例会報告

第37回(通算2655回)斉藤年度さよなら例会

日時:2022年6月23日(木) 18:30~20:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム:「さよなら例会」

担当:親睦活動/SAA/出席

月間テーマ:ロータリー親睦活動月間

 



 

◇進行:親睦活動委員会 竹原正年 委員長

◇開会点鐘

◇ロータリーソング斉唱「我等の生業」

◇「四つのテスト」:佐々木義朗 幹事

◇友情のグータッチ(友情の握手タイム代替)

 

 

 

※次回例会 7月14日(木)12:30~ 通常例会(年次計画発表)

※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。

※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

故牟田裕一会員を偲んで (開会点鐘前に実施)

当クラブで長年一緒に活動してきた故牟田裕一会員を偲んで、開会点鐘前に思い出のビデオ上映と黙祷を捧げました。

 

お客様紹介

・輿石将次(こしいし まさつぐ)様

㈱デンソー北海道 代表取締役社長(7月入会予定) ※根橋会員 後任者

 

・吉田博美(よしだ ひろみ)様

㈱ヒューマン ノレッジサービス 代表取締役(7月入会予定)

 

・グエン ティ ホアン ジャン(ギニーちゃん)様  札幌国際大学 職員 ※元米山奨学生

 

 

 

会長挨拶

◇斉藤えみ子 会長

 

ロータリーを探究しよう、笑顔で仲間と共に、をテーマに掲げ一年間活動してまいりました。
コロナ禍で二年度に渡り、例会を開催する事が出来ない状況の後を継いだスタートでしたので、初めからコロナ禍を踏まえた活動を考えていく中、まずは例会を何とか開催し、例会の中で様々な発信をする事が最大の活動と思いました。

 

以前はよく聞く機会があった諸先輩のロータリー論や、思いを皆さんに直接伝えて頂きたいと考え、ロータリー情報を毎例会で発信して頂きました。
また、新しい会員が多い中マスクをつけているので顔を覚えてもらうため会員企業の紹介を例会の中で行って頂きました。
昨今の社会の変化を受けてハイブリット例会をトライしてみようと思い開催し、良いところ、考えなければいけないところを知ることが出来たのは良かったとおもいます。

 

月一回、ロータリー月間を挨拶の中に入れると決め、調べていますと世界でロータリーの活動を深く知る機会になり、個人的に面白く勉強になりました。皆様には上手く伝えることができたかどうかは疑問ですが?

 

コロナ禍の社会を経験し、健康第一という思いを寄せて、健康委員会の皆さまを初めとし、健康を意識した活動をお願いしました。その中で丹治パスト会長の白寿のお祝いを会員一同で開催出来たことは私たちにとっても幸せなひと時でした。
その丹治パスト会長から始まったロータリーの森林の30年の記録も映像として整理して頂き、この森林のロマンに、より一層ひかれました。30年前に立ち上げた丹治パスト会長から、しっかり引き継ぎ次の代へ繋ごうとしている平間組合長の思いも強く感じ、今後50年更にこの森林を繋げて行かなければと改めて深く思うことが出来ました。

 

年度が始まる前に対外的な事は出来ないと思い、例会をしっかり開催する事からスタートしましたが、クリスマスサンタ事業や、ロータリー奉仕デーの一環で行われた地球環境プログラムの事業であります湖岸のゴミ拾いも行うことが出来ました、ゴミ拾いは久しぶりで皆さまとの野外活動は気持ち良かったですね。

 

各委員長、委員会の皆さま、例会を本当に大切に一つ一つ組み立て、担当例会のみならず活動制限がある中フルに活動して頂きありがとうございました。そして佐々木幹事、個人的にもとても大変な時にも関わらず委員長や関係各所と密に打ち合わせをして頂きました、前田副会長には迷った時には筋の通った真っすぐなアドバイスに安心できました。
皆さまの惜しみないご協力の下、一年間例会を開催する事が出来ました。心から感謝申し上げます、ありがとうございました。
これで、挨拶から解放されました。一年間本当にありがとうございました。

 

 最後に斉藤年度スローガンを全員で唱和しました

ローターアクトクラブ報告

◇ ローターアクト直前会長・地区代表 城地和哉 様

 

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 

 

皆さんこんばんは
本日は木曜会のゴルフお疲れさまでした。
そして本日斉藤年度の最後の例会となり、私の幹事報告も最後となりました。
一年間ありがとうございました。

それでは報告いたします。

 

① 4月23日~24日に札幌で開催されたPHS(ポール・ハリス・ソサエティ)認証式
に福田PGが出席されそのお礼状が届きました。当クラブのHPにお礼状の内容が掲載されており、その中の写真をクリックしますと当日の様子が写真で見ることができます。

 

② 先日の理事会で会員の件で2点ほど報告をいたします。
一つは田口さつきさんの件です。本来であれば下期の入会で準備をし、皆様からも承認を得ておりますが、1月ころ落ち着きかけたコロナも3月くらいから感染者が増え、田口さんの仕事柄例会になかなか参加できず、入会式も行えませんでした。田口さんとしましては入会の意思は変わらずにおりますので、7月以降の入会式を行うということで次年度にスライドさせたいと思います。

合わせて今度は退会会員の件です。長らく会員として活動いただきました菅原正行会員と山中正一会員、なかなか出席がかなわなかった安田会員以上3名が今期で退会することとなりましたので報告いたします。
山中会員につきましては先週末退会届が届きました。

 

③ 明後日6月25日オンラインでの開催となりますが当地区ローターアクトの地区大会が城地会長の所属である千歳ローターアクトがホスト役として開催されます。メインプログラムとして当クラブの五十嵐会員が恵庭の西村会員と15:00~15:30の時間帯でトークセッションを行いますので参加の方はぜひお聴きください。

 

④ 先日行われましたIMの会場にてウクライナ支援の募金を行いました。これは北広島クラブの米山学友がウクライナ出身であることが縁でその友人を通じて支援を実施し、総額21万円が集まりました。

 

⑤ 当地区第七グループの最後の会長幹事会が7月3日に開催されます。会長と共に参加いたします。

以上報告です。一年間ありがとうございました。

出席率報告

◇出席資料管理委員会 飯盛雅仁 委員長

本日 53名/73名中

前回 69名/73名中

前々回 68名/73名中(93% 確定)

さよなら例会懇親会

◇進行 親睦活動委員会 竹原正年 委員長
 
・オープニング動画上映
 
 
・乾杯 次年度ガバナー補佐 五十嵐パスト会長
 
 
・本社への異動により退会する 根橋 聖治 会員への記念品贈呈ならびに退会挨拶
 
 
・事務局 伊藤美紀さんの一年間の感謝の気持ちを込めた花束贈呈
 
・木曜会表彰式
 本大会は武石忠俊パスト会長の「米寿記念コンペ」として開催しました。
 
 
・6月の誕生日紹介
 
・エンディング動画上映
 
 
 
※動画作成者の井渓利光会員と労いの花束
 
・グエン ティ ホアン ジャン(ギニーちゃん)挨拶

「撞木の儀」ならびに「バッジ交換」

 

  

喜多会長エレクト挨拶ならびに締め

◇喜多康裕 会長エレクト

 

◇「手と手をつないで」合唱

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

 

過去の報告を表示

例会報告

第36回(通算2654回)通常例会報告(年次報告②)

日時:2022年6月16日(木) 12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム:「年次報告②」

担当:三役

月間テーマ:ロータリー親睦活動月間

◇進行:SAAプログラム委員会 玉山 敬吏 会員



◇開会点鐘

◇国歌・ロータリーソング斉唱「それでこそロータリー」

◇「四つのテスト」:国際奉仕委員会 根橋 聖治 委員長



 

◇友情のグータッチ(友情の握手タイム代替)

 

※次回例会 6月23日(木)18:30~ さよなら例会

※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。

※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

会長挨拶

◇斉藤えみ子 会長

 

皆さんこんにちは

6月に入ってから暖かくなったかと思うと、気温が上がらずストーブをつけたくなるような寒い日だったり、気温が一日おきに変わる日々が続いております。皆さん体調には十分お気を付けてください。

 

夏祭りシーズンの始まりを告げる札幌のお祭りが3年ぶりに縮小しながらではありますが開催されたのがニュースになっておりました。すごい人出ですね、千歳の夏も同じようにイベントがどんどん戻って来ます。今年の夏祭りは復活祭のようなもので縮小していても待ち望みワクワク出来るまでに、やっとなれたんだなと嬉しく思いました。

 

先日IMも3年ぶりに開催され参加してまいりました。参加された皆様お疲れさまでした。来春完成のボールパークのコンセプト、地域に及ぼす経済効果のお話を頂き、こちらもワクワクしぜひ、行きたいと思いました。そして、少人数で縮小していても、リアル開催は懇親会が無くても交流出来良かったと思っております。
次年度は当クラブがホスト役です。五十嵐ガバナー補佐の下、交流会も含め有意義なIMとなるよう企画していかなければなりませんね、皆の期待を感じて帰ってきました。

 

さて、先週に続き年次報告を頂きます。先週の発表を聞きそれぞれの委員会が対外的な事が出来ない中で内側に向けて委員長さんを中心に工夫しながら一年を活動いただいたことを強く感じました。本当にありがとうございました。

今日は後8委員会の発表です。よろしくお願いいたします。
では・・・「ロータリーを探究しよう。笑顔で仲間と共に」
本日の例会よろしくお願いいたします。

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 

 

 

① 6月11日北広島ホテルクラッセにて2510地区第七グループインターシティーミーティングが開催され会場に19名のメンバーが参加いただきました。
4月に行われたセントラルとの合同例会で講師としてお越しになった北広島市の川村ボールパーク担当室長の講話でした前回とは内容を変えての講演で興味深く皆さん聞き入っておりました。お疲れさまでした。
当クラブは全員登録しましたので当日配られた記念のお菓子が入口のところにありますので例会終了後お帰りの際にリアル参加していなかった方はお持ち帰りください。

② 千歳商工会議所の名誉会頭であります当クラブの瀧澤パスト会長が永年の地域経済に貢献された功績により春の叙勲を受賞いたしました。当クラブとしまして7月7日(木)18時30分よりリアンにて行います。後日ご案内が行きますのでご出席宜しくお願いいたします。

 

③ 23日の最終例会は夜の例会となります。出欠を早めにお願いいたします。

委員会報告

◇木曜会 喜多康裕 会長

6月23日開催の木曜会について

 

◇ニコニコBOX  親睦活動委員会 遠藤晴美 会員

本日分 36,000円

トータル 938,000円   ご協力ありがとうございました。

今年度のニコニコBOXはこれで終了します。

次回さよなら例会分は次年度に繰り越しとなります。

 

◇出席率報告

出席・資料管理委員会 飯盛 雅仁 委員長

 

本日 44名/73名中

前回 68名/73名中

前々回 62名/73名中(85% 確定)

年次報告②

◇進行 斉藤えみこ 会長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ロータリー情報・定款細則委員会   今野 良紀 委員長
・木曜会               喜多 康裕 会長
・クラブ奉仕委員会          佐藤 晴一 委員長
・職業奉仕委員会           小畑 彰  委員長
・国際奉仕委員会           根橋 聖治 委員長
・ロータリー財団・米山記念奨学委員会 五十嵐 宏 委員長
 
 
 
・前田 浩志 副会長
・佐々木 義朗 幹事

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第35回(通算2653回)通常例会報告(年次報告①)

日時:2022年6月9日(木) 12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム:「年次報告①」

担当:三役

月間テーマ:ロータリー親睦活動月間

◇進行:SAAプログラム委員会 玉山 敬吏 会員



◇開会点鐘

◇国歌・ロータリーソング斉唱「それでこそロータリー」

◇「四つのテスト」:ガバナー諮問委員会・ガバナー指名委員会 佐藤秀雄 パストガバナー



 

◇友情のグータッチ(友情の握手タイム代替)

 ]

      

※次回例会 6月16日(木)12:30~ 通常例会

※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。

※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

会長挨拶

◇斉藤えみ子 会長

 

皆さんこんにちは。
長い一年になるなーと昨年7月の第一例会は考えていましたが、
いつの間にか、あと一か月となってしまいました。
一年の総括の挨拶は二週間後にしたいと思いますがここまで漕ぎつけられたことを皆様に感謝申し上げます。

 

さて、6月は「ロータリー親睦月間」です。
ロータリーと言えば奉仕活動と親睦が柱になっている会であり、3年前からのコロナ禍の中でなかなか思うようにはいかず、ロータリーらしさが少しなくなっておりました。
最近は少しずつ、正常化に向けて、決め事も緩和されてきているものもあり、観光につきましてもインバウンドの実証実験なども始まりました。先日出張で函館に参りましたが、大型バスとすれ違う数も増えているような感じがします。そんな中で会合や飲食の人数制限など各団体や企業で取り決めしている内容も変化し始めていることと思います。
上海のロックダウンが解除された瞬間の様子はよかったという感じもありますが、あのようにお祭り騒ぎになることに驚きも感じております。

 

今日から2週に分けての例会は1年間の活動報告です。委員会を数多く開催していただけましたでしょうか?
なかなか集まりも難しい状況であったかもしれませんね。
各委員長の皆さん各委員会3分ほどの時間となりますがよろしくお願いいたします。

 

それでは、ロータリーを探究しよう。笑顔で仲間と共に。
本日の例会よろしくお願いいたします。

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 

 

例会も残すところ今日を入れて3回となりました。最後までよろしくお願いいたします。

① 林委員が入院しているとのことで会長と共に会社にお見舞いをお持ちしました。すでに手術を終え退院しており現在自宅にて静養中とのことです。順調に回復し元気とのことです。

 

② 6月11日IMに参加される皆様。当日ネームプレートが必要となりますので本日出席している方はそのままお持ちください。本日欠席の方の分は私の方で持っていきます。

 

③ 各委員長さんにご連絡いたします。年次報告を事務局から書式を合わせ多少訂正や追加をしフィードバックしていると思います。
確認いただきさらに変更がないかどうかご確認ください。

 

④ メンバーのボックスですがロータリーの友など書類がたくさんたまっている方がおります。紙袋に入れて置いておりますのでお持ちいただきお渡しいただける方はお願いします。

委員会報告

 ◇職業紹介 (株)ツヨシオカ 吉岡毅 会員

 

 ◇木曜会 吉田真也 幹事

 

◇ニコニコBOX  親睦活動委員会 塩澤寛子 会員

   

本日分 14,000円

トータル 902,000円   ご協力ありがとうございました。

 

◇還暦お祝い 神野幹士 会員

 

 

◇出席率報告

出席・資料管理委員会 飯盛 雅仁 委員長

   

本日 43名/73名中

前回 62名/73名中

前々回 66名/73名中(90% 確定)

年次報告①

◇進行 斉藤えみこ 会長
 
 
 
  
 
  
 
  
 
 
■SAA・プログラム委員会 神野幹士 委員長
■出席・資料管理委員会 飯盛雅仁 委員長
■健康委員会 南雲州治 委員長
■親睦活動委員会 竹原正年 委員長
■会員増強委員会 荒洋一 委員長
■クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会 小野田禎久 委員長
■青少年奉仕・ローターアクト委員会 井渓利光 委員長

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第34回(通算2652回)通常例会報告

日時:2022年5月26日(木) 12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム:「青少年奉仕とローターアクト支援」

担当:青少年奉仕・ローターアクト委員会

月間テーマ:青少年奉仕月間

 

◇進行:SAAプログラム委員会 委員 阿部 正信 会員

◇開会点鐘

◇ロータリーソング斉唱「奉仕の理想」

◇「四つのテスト」:親睦活動委員会 諸橋真 会員

◇友情のグータッチ(友情の握手タイム代替)

   

 

    

※次回例会 6月2日(木)7:00~ 早朝移動例会(サーモンパーク ハスカップ手入れ)

※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。

※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

会長挨拶

◇斉藤えみ子 会長

皆さんこんにちは

今日は、例会前に会報委員会でリニューアルしたホームページをご披露いただきました。
素晴らしいですね。そして毎回更新も早くびっくりしています。
小野田委員長はじめ委員会の皆さん本当にありがとうございます。

 

早いですね。先週に樹木が一斉に緑になったかと思うと、次は花が彩、気温もやっと上がり気持ち良いですが、北国はおまけに山菜も醍醐味です。今はウドでしょうか、もうそろそろ竹の子も採れます。採らなくても旬な物を食べるのも美味しいですし健康にも、良いこと尽くしですが玉にキズは、熊も同じ気持ちだということですね。
私はこの季節、鈴をならしながら山の中を歩いていますがゴルフ、サイクリングにとアクティブにも最適な季節到来でテンションが上がります。

 

先日は五十嵐パスト会長の次年度ガバナー補佐のお祝いに沢山のメンバーにお集まりいただき有意義な時間を過ごすことができました。
また、先週の土曜日は分収造林にお集まりいただき、環境委員会と平間組合長が間伐した木で特別な椅子を作っていただき、晴天の中リアンさんの豪華弁当を広げ太田さんの恒例漬物で食事出来た事は何年ぶりでしょうか、稲川会員の敷地でのバーべキュー以来でしょうか?今年度の心に残る一つになりました。ありがとうございました。
そして、あらためて30年育てた分収造林を見上げて後50年を頭の中で想像してみましたがロータリーの森林は丹治パスト会長が言うロマンですね。
SDGsの根幹の一つでもある目標15(陸の豊かさも守ろう)にも沿った活動にも繋がっていく重要な事業に更になっていくと思います。

 

さて、本日は井溪委員長率いる青少年奉仕、ローターアクト委員会の担当例会です。
青少年奉仕についても今後変わっていくと行くと思います。

それでは本日も
ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に
よろしくお願いいたします。

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 

① 5月21日(土)苫小牧東ロータリークラブの創立30周年記念式典に参加してまいりました。100名近い参加者に、コロナ禍の中での集まりでしたので圧倒されました。

 

② 先週もお伝えしましたが各委員会の年次報告を6月2日までに事務局か私宛にお送りいただきますようお願いいたします。

 

③ 5月24日入会三年未満の会員を対象とした炉辺談話を丸駒温泉の囲炉裏端で開催しました。対象会員8名、佐藤パストガバナー、福田パストガバナー、武石パスト会長、藤川パスト会長に参加の下、今野ロータリー情報委員長の進行で大変有意義な炉辺談話になりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

④ 皆様もご承知だと思いますが根橋委員長がこの度デンソー北海道を退任し愛知県のほうに行かれます。よってクラブは大会となります。
本日後任の輿石社長様がオブザーバーで出席しておりますので後程根橋委員長からご紹介いただきたいと思います。

 

⑤ 林会員が手術の為入院とのことです。クラブよりお見舞いをお届けいたします。

HPリニューアル報告 ※例会前に実施

◇ クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会 小野田禎久 委員長

 

〇主なポイント

・HPトップページに当地らしさのある画像を展開
・分収造林の現況・取り組み経緯・過去の画像等を記録する専用ページを設定
・活動を通じて作成した動画や画像をライブラリーに残して振り返りを可能とした

入会予定者の紹介

◇ 根橋聖治 会員より

 

 

株式会社デンソー北海道

代表取締役社長就任予定 輿石 将次 様

委員会報告

◇ニコニコBOX  親睦活動委員会 野口卓志 会員

 

 

本日分 28,000円

トータル 888,000円   ご協力ありがとうございました。

 

◇5月の誕生日紹介

親睦活動委員会 小田賢一 会員

 

◇出席率報告

出席・資料管理委員会 飯盛 雅仁 委員長

 

本日 40名/73名中

前回 66名/73名中

前々回 61名/73名中(84% 確定)

卓話 (青少年奉仕とローターアクト支援)

◇青少年奉仕・ローターアクト委員会 井渓利光 委員長

 

 

卓話の際に使用したプレゼン資料はこちらをクリックすると表示されます

 

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第33回(通算2651回)移動例会(分収造林)報告

日時:2022年5月21日(木) 10:00~11:30

場所:千歳ロータリーの森林(分収造林)

プログラム:「分収造林の歴史・近況・・・昼食を摂りながら」

担当:環境保全委員会

月間テーマ:青少年奉仕月間

進行:親睦活動委員会 野口卓志 会員

 

◇集合写真



 

 ◇王子製紙第4発電所

 ◇シラネアオイ

北海道から本州中北部の日本海側にかけての山地帯と亜高山帯のやや湿り気のあるところに分布している。高さは20-30 cm。花期は5-7月頃。花弁はなく、7 cmほどの淡い紫色の大きな萼片が4枚あり、美しい姿をしている。和名は、日光白根山に多く、花がタチアオイに似ることからシラネアオイ(白根葵)と名づけられた。別名で「山芙蓉(やまふよう)」、「春芙蓉(はるふよう)」ともいう。

 

 ◇間伐材を利用した自家製ベンチ

 

 

◇基準木の成長確認(周囲83cm 直径26cm)

 on] 

 

◇お弁当と太田会員自家製お漬物で昼食 ※ピクニック気分

   

移動例会につき「開会点鐘」「ロータリーソング斉唱」「ニコニコボックス」「出席率の発表」は割愛しました。

※次回例会 5月26日(木)10:00~ 通常例会(ANAクラウンプラザホテル千歳)

※本例会はコロナウイルス感染防止対策を徹底して開催しております。

※撮影時にマスクを外している場合もありますが、撮影後には速やかに再着用しております。

会長挨拶

◇斉藤えみ子 会長

 

 

 

皆さん、おはようございます。
今日は、ロータリーの森林に朝からお集まりいただきありがとうございました。

 

30年が経過したこの分収造林の歴史を本年度は記録にするという目標がありましたが、小野田委員長はじめ、広報委員会の皆様、そして環境委員会の皆様、には大変ご苦労をおかけしました。そして誰よりもこの森を、愛情をかけて育てていただいております平間組合長、本当にありがとうございます。

 

今日は作業後に、リアンさんの豪華なお弁当を広げ、森の成長を見ながら、小鳥達のおしゃべりを聞き、楽しく食べたいと思います。

武石委員長のお話し通り、しっかりと朝ご飯を抜いてきましたので楽しみです。

それではわずかな時間ではありますが今日は私たちの森で、

ロータリーを探究しよう。笑顔で仲間と共に
本日よろしくお願いいたします。

 

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 」

 

① アクトの地区大会のご案内及び第七グループIMのご案内をお出ししております。いずれも全員登録ですが、出欠の有無を出していただきますようお願いいたします。
特にIMは来年当クラブがホストクラブとなりますのでできる限りご参加いただきますようお願いいたします。

 

② 訃報で皆様にお流ししておりますが根橋委員長のお母様がご逝去されました。ご香典はご辞退いただいておりますので、当クラブからご供花と、弔電にて対応しております。
また、根橋会員につきましてはご存じの方も多いと思いますがこの度デンソー北海道を
退任し名古屋のほうに行かれます。尚、後任の方を予定では26日例会にお連れすることとなっております。

 

③ 前回もお伝えしましたが、各委員会の年次報告書を6月2日までに事務局に届けるようにお願いします。

 

 

過去の報告を表示