で会の活動内容を詳しく、お聞き頂けると思いますのでよろしくお願い致します。

・本日「ロータリーサンタ千歳事業」の反省会があります。次年度に継続していただけることとなりましたので、よりよい事業とするためにしっかりと引き継いでいただけるように、千歳セントラルRCと打ち合わせをしてまいります。

・北電千歳ネットワークセンター所長の岡田信行会員が、3月1日付で滝川テクニカルセンター長でご栄転になります。幹事報告の中で送別会のご案内がありますので多くの会員の皆さんの参加をお願いします。

本日の例会もよろしくお願いします。

お客さまご挨拶

〇国際ロータリー第2510地区第7グループ ガバナー補佐 田口廣様(千歳セントラルRC)

 

〇IM実行委員長 関根悟様(千歳セントラルRC)

 

・2020年4月4日(土)に開催されるIM(Intercity Meeting)のご紹介と参加要請がありました。

幹事報告

〇 浅利美代子 幹事

 

本日の例会に、たくさんの会員の皆さんにご出席頂きありがとうございます。幹事報告をいたします。

①2月7日から11日までの間、ベトナムに車椅子を運びんで頂きました会員の皆さんが無事に帰国しました。お疲れ様でした。

 

②3月1日付けで、北海道新聞社の中川大介会員が苫小牧に転勤、同じく、北海道電力の岡田信行会員が滝川に転勤が決まりました。送別会を次の日程にて開催します。

・岡田会員の送別会は2月20日、夜間移動例会終了後、「サンタナ」において会費3000円行います。当日会場にてお支払い下さい。(本日、記念品代1000円は集めます。)

・中川会員の送別会は、3月19日、夜間移動例会終了後、「ボルス」にて開催します。後日、案内を配布しますのでよろしくお願いいたします。

③2月20日夜間移動例会、場所は、「ゆきあかり」において行います。18時30分からですので 多くの会員の皆さんのご出席をお願い致します。

 

④2月27日の通常例会は、出席・資料管理委員会の工藤泰仙会員の卓話です。場所は、ANAクラウンプラザホテル千歳の例会場です。

 

⑤確定申告用の領収書を、ボックスの中に入っていますのでお持ち帰り下さい。

委員会報告

〇国際奉仕委員会 齊藤博徳 委員長

 

NPO法人「飛んでけ!車いす」の会 運営資金への募金についてお願いがありました。

 

〇青少年奉仕・ローターアクト委員会 井渓利光 委員長

 

〇 中川大介 会員

 

3月1日付けでの異動のご挨拶がありました。(苫小牧支社への異動)

 

〇ニコニコBOX 親睦活動委員会 石川重雄 委員

 

・本日合計 25,400円(11件) ※ トータル 894,400円

 

〇出席率報告

・本日 41/78名

・前回 38/78名

・前々回 68/78名(確定・87.2%)

卓話 ~「飛んでけ!車いす」の会 理事長 吉田三千代様

〇部外講師ご紹介 国際奉仕委員会 齊藤博徳 委員長

 

〇千歳RC「飛んでけ!車いす」事業報告 国際奉仕委員会 吉田真也 副委員長

 

 

2月7日~11日の日程でベトナムでの同事業実施の報告を頂きました。

同会における車いす贈呈累積台数が今回の千歳RCがお届けした分で記念すべき3000台に達したとの事です。

 

〇卓話 ~NPO法人「飛んでけ!車いす」の会 理事長 吉田三千代様

 

 

・事業開始のキッカケやこれまでの活動内容についてご紹介を頂きました。

・同会が贈呈する車いすは日本で完全オーバーホールを実施した上で、現地で使用する方々の体形に合わせたモノを贈るそうです。

・現地で使用中にメンテナンスが必要となる場合に対応するため、メンテナンス技術やノウハウを伝承して現地対応を可能とする取り組みも進められております。

・今年の夏に開催される東京オリンピックで車いす利用者が北海道にも多く来訪される事が予想されます。この際の受け入れ体制の整備や情報提供方法を如何に確立するかについて現在活動を進められております。

 

〇謝辞 藤川俊一会長

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第22回(通算2566回)通常例会 開催報告

日時:2020年1月23日(木) 12:30~13:30
場所:ANAクラウンプラザホテル千歳
プログラム:通常例会
担当:職業奉仕委員会



◇例会前の様子です。




◇会員(入会3年以内)自己紹介:職業奉仕委員会  斉藤 えみこ 副委員長
                                                                                                                                                                                                                         

(1)遠藤 晴美 会員  ラウンジ・サンタナ 代表

(2)櫻井 隆 会員   キリンビール㈱北海道千歳工場 工場長

(3)太田 千鶴子 会員  ㈲ケーアンドシーコーポレーション 代表取締役

◇進行:SAA・プログラム委員会 小畑 彰 副委員長
 

◇ロータリーソング「斉唱」


◇四つのテスト唱和:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会 神野 幹士 委員


◇友情の握手

お客様紹介

◇大西 信也 副会長

                                                                                                      

 

本日のお客様を紹介します。

北海道千歳リハビリテーション大学 学長

医師、医学博士 森 満様です。

以上です。

会長挨拶

◇藤川 俊一 会長

                                                                                               

 

皆さん、こんにちは。
本日は、1月最後の例会となりました。

 

前回の例会では、当クラブの名誉会員であります
千歳市長 山口幸太郎様に、「千歳市のまちづくり」について、卓話を頂きました。

 

本日は、部外講師として北海道千歳リハビリテーション大学 学長 森 満 様をお招きして、卓話を頂きます。よろしくお願いします。

 

三役で、各団体の新年会に出席しています。
私は、千歳工業グラブの新年交礼会に出席しました。根橋代表幹事が率いる櫻井会員、岡田会員、小野田会員他、工業グラブの精鋭の皆さんのパフォーマンスがあり、たいへん会場が盛り上がりました。

 

2月7日~11日の日程で、飛んでけ車椅子事業でベトナムへ行かれる会員の皆さん、健康に気をつけて活動してきてください。

 

以上、よろしくお願いします。

幹事報告

◇浅利 美恵子 幹事

 

本日の例会 たくさんの会員の皆様にご出席頂きありがとうございます。
幹事報告をいたします。

 

1.私1月16日千歳プロバスクラブの新年会に出席して参りました。現在28名の会員数で、ロータリーの大先輩、人生の大先輩とお話が出来、とても勉強になりました。

2.瀧澤パスト会長が、札幌NTT病院に入院しています。藤川会長が、来週お見舞いに行かれます。

3.2月13日の通常例会は、国際奉仕委員会の担当例会になります。
NPO法人「飛んでけ!車いす」代表の吉田三千代さんの卓話の予定です。
今回ベトナムに車いすを手荷物として持って行きます国際奉仕委員会副委員長の吉田真也さんの卓話となっています。

4.2月20日の夜間移動例会は、場所は「ゆきあかり」になります。追って案内を出しますのでお待ちください。

5.前回の例会では、米山奨学生のグエン・ティ・ホァン・ジャンさん(愛称:ギニーちゃん)の帰国に際しまして、多くの会員の皆様からの寄付ありがとうございました。皆様からの寄付金額は55,000円となりました。今頃は良い旧正月を過ごしていると思います。
また、現在米山奨学生のギニーちゃんが、ベトナムに帰国していますが、2月7日から2月11日迄、国際奉仕委員会が中心となって、ベトナムに「車いすを運ぶ活動」に参加される会員の皆さんは、ギニーちゃんも合流して、一緒に活動されるようです。皆さん気を付けて行ってきて下さい。

6.テーブルの上に、「ガバナー月信のご活用とアンケートご協力のお願い」の文章があります。後日、MAIL又はFAXで皆様に届きますのでよろしくお願いいたします。

7.本日の例会は、職業奉仕委員会の担当例会です。
外部講師卓話、北海道千歳リハビリテーション大学 学長 森満様 よろしくお願いいたします。

8.本日、例会終了後 理事会がありますので、理事の皆様はお集まり下さい。

 

以上です。

委員会報告

委員会報告はありません。

 

部外講師卓話

講師紹介:職業奉仕委員会 沼田 常好 委員長

 

卓話:森 満(もり みつる)様

テーマ:「市民の健康増進について」

 

1.健康の概念
2.喫煙・飲酒と健康
3.食生活と健康

4.生活の活発化・身体活動と健康

5.免疫能・睡眠と健康

6.チリハ大健康増進教室の広がり

7.ふまねっと運動の広がり

についての卓話を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎講師への謝辞:藤川 俊一 会長

ニコニコBOX

◇親睦活動委員会 石川 重雄 委員

 

佐々木 義朗 会員
吉田 一也 会員
藤川 俊一 会長
神野 幹士 会員
沼田 常好 PC
阿部 正信 会員

 

本日のニコニコBOX:6名 8,000円
トータル(本年度累計):869,000円

出席率

◇出席・資料管理委員会

 

今回: 48.7%(1月23日=38/78 実数)
確定: 91.0%(1月 9日=71/78 メークアップ含む)

過去の報告を表示