例会報告

第12回(通算2630回)夜間移動例会(丸駒例会)報告



日時:2021年10月21日(木)
18:30~20:00
場所:丸駒温泉
担当:親睦活動/職業奉仕

月間テーマ
経済と地域社会の発展月間・米山月間
ロータリー学友参加推進週間(10/7を含む1週間)

内容:職業奉仕委員会による会員職業PR/親睦交流会

尚、本例会は新型コロナ感染防止対策を徹底して開催しております。


移動例会のため、点鐘、ロータリーソング、四つのテスト、ロータリー情報、ニコニコBOX、出席率発表は割愛しています。

会長挨拶

◇斉藤えみこ 会長

 

皆さん こんばんは
久しぶりに皆さんと、丸駒例会を開催できることをうれしく思います
伊藤会長年度の唯一宴会開催できた例会で太田さんの水着姿は、今でも信じられません。見てない方は、ぜひみて下さい。

午前中に木曜会がありましたが、私は出席しておりませんが、雨で寒かったんではないですか。後から改めて温泉に入り温まってくださいね。
私が入ったばかりの時は例会前に歩こうか会もあり、いつもの席についてではなく歩きながら、諸先輩方と話が出来たのも、この例会だなと思います。
この貴重な丸駒さんでのひと時を楽しみたいとおもいます。

ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に
丸駒例会よろしくお願いします。

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 

① 10月16日(土)アクト主催のポリオ募金活動例会がスーパートライアルさんで10時から2時間行われ、会長、幹事、井溪委員長の3人で出席してきました。少し雨にあたりましたが思った以上に協力してくださる方々が多く、額も500円、1000円と入れていただきました。中には小学生のお子さんたちだけで自分のお小遣いが入った財布から10円玉を出し入れていただく光景も見られ感心させられました。

 

② 次回例会は28日、ハイブリット例会を試してみようということで、シャムロックCC太田道議の事務所、そしてANAホテルとそれぞれ会報委員会の皆様の企画で行う予定です。よろしくお願いいたします。

 

③ 皆さんにもお流ししましたが例会欠席の際は必ず事務局にFAX又はメールで返信してください。よろしくお願いいたします。

会長ノミニー選出委員会より

◇甲斐くり子 副幹事(指名委員会幹事役)

① 指名委員会メンバーの理事会承認済

②メンバー

・藤本パスト会長・大西パスト会長・阿部会員・五十嵐(桂)会員

・菅原(伸)会員・小田会員・甲斐副幹事

③ 第一回指名委員会を次回例会終了後に実施

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第11回(通算2629回)早朝移動例会報告

日時:2021年10月14日(木)  7:00~

場所:ロータリーの森林(もり)

担当:環境保全委員会

プログラム:早朝移動例会

月間テーマ:経済と地域社会の発展月間・米山月間

 

※例会前の様子



 

◇進行:SAA・プログラム委員会  宮川浩一 委員



移動例会のため、点鐘、ロータリーソング、四つのテスト、ロータリー情報、ニコニコBOX、出席率発表は割愛しています。

 



植樹記念碑を囲んでの記念撮影です。

 

 

本日のお客様

◇米山記念奨学生OB グエン・ティ・ホアン・ジャンさん(愛称:ギニーさん)

 

会長挨拶

◇斉藤えみこ 会長

 

おはようございます。 朝早くから例会に参加いただきありがとうございます。
今日は天気も良くとてもすがすがしいですね。緑も紅葉も素敵です。 でも季節は秋、すっかり寒くなりました皆さん体調など気を付けてください。
今日を迎えるにあたり平間組合長はじめ環境委員会や会報委員会のみなさまには事前に草刈りをしていただきました、感謝申し上げます。
このようにこの分収造林も30年の歴史を刻み、さらに50年後の目標に向けて育てていく思いを改めて感じました。 50年後のメンバーはどんな方々でしょうかね。

 

先週末、地区大会に参加してまいりました。残念ながらコロナ禍の中での開催でしたので本来の迫力はありませんでしたが、オンライン開催でリアンでのリモートに参加された皆 様や各自で参加された皆様休日にも関わらずありがとうございました。

 

今日は知らないメンバーもいるかもしれませんが、当クラブで奨学生として一年間おられ私がカウンセリングをさせていただいたギニーさんがタイミングよく例会に参加しました。 昨年のベトナム留学生に対する義援金のお礼もということで参加させていただきました。 後程少し挨拶を頂きます。

今日の例会もよろしくお願いいたします。

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 

・先週末地区大会に福田パストガバナー、本年度会長幹事、次年度会長幹事の計5名で参加しました。
リアンでの参加にお皆様、各自でのリモート参加の皆様お休みにもかかわらず 長時間ご参加ありがとうございました。本会議が非常に長く、私と会長は少し早く退室しましたが、各賞の授賞式には9割退出していたということを聞き、福田PGが大変だったと思います。お疲れさまでした。

 

・一つ当クラブとして喜ばしいことがあります。  地区大会ゴルフコンペでなんと甲斐副幹事が優勝されました。次回のニコニコボックス宜しくお願いいたします。

 

・12日に職業奉仕委員会が担当する商工会議所主催の従業員表彰の選考会に小畑委員長が出席いただきました。  授賞式は11月22日となります。

 

・21日の支笏湖移動例会まだ出欠を出していない方はよろしくお願いいたします。

 

分収造林育成活動

◇進行:環境保全委員会  武石孝司 委員長

 

 

◇「千歳ロータリーの森林(分収造林)」についてのお話:平間和弘 千歳分収造林組合長

 

 

◇草刈り作業後の森林の様子

 

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

 

 

 

 

過去の報告を表示

例会報告

第10回(通算2628回)2510地区大会 オンライン例会報告

日時:2021年10月10日(木) 14:10~17:00

場所:ベルクラシックリアン平安閣

プログラム:2510地区 地区大会

担当:3役

月間テーマ:経済と地域社会の発展月間・米山月間

 

前日より大日向ガバナーの地元である函館市において2510地区大会が開催されております。千歳ロータリークラブからは福田パストガバナーや現会長・次期会長・現幹事ならびに次期幹事等のメンバーが現地参加となりましたが、残りのメンバーについては千歳に残ってオンラインで参加をしております。

尚、当日リモート会場で参加できなかった方は個別のオンラインで参加された方もいらっしゃるようです。

※次回例会

10月14日 7:00 早朝移動例会(分収造林 ロータリーの森林)

 

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第9回(通算2627回)通常例会報告

日時:2021年9月30日(木) 12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム:ロータリー情報・次年度以降のロータアクト活動について

担当:3役

月間テーマ:基本的教育と識字率向上月間

本例会は前回に引き続きオンラインを併用したハイブリッド例会となりました。

尚、緊急事態宣言下での例会ですので、会場設定をスクール方式として昼食時をはじめとする感染対策を実施して開催しております。

※例会前の様子

オンライン対応ではRAC 城地地区代表・工藤会員のご協力をいただきました。(共に(株)ツヨシオカ所属)

 

 

 

 

 

◇進行:SAA・プログラム委員会  村松 英明 会員



◇ロータリーソング「それでこそロータリー」斉唱

◇「四つのテスト」:会員増強委員会 荒 洋一 委員長

 



◇ウェーブハロー(友情の握手タイム代替)

 

※次回例会

10月10日 地区大会例会(リアン)

10月14日 7:00 早朝移動例会(分収造林 ロータリーの森林)

会長挨拶

◇斉藤えみこ 会長

 

 

皆さんこんにちは。
本来であれば今日の例会は神戸南ロータリーさんとの交流例会で、今頃はゴルフ対抗戦をしていたところかもしれませんね。残念です。今日はZOOMで神戸南RC中野会長のご挨拶を頂きますので少しばかり交流の雰囲気を味わいたいと思います。

 

神戸南ロータリー塚本幹事からお電話があり、本来行く予定で用意していたお土産を送りますとの事でした。そして(用意していた物なのでくれぐれもお返しのないように)との気遣い付きです、粋なお心遣いに感謝いたします。
これからも交流を深めて行きたいと思います。中野会長よろしくおねがいいたします。

 

先日の支笏湖で行いました地球環境保全プロジェクトに参加された皆様、お疲れさまでした。
担当されました皆様には急な準備で大変ご足労かけし申し訳ございませんでした。心から感謝申し上げます。
雨が心配でしたが見事終了するまで天気に恵まれました。ごみの回収は思った以上にあり、汚染されている現状に少々がっかりしましたが、支笏湖は風もなく透き通った湖面を見ながら、久しぶりに皆さんと一緒に活動をし、心地よい気持ちになりました

 

私事ですが、この頃の週末は、自然の中を歩き、樹木、川、滝からパワーを頂いています、その時もプラスチックや缶製品が、自然に帰る事なくごみ化している現状を目の当たりにします。
世界中のプラスチックが海に流れ込み2050年には海の中のプラスチックが魚の量を上回ると言われていて、生き物が餌と間違えて食べてしまうなど、環境保全を一人一人深く考えて行かなければならないと強く思います。

 

今日の例会は三役担当例会に変更し、ロータリー情報の拡大版の内容で例会を行います。今日まで緊急事態の中での例会開催で、窮屈だったと思いますが
ご理解と、ご協力ありがとうございました。

ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に
本日の例会もよろしくお願いいたします。

神戸南ロータリークラブ 中野会長 挨拶(オンライン)

 

  

幹事報告

◇佐々木義朗 幹事

 

 

① 先日23日に予定通りロータリー奉仕デーの一関であります地球環境プロジェクトとして支笏湖ポロピナイ湖岸清掃を開催しました当日はアクトメンバー4名を含む25名と福田パストガバナーご家族10名も参加いただきました。思った以上にゴミを回収いたしました。この事業は北海道新聞様はじめちゃんと等に会報委員会からPRし、地区公共イメージ委員会へも報告しております。

 

② 10月の例会ですがご案内の通り、地区大会のZOOMの参加や、早朝、移動例会、ハイブリット例会等 通常例会とは違う形の例会となりますのでご確認などいただきますようお願いいたします。

 

③ 神戸南ロータリークラブの皆様より本来訪問予定で用意したお土産を送っていただきました。帰りがけにお持ちください。

会長ノミニー選出議事

◇斉藤えみこ 会長

・会長ノミニーへの立候補者なし

・甲斐くり子 副幹事を指名委員会の幹事役として選出

・12月23日の年次総会にて結果を提示する

 

新入会員入会式(上村衛 会員)

◇佐々木義朗 幹事より

・上村衛(かみむらまもる)

・北海道新聞社 千歳支局 支局長

・昭和44年11月13日生まれ(52歳)

・所属委員会 クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会

 

 

 

委員会報告

◇職業奉仕委員会 小畑 彰 委員長

10月21日丸駒移動例会のプログラム・予定の変更について

 

 

◇社会奉仕委員会 太田千鶴子 委員長

佐賀県豪雨災害義援金 40000円

 

 

◇環境保全委員会 武石孝司 委員長

10月14日 早朝移動例会の出欠確認ならびに時間厳守について

 

 

ニコニコBOX 誕生日紹介

◇ 親睦活動委員会 小田賢一 会員

 

 

本日の合計 15000円

トータル 308000円

ご協力ありがとうございました。

 

◇ 親睦活動委員会 竹原 正年 委員長

 

 

 

 

出席率報告

◇ 出席・資料管理委員会 飯盛 雅仁 委員長

 

  

 

本日の出席者 45/75名

前回の出席者 68/74名

前々回の出席者 67/75名(89%)

会員職業紹介

◇ロータリー財団・米山記念奨学委員会 五十嵐宏 委員長

 

 

卓話 ロータリー情報・次年度以降のロータアクト活動について

◇ 青少年奉仕・ローターアクト委員会  井溪利光 委員長

◇ 福田武男 パストガバナー

◇ 武石 忠俊 パスト会長

卓話の際に使用したプレゼン資料はこちらをクリックすると表示されます

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

 

 

 

(編集:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

例会報告

第8回(通算2626回)夜間移動例会報告

日時:2021年9月16日(木) 18:00~18:45

場所:ベルクラシックリアン平安閣

プログラム:職業奉仕を学ぶ

担当:職業奉仕委員会

月間テーマ:基本的教育と識字率向上月間

本例会は前回に引き続きオンラインを併用したハイブリッド例会となりました。

尚、緊急事態宣言下での例会ですので、飲食を禁止として例会終了後にお弁当を配布して持ち帰りとしました。

※例会前の様子

オンライン対応ではRAC 城地地区代表・工藤会員のご協力をいただきました。(共に(株)ツヨシオカ所属)

  

 

◇進行:SAA・プログラム委員会  曙 嘉輝 副委員長



 

◇ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱

◇「四つのテスト」:青少年奉仕・ローターアクト委員会 木村 聡史 会員

◇ウェーブハロー(友情の握手タイム代替)

※次回例会 9月30日12:00~ 通常例会(ANAクラウンプラホテル千歳)

お客様紹介

◇前田浩志 副会長

北海道新聞千歳支局 上村 衛(かみむら まもる)様

佐藤支局長異動に伴う後任として着任(9月30日入会予定)

 

 

会長挨拶

◇斉藤えみこ 会長

 

皆さんこんにちは。
先週に続き緊急事態宣言中の例会で、時間短縮、お弁当に変更、そして、千歳セントラル様との親睦ゴルフコンペも変更になり、このように様々な事が急に変更になりますと、いつも以上に、色々な方々のご尽力のおかげで開催出来ている事を実感し、一つ一つ例会を大切にしていかなければと改めて思わせてもらいました。

 

先週の例会ではリモート参加も挑戦してみました。前回の例会では上手くいかなかった点を事前に会場に足を運び音声のテストなど念入りに準備してもらいました、小野田委員長はじめ、神野委員長、アクトの城地さんや吉岡さんのおかげかなと思います。これからますます進化していくのが楽しみです。

 

さて、非常に残念ですが先日神戸南RCの幹事から連絡があり、双方の地域で緊急事態宣言が発令しており、千歳への訪問は断念という結果となりました。神戸南RCの皆さまに北海道を満喫してもらいたかったんですが仕方ないですね、楽しみは先に延ばしましょう。

 

9月は『基本的教育と識字率(しきじりつ)向上月間』です。
学校に通っていない子どもは世界に6700万人いると言われています。地域社会が自力で学校を支え、教育における性差別を減らし、成人の識字率を高められるよう支援を強調する月間です。ロータリー財団は、奨学金、教材や学用品の寄贈、奉仕プロジェクトを通じて世界中で教育支援を行っています。私たちも、この月間の意味を想像力豊かに考え小さな事でも行動していかなければと思います。。

 

今日は職業奉仕委員会担当例会ですが、時短ですので挨拶もこの辺で・・・

ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に
本日の例会もよろしくお願いいたします。

幹事報告

◇甲斐くり子 副幹事

 

①29日から来千される予定でした神戸南RCの皆さまですが、北海道と兵庫県の緊急事態宣言延長を受けましてオフシャルでの来千は中止となりました。この結果を受けまして、先ほど理事会で例会の開催方法を検討しました。
不要な夜の集まりを避ける意味で30日に予定していた夜間合同例会を昼の例会にスライドさせることにしました。予定を確保していただいた皆さまには誠に申し訳ありませんがご理解下さい。なお、詳細につきましては明日理事会報告と共にご案内します。

 

②先月のガバナー訪問の際に地区幹事の皆さまの支援策としてお話されていました大日向ガバナーの会社のオールインワンジェルですが、当クラブで10個購入協力をしています。女性会員の皆さまや奥様へのプレゼントなどにいかがでしょうか。品物は事務局に保管してあります。1個3,000円で販売していますので、どうか購入のご協力をお願いします。

 

③23日に支笏湖で実施予定のロータリー奉仕デーゴミ拾い活動ですが、現時点で21名の参加表明をいただいています。返信期限は昨日でしたが、返信はお済みでしょうか?バスや昼食のお弁当を手配する関係上、人数の把握はしっかりとさせていただきたいと思っていますので、参加希望の方で返信がまだの方がいらっしゃいましたら、太田委員長の方へ速やかにご連絡ください。

 

④昨年のセントラルRCの30周年に際して、記念式典等はコロナ禍の影響で実施されませんでしたが、節目の年を迎えられた記念に斉藤会長が当クラブを代表してご祝儀をお渡ししてきました。セントラルRCの松坂会長から感謝状をいただきましたので事務局で保管させていただきます。

ニコニコボックス報告

◇親睦活動委員会 小田賢一 会員

 

 

本日3,000円

トータル293,000円

ご協力ありがとうございました。

 

出席率報告

◇出席資料管理委員会 飯盛雅仁  委員長

 

  

 

本日の出席者    41名/75名中

前回の出席者    67名/75名中

前々回の出席者   61名/75名中(81.3%)

会員自己紹介(職業奉仕委員会)

◇伊藤一三 パスト会長 (一成不動産 代表取締役)

 

卓話 (職業奉仕とは) 職業奉仕委員会

◇職業奉仕委員会 小畑 彰 委員長

こちらをクリックすると資料がご覧になれます

 

 

 

(編集:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示