例会報告

第15回(通算2670回)通常例会

日時: 2022年11月24日(木)12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 荒洋一委員長「合理的配慮を知っていますか!?」

担当:社会奉仕委員会

月間テーマ:ロータリー財団月間

 

◇例会の様子

 

 

 

◇進行:SAA・プログラム委員会 太田 千鶴子会員



 

◇ロータリーソング「それでこそロータリー」斉唱



◇「四つのテスト」:出席・資料管理委員会 佐藤 伸治会員



 


 


◇ウェーブハロー


感染拡大のためウェーブハローとなりました。



※次回例会12月8日(木)12:30~通常例会(ANAクラウンプラザ千歳)


 


※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。


 


※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

お客様紹介

◇(株)ハウスフィット
竹村 玲児様

 

 

 

 

 

会長挨拶

◇喜多 康裕 会長

皆さん、こんにちは。

先週は久しぶりにANAクラウンプラザホテルで吉田親睦委員長による「ボジョレーヌーボーの歴史」という卓話テーマの夜間例会でした。個人的にも非常に楽しませていただきました。本当にありがとうございました。

本日の会長挨拶はもうこの話題しかありません。今月20日に開幕したFIFAワルドカップ2022カタール大会にて昨日日本代表が見事にドイツ代表を2-1で撃破しました。この中にも試合をリアルタイムで観戦した方が数多くいらっしゃると思います。下馬評では圧倒的に不利で、実際に前半はボール保持率13%、シュートはわずかに2本と圧倒的にドイツに試合を支配される展開の中PKで先制点を奪われました。私はこの前半終了の段階で
過去の優勝4回のドイツ相手に勝てるわけがないと正直諦めていました。しかし森保監督は後半に攻撃的な選手をどんどん投入し見事に逆転勝利を収めました。話始めるときりがないですし、皆さんも新聞やTVの報道などで十分情報は得ていることと思います。なので一つだけ私が最も印象に残ったことをお伝えしたいと思います。

勝利した後の森保監督のインタビュー、そしてその後の選手との円陣での話が大変印象的でした。「皆が一丸となり今まで準備を重ね努力をし結果を出した。でもそれに一喜一憂することなく次に向けてまた準備しよう」とのことです。私たち千歳RCもこれからまた一丸となり共に歩んでいけたらと切に願う次第です。

本日は社会奉仕委員会担当で荒委員長による会員卓話になります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

幹事報告

◇甲斐 くり子 幹事

①先週18日(金)の17:30より千歳商工センター2階、大会議室で令和4年度永年勤続表彰の授与式が行われ喜多会長が参加しています。ロータリー会長賞はクラブ会員企業6名の方に授与させていただきました。

②先程、第14回理事会があり15日のクリスマス家族会はコロナ感染増加により今年も会員だけとなりました。ご家族の皆様とお会いできると思っていましたのでとても残念ですが、吉田親睦委員長を中心に会員の皆様に楽しい会を企画していただいておりますので、親睦活動委員会の皆様もよろしくお願いいたします。

③地区より新会員研修セミナー(3年未満の会員対象)が令和5年4月22日(土)~23日(日)に由仁町で開催されます。当クラブからも1名~2名参加してほしいとご要望がありました。
費用はクラブ負担となっております。来年のことですので年が明けましたらまたご報告させていただきますが、現時点で興味のある会員の方はお知らせください。

④第7グループインターシティミーティングの全員登録料はホテル会場費の都合上7000円となっております。下期の会費にて徴収させていただきます。何卒、宜しくお願いいたします。

⑤11月22日に木村榮治会員より退会届が出されております。喜多年度の理事でもありますし、年度途中の退会は非常に残念ですが12月22日付で退会となります。

 

 

 

委員会報告

◇ロータリー情報・定款細則委員会 大西 信也副委員長

ロータリー財団への寄付と補助金について

 

ニコニコボックス報告、誕生日報告

◇ニコニコボックス 親睦活動委員会 竹原 正年副委員長

本日   19000円

累計   641000円

ご協力ありがとうございました。

10~11月の誕生日報告も。おめでとうございます。

 

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会  佐藤 伸治会員

 

本日の出席者   44名/71名中

前回の出席者   71名/71名中

前々回の出席者  66名/71名中(93%)

 

臨時総会

◇喜多 康裕会長

◇ロータリー情報・定款細則委員会 伊藤 一三委員長

千歳ロータリークラブの定款細則の一部改定を提案。出席者の満場一致で承認されました。

 

卓話 「合理的配慮を知っていますか!?」

◇卓話 社会奉仕委員会 荒 洋一委員長

2016年施行の障害者差別解消法、国連の障害者権利条約とその背景や現状について紹介し、障害のある人のほか、高齢者や子どもを含めた権利を尊重する「共生社会」の実現を目指すことの大切さを強調。ロータリアンとしての活動にもその意識を生かしていく大切さを訴える内容でした。

◇卓話資料一部抜粋

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

 

過去の報告を表示

例会報告

第14回(通算2669回)夜間移動例会報告

日時: 2022年11月17日(木)18:30~20:00

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 夜間移動例会 親睦活動委員会 吉田一也委員長による卓話

卓話タイトル: 「ボジョレー・ヌーボーの歴史」

担当:親睦活動委員会

月間テーマ:ロータリー財団月間

◇例会の様子




 


◇進行:SAA・プログラム委員会 太田 千鶴子 委員



 


◇ロータリーソング「それでこそロータリー」斉唱



 


◇「四つのテスト」:斉藤 えみこ パスト会長



 


◇ウエーブハロー(友情の握手タイム代替)



 


◇次回例会


第15回(通算2670回)通常例会


11月24日(木)12:30~


ANAクラウンプラザ千歳


社会奉仕委員会担当


例会内容: 社会奉仕委員会 荒洋一委員長による卓話


卓話タイトル「合理的配慮を知っていますか!?」


 


※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。


※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

お客様のご紹介

◇紹介 阿部 正信 副会長

 

◇お客様

株式会社弘和建設工業
代表取締役 黒坂 篤 様

会長挨拶

◇喜多 康裕 会長

 

皆さん、こんばんは。

本日は当クラブのホームグラウンドであるANAクラウンプラザホテルで行われる久しぶりの夜間例会です。

吉田親睦委員長による卓話のテーマは「ボジョレーヌーボー」ということで、個人的にも非常に楽しみにしております。

ただ私はワインや日本酒、いわゆる醸造酒に非常に弱くていつも悪酔いしてしまいます。

なので皆さんとともに飲み過ぎないように注意したいと思います。

そして北海道ではコロナウィルスの感染者が連日一万人を超え過去最多を更新しております。

こちらに関しましても会員それぞれが十分な注意を払っていただければと思います。

 

さて当クラブのホームグラウンドはANAクラウンプラザホテルということで、それに絡めて最近のニュースから一つお話しさせていただきたいと思います。

来季から日本ハムファイターズのホームグラウンドになるエスコンフィールドですが、皆さんもご存じの通りホームベースからバックネットまで本来必要な60フィート(約18m)に10フィート(約3m)足りない50フィート(約15m)しかなく、公認野球規則を満たさないという問題が起きました。

公認野球規則は野球発祥の地である米国のルールに則って編纂されました。問題の部分は米国では60フィート以上を推奨すると書かれ、実際にそれを満たしていない球場が多数存在しますが、日本では60フィート以上が必要となっておりそれを満たしていない球場はないのが現状です。

 

なぜこのような初歩的な問題が発生したのか不思議でなりません。

日本ハムは早くからこの距離は臨場感を高めるためと早くからPRしていたにも関わらず、完成間近になってから日本野球機構並びにオーナー会議で指摘されるというのも理解不能です。

日本ハムが来季以降の改修案を提示したことで、とりあえずエスコンフィールドは来季使用可能となり一応決着しました。

ただこれに関しましては色んな憶測が飛び交っていますがあえて触れないことといたします。ちなみにある試算によると今季もしもエスコンフィールドで試合が開催されていたらキャッチャーフライのアウトが約30個ファールになっていたとのことです。

 

やはり思い込みや対話不足といったものはいつどこでも軋轢を生じさせる原因になります。

この事例を教訓として会社やクラブで自分もこのようなことがないようますます気をつけたいと思います。

 

それでは本日の例会もよろしくお願いいたします。

幹事報告

 ◇甲斐 くり子 幹事

 

(1)少しお時間がたってしまいましたが、10月15日(土)の地区大会で永年出席100%表彰を受けました会員の方々に、地区から記念品が届いております。

委員会報告の後に喜多会長より伝達していただきます。よろしくお願いいたします。

 

(2)本日はボジョレーヌーボー解禁日ということで、親睦活動委員会でワインを用意してくださいました。

色々と準備していただきありがとうございます。

永年出席100%会員表彰 バッチ授与

35年 藤本パスト会長
25年 大西パスト会長
25年 村田パスト会長
10年 阿部副会長
10年 斉藤パスト会長

 

 

 

 

委員会報告

◇社会奉仕委員会 荒 洋一 委員長

ニコニコボックス報告

◇ニコニコボックス 親睦活動委員会 吉田 一也 委員長

 

 

 本日    19,000円

 合計 622,000円

 

ご協力ありがとうございました。

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会 草刈 奈津樹 委員長

 

本日の出席者   39名/71名中

前回の出席者   66名/71名中

前々回の出席者  68名/71名中(95%)

 

委員会卓話

◇親睦活動委員会 吉田 一也 委員長

卓話タイトル: 「ボジョレー・ヌーボーの歴史」

 

 

 

   

親睦の様子

◇進行:親睦活動委員会 竹原 正年 副委員長

 

◇乾杯挨拶 福田 武男 パストガバナー

 

◇歓談

 

 

 

 

 

 

 

◇締め挨拶 沼田 常好 パスト会長

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第13回(通算2668回)通常例会

日時: 2022年11月10日(木)12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 福田武男パストガバナー「タイ国際奉仕事業の検証報告」

担当:R財団・米山記念奨学会

月間テーマ:ロータリー財団月間

 

◇例会の様子



 

◇進行:SAA・プログラム委員会 小畑 彰 副委員長



 

◇国家、並びにロータリーソング「それでこそロータリー」斉唱


 

◇「四つのテスト」:健康委員会 馬場 正憲 委員長



 


◇ウェーブハロー



前回例会では握手タイムをグータッチに戻しましたが、感染拡大のためウェーブハローとなりました。


 


※次回例会11月17日(木)18:30~夜間例会(ANAクラウンプラザ千歳)


 


※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。


 


※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

お客様紹介

向かいまして右から

 

◇千歳セントラルロータリークラブ
地区国際奉仕・VTT委員会(委員)
田口 廣 様

 

◇札幌北ロータリークラブ
地区国際奉仕・VTT委員会(委員)
吉井 千博 様

 

◇恵庭ロータリークラブ

地区青少年奉仕委員会(委員長)
西村 英晃 様

 

会長挨拶

◇喜多 康裕 会長

 

皆さん、こんにちは。

まずは前回の例会において卓話が長引き例会終了時間が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。

各担当委員会には今後はこのようなことがないよう周知徹底していきたいと思います。

本日は2週間ぶりの例会となりますが、会員の皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。

この2週間で季節がめっきり進み、秋を通り越して冬の足音が聞こえてきたような気がします。

天気予報でもそろそろ雪マークが付き始めました。くれぐれも体調管理にお気をつけてお過ごし下さい。

 

さて日本人2人を含む154人が犠牲になった韓国ソウルの梨泰院圧死事故や約150人が犠牲になった

インド西部で起きたモルビ吊橋崩落事故といった、相変わらず明るい話題のない昨今です。

私のゴルフの調子があまりにも悪いのでそういうネガティブなニュースにばかり目がいってしまう可能性も否定できませんが。

 

そこで本日は一つ夢のある話をさせていただきます。

ご存じの方も多いとは思いますが、先日アメリカのパワーボールという宝くじの大当たりが出たというニュースが世界中を駆け巡りました。

その当選金額は20億4000万ドル、日本円にして約3000億円という途方もない金額です。

ただし、29年間かけて全額受け取る、もしくは一括で約半額の9億9760万ドルを受け取るかの選択制だそうです。

ちなみにこのパワーボールは1~69のうち異なる数字5つと1~26のうちの数字1つの組み合わせで、

当選確率は2億9220万分の1で、ここ40回当選が出ず賞金が繰り越されていたとのことです。

ただアメリカでは8割の州で100万ドル以上の高額当選者は氏名が公表されることが法律で定められており、

今回当選が出たカリフォルニア州でも氏名が公表されることになっています。

そのため過去には高額当選者をめぐって様々な事件やトラブルが起きているのが現状です。

当選くじを出したコンビニエンスストアにも100万ドルのボーナスが出たというのも面白い話です。

つくづくアメリカという国のスケールの大きさに感心させられるとともに底知れない怖さを感じてしまいます。

 

11月はロータリー財団月間及び世界インターアクト週間ということで

本日の例会はロータリー財団・米山記念奨学委員会担当で福田武男パストガバナーによる卓話となっています。

地区よりお客様をお招きしており、お話をいただく予定となっております。卓話中はできるだけ私語を慎んでいただくようお願い申し上げます。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

 

幹事報告

◇甲斐 くり子 幹事

 

①ロータリー財団より100%財団寄付クラブとして、2021-2022年度バナー表彰及び
感謝状が届いております。この表彰を受けるクラブは世界でわずか4,500クラブだそうで
す。ロータリー財団の心からの感謝の念を会員の皆様にお伝えください。
皆様の支援のおかげで、ロータリー会員は地域社会や世界で様々な課題に取り組むこと
ができます。と一言いただいております。今後も皆様の惜しみないご支援よろしくお願
いいたします。

 

②昨日、皆様にご案内させていただきました本日行う臨時総会は、意義のある方はいらっ
しゃいませんでしたが、本日のプログラムの都合上11月24日(木)の通常例会に延期にな
りました。急な変更で申し訳ありません。

 

③先日の例会でもお伝えしましたが、12月11日(日)北ガス文化ホールにて第4回千歳年末
チャリティーカラオケフェスティバルが開催されます。当クラブからも会長はじめ数名
の会員の方が出演いたしますのでぜひ応援に行きましょう。
チケットをお預かりしております。ご購入希望の方は幹事までお声がけください。
尚、こちらの益金は千歳市の奨学金への寄付に充てられる予定です。

 

ニコニコボックス報告

◇ニコニコボックス 親睦委員会 草刈 奈津樹 会員

 

 

 

本日   55,000円

累計  603,000円

ご協力ありがとうございました。

 

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会 岡崎 進 副委員長

 

 

 

本日の出席者   39名/71名中

前回の出席者   68名/71名中

前々回の出席者  70名/71名中(98%)

 

卓話 「タイ国際奉仕事業の検証報告」

◇卓話についてのご説明

福田 武男 パストガバナー

 

◇司会進行

恵庭ロータリークラブ 地区青少年奉仕委員会(委員長)
西村 英晃 様

 

◇検証報告説明

札幌北ロータリークラブ 地区国際奉仕・VTT委員会(委員)
吉井 千博 様

 

◇卓話資料一部抜粋

 

 

 

◇資料のメッセージを抜粋しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

未だコロナが収束していない状況で
現地の事業の進行を粛々と進めてくれた
現地のロータリアンには感謝しかありません。
渡航前日まで最終調整を行いました。
そんな中、様々な地域から駆けつけてくれたロータリアン。
そして直に見ることができた子どもたちの笑顔。
観光気分など存在しない検証ツアーですが
多くのロータリアンが参加してくれることを望みます。
そして、この映像を見て、今年度のテーマ
IMAGINEを思い出してください。
私達の寄附は、たしかに笑顔を生み出しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

タイ国際奉仕事業では、主に学校へ物品などの支援、清掃活動や裁縫など技術を提供し、
就職につくための支援活動など行っており、国際的な奉仕活動について学ぶことができました。
奉仕によって生み出される「笑顔」をもっとたくさんの人に広めていきたいと感じました。
タイ検証ツアーにご参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
そしてお忙しい中、検証報告していただき誠に有り難うございました。
 

◇ご挨拶

千歳セントラルロータリークラブ 地区国際奉仕・VTT委員会(委員)
田口 廣 様

18年以上地区国際奉仕委員会に関わり、タイのノンカイでの奉仕事業に参加されてきた

田口廣様より一言いただきました。

 

◇総括と感謝

福田 武男 パストガバナー

 

◇謝辞

喜多 康裕 会長

 

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

 

過去の報告を表示

例会報告

第12回(通算2667回)通常例会報告

日時: 2022年10月27日(木)12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 国際奉仕の現在ー過去ー未来「飛んでけ!車いすの会の活動から」

担当:国際奉仕委員会

月間テーマ:経済と地域社会の発展月間・米山月間

◇例会の様子

 

 

◇進行:SAA・プログラム委員会 小畑 彰 副委員長


◇国家、並びにロータリーソング「それでこそロータリー」斉唱


◇「四つのテスト」:環境保全員会 武石孝司 委員長



 


◇グータッチ(友情の握手タイム代替)


  


※次回例会11月10日(木)12:30~通常例会(ANAクラウンプラザ千歳)


※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。


※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

お客様紹介

◇紹介 阿部 正信 副会長

◇NPO法人「飛んでけ!車いすの会」

・理事 照井レナ 様

・理事 シンシア・エドワーズ 様

 

◇富良野ロータリークラブ

・日下健三 様(日下石油倉庫株式会社 代表取締役会長)

会長挨拶

◇喜多 康裕 会長

 

皆さん、こんにちは。

先週は多くの会員の皆さんに夜間例会に参加していただきありがとうございました。「ジャパニーズウイスキーの夕べ」と題した私の卓話と厳選した新興ジャパニーズウイスキーの味はいかがでしたでしょうか。参加された会員の皆さんに喜んでいただけたなら幸いです。そして残念ながら参加できなかった皆さんには、いつか「ワールドウイスキーの夕べ」を開催したいと考えております。その際には奮って参加していただきたいと思います。卓話のオファーを心待ちにしています。

 

熱い熱いスポーツの秋で、プロ野球の日本シリーズでの村神様の活躍、男子ゴルフの蝉川泰果や女子ゴルフの川﨑春花といった若手の台頭といった話もしたいところですが、10月は経済と地域社会の発展月間ということですので、少し地元の話をしたいと思います。

 

昨日は千歳ライオンズクラブの60周年にお招きいただき、マグロの解体ショーや山本リンダさんのサプライズステージ等で非常に楽しませていただきました。先月は千歳中央ライオンズクラブの40周年にも参加させていただきました。最近は他クラブの方と一緒に飲む機会が多く、色々な話をしながら親交を深めています。当然ながら当クラブに入会していただきたいのはもちろんですが、若手の経済人の方がどこかのクラブに入会し奉仕活動を行い、クラブの垣根を超えて地域の発展に寄与していただければ大変喜ばしいことだと思います。

 

あともう一つ今国会で立憲民主党の野田元総理が自民党の安倍総理の追悼演説を行いました。演説の内容も感動しましたが、それが昭恵夫人のたっての願いだったということにも感動しました。

 

本日は国際奉仕委員会担当の例会で「飛んでけ車イス」の会理事の照井レナさん、シンシア・エドワーズさんをお招きしての卓話です。ここ数年のコロナ禍で当クラブの支援も十分に行えず、思うような活動ができずご苦労されてきたかと思います。世の中がやっと動き出してきた昨今の状況を踏まえ、本日の卓話で気持ちを新たによりよい関係を築けたらと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

幹事報告

 ◇甲斐 くり子 幹事

 

・10月23日(日)に千歳RACのポリオ募金例会に参加してきました。場所はトライアル千歳店で10時から開始し福田パストガバナーが1番乗りで募金してくださいました。中には2回も募金してくださる方もいらっしゃいました。ありがとうございます。当クラブからは木村聡史委員長と太田千鶴子会員と幹事です。

私は私用の為途中で帰ったのですが、11時くらいからものすごい雨が降ってきまして当初12時までの予定でしたが、11:30で解散されたようです。
寒い中の募金活動感謝いたします。募金額は28,148円でした。

 

・10月26日(水)千歳ライオンズクラブ60周年式典・祝賀会に会長・幹事で参加してきました。サプライズゲストに山本リンダさんが登場され、71才でパワフルな歌にスタイルも維持されてとてもお綺麗でした。見習いたいと思います。

 

・10月27日(木)本日、18:30~20:00ベルクラシックリアンにて炉辺談話がございます。参加されます会員はよろしくお願いいたします。

 

・既に事務局よりご案内済みですが11月29日(火)に千歳RACのワイン例会が開催されます。場所はベルクラシックリアン18:30からで会費は8,000円です。ご参加よろしくお願いいたします。

 

・来年の2月6日で丹治パスト会長が百寿を迎えられます。また千歳ロータリー歴50年を記念いたしまして、千歳ロータリーの森林の間伐材を使ってロータリーの記章を贈呈したいと思います。そこで会員の皆様から協賛金をお願いいたします。後程テーブルを回らせていただきます。

 

・宮川副幹事が皆様のテーブルを回っているかと思いますが、12月11日(日)約3年ぶりの年末チャリティーカラオケフェスティバルが開催されます。千歳圏人会よりチケットをお預かりしております。まだ時間もありますので追加でほしい方は幹事までお声がけください。

委員会報告

◇ロ-タリ-情報・定款細則委員会  伊藤一三 委員長

炉辺談話(10月27日)開催について

ニコニコボックス報告

◇ニコニコボックス 親睦活動委員会 北村茂樹 会員

 

 

 

本日  38,000円

累計  548,000円

ご協力ありがとうございました。

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会 岡崎 進 副委員長

 

 

本日の出席者   41名/71名中

前回の出席者   70名/71名中

前々回の出席者  71名/71名中(100%)

 

 

卓話 国際奉仕の現在ー過去ー未来「飛んでけ!車いすの会の活動から」

◇NPO法人「飛んでけ!車いすの会」

・理事 照井レナ 様

・理事 シンシア・エドワーズ 様

 

設立から24年を迎えた同団体は世界各地で車いすを必要とする人たちへ、その方の体形・使用用途・使用する際の路盤等を考慮して最適な車いすを提供する事業を推進しています。

体に合わない車いすを提供すると、使われなくなってしまったり・無理をして使用すると身体に大きな負担を強いてしまう事となります。

団体では車いすを回収ー修理しながら、要望している人にあったモノをカスタマイズも施しながら提供されております。

これらの車いすは、旅行者が手荷物として各地に運んでおりましたが、コロナ禍によりこの方法が難しくなったため現在は船便を活用した方法に移行しているそうです。アフターコロナでは従来方式での提供が再度復活するのを期待しています。

 

 

 

 

 

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第11回(通算2666回)夜間移動例会報告

日時: 2022年10月20日(木)18:30~20:10

場所:THE BELLCLASSIC Lien

プログラム: 夜間移動例会

担当:クラブ奉仕委員会

月間テーマ:経済と地域社会の発展月間・米山月間

◇例会の様子





  

         

 


◇進行:SAA・プログラム委員会 小畑 彰 副委員長



◇国家、並びにロータリーソング「我等の生業(2番)」斉唱


 


◇「四つのテスト」:出席・資料管理委員会 岡崎 勧 副委員長



◇グータッチ(友情の握手タイム代替)


 


※次回例会10月27日(木)12:30~通常例会(ANAクラウンプラザ千歳)


※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。


※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

オブザーバー紹介

◇紹介 阿部 正信 副会長

 

 

◇オブザーバー

『 BAR侍 』 代表 藤森 規年 様

 

会長挨拶

◇喜多 康裕 会長

 

 

皆さん、こんばんは。

 

先日は多くの会員の皆さんにロータリー早朝活動に参加していただきありがとうございました。そして今日も朝早くから木曜会に参加いただきありがとうございます。

 

先週は地区大会が札幌で開催されました。現地及びWEBで参加された皆さんお疲れ様でした。残念ながら指名出席者のみの開催となりましたが、次年度はコロナが収まり多くの仲間とともに小樽に行けることを楽しみにしております。

 

プロ野球のレギュラーシーズンが終わり、いよいよ来年は日本ハムファイターズが北広島市のエスコンフィールドに移転してまいります。

2004年の北海道移転より5度のリーグ制覇、2度の日本一に輝き、ダルビッシュや大谷といったメジャーでもスーパースターとなる選手を育て上げた新庄監督率いる日本ハムの活躍が楽しみでなりません。

 

昨日、ザ・ドリフターズの仲本工事さんが亡くなりました。少し前になりますが三遊亭円楽師匠やアントニオ猪木さんといった私たちが昭和の時代からいつもTVで夢中になっていた方が亡くなられました。つくづく命というものは儚いものなのだと感じてしまします。当クラブの先輩諸氏におかれましてはくれぐれも健康に留意され、長生きしていただき、いつまでも共に活動していきたいと思います。

 

本日はクラブ奉仕委員会担当の夜間例会で「ジャパニーズウイスキーの夕べ」と題しまして私が卓話をさせていただきます。酒は百薬の長と申しますが、くれぐれも飲み過ぎにはご注意ください。

 

本日もよろしくお願いいたします。

幹事報告

 ◇甲斐 くり子 幹事

 

 

①10月13日(木)に職業奉仕委員会の木村委員長と宮川副委員長に11月18日に商工会議所で予定されています、優良従業員表彰・永年勤続表彰の選考会議に参加していただきました。

 

②10月14日(金)~16日(日)に行われました地区大会に会長・幹事また福田パストガバナー・五十嵐ガバナー補佐・前田会長エレクト・今野クラブ奉仕委員長と参加してまいりました。

クラブ紹介の映像がそれぞれ工夫されており、とても参考になりました。

オンラインで参加の皆様も長時間お疲れさまでした。

ちなみに14日に行われました地区大会記念ゴルフ大会には、会長・幹事・武石会員で参加しまして、私は二連覇とはいきませんでしたがドラコン賞をいただきました。

 

③10月14日(金)千歳工業クラブ創立50周年記念式典及び祝賀会に会長代理として阿部副会長に参加していただきました。ありがとうございます。

 

④10月17日(月)ベルクラシックリアンにてクラブ奉仕委員会が開催されました。ご出席の会員の皆様お疲れさまでした。

 

⑤10月27日(木)18:30よりベルクラシックリアンにて喜多年度第1回炉辺談話が開催されます。3年未満の会員対象ですので忘れずにご参加ください。パスト会長との距離を縮められる良い機会の場だと思っております。パスト会長の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

 

⑥既に事務局よりご案内させていただいております、10月23日(日)アクトのポリオ募金例会が開催されます。17日までの締め切りでしたが今のところ当クラブからは3名参加です。

数分でも途中からでもいいのでご協力いただける方がいらっしゃいましたら、幹事までお知らせください。時間は10時~12時まで、場所は人数が少ないためトライアル千歳店の1箇所となりました。ロータリージャンパー着用です。ご協力よろしくお願いいたします。

会長ノミニーの選考

◇会長ノミニーの選考について  喜多 康裕 会長

 

会員からの立候補がなく、指名委員会による選出を決定。
指名委員会内規により宮川浩一副幹事が指名委員会幹事として指名委員を選出することになりました。

委員会報告

◇社会奉仕委員会 荒 洋一 委員長

 

ニコニコボックス報告

◇ニコニコボックス 親睦活動委員会 竹原 正年 副委員長

 

 

 

 本日 18,000円

    11,000円(木曜会より)

 合計 29,000円

 ご協力ありがとうございました。

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会 野口 卓志 委員

 

   

 

本日の出席者   33名/71名中

前回の出席者   71名/71名中

前々回の出席者  69名/71名中(97.1%)

 

委員会卓話

◇クラブ奉仕委員会 今野 良紀 委員長

 

 

◇卓話   喜多 康裕 会長

『 ジャパニーズウイスキーの夕べ 』

 

 

 

ウイスキーが大好きな喜多会長の熱望により実現しました。
喜多会長のチョイスによる10銘柄を皆さんで堪能しました。

 

 

 

  

 

《 本日のジャパニーズウイスキー 》

①厚岸2021M&G
②遊佐
③イチローズモルトワインウッド
④イチローズモルトM&G
⑤ブレンデッドM
⑥シングルモルト駒ヶ岳
⑦桜尾
⑧戸河内
⑨シングルモルト津貫
⑩喜之助2022     

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示