

◇藤川 俊一 会長
早朝又雨にも関わらず、多くの会員の皆さまにご出席頂きありがとうございます。
首都圏では、緊急事態宣言が出され、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況の中ですが、 北海道も予断を許さない状況の中、昨日、千歳でも新型コロナウイルス感染者が2人出ました。
本日以降の4月の例会は、全て中止とさせて頂きましたのご理解賜りますようお願いいたします。 今後の例会に関しましては、4月16日理事会を開催しますので、その中で決めて行きたいと思っています。
まずは会員の皆さまの健康・安全を第一に考え開催の是非を決定したいと思っておりますので、 今後ともご理解賜りますよう宜しくお願い致します。 、
◇浅利 美恵子 幹事
4月7日~5月末日まで、アナクラウンプラザホテルの宿泊者が少ない他、新館のホテルのみ稼働にするそうです。
ロータリークラブ事務局のあるホテル側は、11階の藤花と当クラブしか空いていないので、事務局の伊藤さんからは、フロアーの電気も消され不用心なので、普段扉を開けていますが、昨日より扉を閉めて中で仕事をしていますので、御用の方はチャイムを鳴らすか、事前に連絡をくださいとの事ですので、事務局に行く場合はご注意を。
以上です。





◇藤川 俊一 会長
皆さんこんにちは、3月に入って最初の例会が月末の開催となりました。新型コロナウイルスの猛威は、未だおさまらず各活動を自粛していました。
世界的に見ると、拡大している状況です。6月の世界大会は、中止になり4月の第7グループのIMも延期となっています。
先頃、東京オリンピックも来年に延期ににりました。
会員の皆さんは、広く自衛行動を取られていると思います。うがい手洗いの徹底。イベント等大勢の人が集まる場所への参加を控えるようと言われています。
このような状況の中、今日の例会を開催するにあたり三役、理事の皆さんと協議しました。
席の間隔を広くとる。換気が良い状態にする。
アルコール消毒を例会前にする。
例会がクラスターとならないための予防対策をしながら4月以降の活動を進めるつもりです。
会員の皆さんの意見もあると思います。各方面の指導もふまえながらの開催になると、思います。
本日は、米山奨学生のギニーちゃんの卓話です。
本日の例会も最後までよろしくお願いします。
◇浅利 美恵子 幹事
1.約1か月ぶりの幹事報告です。 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、今後も状況をみながら例会を開催していきたいと思っています。今後ともご理解賜りますようお願いいたします。
2.会員の皆さまには、事前にMAIL・FAXにて案内が行っていますが、中止の案内です。 ①4月4日のインターミーティング(IM)の延期、その後の振替日は、 本日現在未定です。 ②4月13日の春の交通安全セーフティーコールも中止です。 ③4月23日の千歳セントラルロータリークラブさんとの夜間合同例会も中止、各々のクラブ単位にて開催する事となりましたので、後日会員の皆さまにご案内致します。 ④5月16日の昼移動例会(花見)中止になりましたので、通常例会になりますので、後日ご案内いたします。
3.本日 米山奨学生ギニーちゃんの送別会 出席される会員の皆さまはリアンにて18時30分~ 開催致しますので、会費6000円です。出来るだけ釣銭のないようにご用意して頂きよろしくお願いいたします。 又 この時期の開催の為、時間短縮にて会を開催した皆様のご理解ご協力をお願い致します。
4.次回の例会は、4月9日早朝例会になります。
5.のち程、委員長の皆様にはご案内を致しますが、5月8日までに藤川年度の活動報告書を提出して頂きたく、報告にあたっては各々委員会を開催し報告して頂きますよう宜しくお願い致します。
6.最後に今後も新型コロナウイルス感染症には充分注意して頂き、移さない、移らないなど、うがい、手洗い、人と人との間隔を開ける、密集したところには行かないなど、お一人お一人が気を付けて頂きますよう宜しくお願い致します。
以上です。
新入会員 佐藤 宏光(さとう ひろみつ) 事業所名 北海道新聞 千歳支局 紹介者 藤川 俊一 会長、藤本 敏廣 パスト会長 職業分類 新聞発行 所属委員会 親睦活動委員会
新入会員 反田 真嗣(そりた しんじ) 事業所名 北海道電力㈱ 千歳ネットワークセンター 紹介者 藤川 俊一 会長、藤本 敏廣 パスト会長 職業分類 電力事業 所属委員会 クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会
◇米山ベネファクター
福田 武男 ガバナー、奥様
◇ポールハリスフェロー
村田パスト会長、奥様
武石 忠俊 パスト会長
今野 良紀 パスト会長
藤川 俊一 会長
喜多 康裕 会員
伊藤 一三 会長エレクト(本日欠席)
◇米山功労賞
喜多 康裕 会員
福田 武男 ガバナー
◇新型コロナウイルス拡大防止の観点から、今年度の米山奨学生卒業式は行われず、米山奨学生への卒業証書およびカウンセラーへの感謝状授与は、各クラブの例会にて行われることになりました。
卒業証書授与
左から、カウンセラー 斉藤 えみ子 会員、米山奨学生 グエン・ティ・ホアン・ジャン さん、藤川 俊一 会長
◇国際奉仕委員会 齊藤 博徳 委員長
1.書き損じはがきの送付に対し、日本ユネスコ協会より感謝状をうけました。 2.2510地区青少年交換委員会からオーストラリア森林火災および余波被害への義援金の協力依頼がありましたので協力をお願いします。
◇社会奉仕委員会
・早朝移動例会(清掃活動)のご案内です。
◇今後の例会の予定は以下の通りです。
・3月12日第26回通常例会 休会
・3月19日第27回夜間移動例会(駒そば亭) 延期
(5月14日に振替として開催、当日は早朝例会と合わせて2回開催となります)
・3月26日第28回通常例会 開催予定
・4月13日春の交通安全セーフティーコール 中止
・5月16日昼移動例会(花見) 中止
※今後の状況により、急遽例会を中止する場合があります。ご承知下さい。




◇藤川 俊一 会長
皆さんこんにちは。
新型コロナウイルス対策措置で、政府からも発表があったところですが、外出先からの帰宅時の手洗いうがいの徹底をお願します。 会員の皆さんは、私よりはるかに意識レベルの高い方ですから他の対策も含み実行に移していると思います。
今後の例会の開催について、本日の理事会で検討させて頂き、お伝えしたいと思います。
先週の夜間移動例会に多数の出席をしていただきありがとうございました。岡田信行会員の千歳ロータリーグラブでの活動を振り返ってのお話は、感慨深く聞きました。その後の送別会でも会員の皆さんに出席を頂きありがとうございました。
2月22日に、苫小牧北RCの創立50周年記念式典に浅利幹事と一緒に出席してきました。
第2510地区 福田武男ガバナーも来賓としてご出席されていました。
本日の卓話は、工藤会員の卓話になります。
本日の例会も最後までよろしくお願いします
◇浅利 美恵子 幹事
本日の例会に、たくさんの会員の皆様にご出席を頂きありがとうございます。 幹事報告をいたします。
1.新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、会員の皆さまの安全を考え、当面の間、「握手タイム」を自粛させて頂きます。 又再開の時期に関しては 今後の状況をみて判断させて頂きますので、ご理解賜りますようお願いいたします。
2.新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、今後の例会開催について、本日の例会終了後の理事会にて検討させて頂きます。 まずは会員の皆さまはじめ、ご家族の健康と安全面を第一に考え、後日、会員の皆さまにFAX又はMAILにて報告させて頂きますので、ご理解ご協力を宜しくお願い致します。
3.3月1日付けで、北海道新聞社の中川大介会員が苫小牧に転勤、3月27日付けで、キリンビールの櫻井隆会員が富山に転勤になります。 送別会は、3月11日リアン 18時30分から(会費6000円)行う予定です。(2月21日再送にて変更)(2月27日、記念品2000円/2人で集めます。)
4.後期の会費未納の会員の方は、早めに納入をお願い致します。
◇国際奉仕委員会 齊藤 博徳 委員長
2月13日にお願いしました、NPO法人「とんでけ!車いす」の会 運営資金への募金額等についての報告がありました。
◇青少年奉仕・ローターアクト委員会 井渓 利光 委員長
本日の千歳ローターアクト例会他についての案内がありました。
◇稲川 和伸 副幹事(次年度幹事)
友好クラブである神戸南RCへの訪問日程についての報告等がありました。
◇親睦活動委員会 石川 重雄 委員
工藤 泰仙 会員
武石 考司 会員
藤本 敏廣 パスト会長
岡田 信行 会員
前田 浩志 会員
中川 大介 会員
村松 繁克 会員
藤川 俊一 会長
伊藤 一三 会長エレクト
神野 幹士 会員
本日のニコニコBOX:10名 25,000円
トータル:919,400円
ご協力ありがとうございました。
千歳ローターアクトクラブ第23回定例会が行われました。
日時:2020年2月27日(木) 19:30~20:30
場所:ベルクラッシックリアン HEIANKAKU
メインプログラム【城地幹事のカンボジア滞在記】
~彼はなぜその地を訪れ何をみたのか。
私たちの生活の中に見失われた大切なものに気づくはず~
◎講話者 千歳ローターアクトクラブ 城地 和哉 幹事
千歳RCからも多数の出席がありました。
© 2009-2025 千歳ロータリークラブ
