






瀧澤 順久 会長
今年度から取り入れた早朝ロータリー活動の第一弾として、9月4日に実施した「千歳神社例大祭後の清掃奉仕」では、早朝にも関わらず、多数の会員に参加いただき誠にありがとうございました。特に、今野会長エレクトの会社である、(株)マリアージュインベルコからは非常に多くの社員の皆さんが参加してくださり、感謝申し上げます。
さて、早朝ロータリー活動第二弾となる「分収造林 ロータリーの森林」の手入れ作業を10月5日に行います。ついては、多くの会員の参加により、千歳RCが分収造林を通じて未来に届ける奉仕を実感してください。
また、9月5日に開所した『千歳市休日夜間急病センター「ささえーる」』に対し、千歳RC創立50周年記念事業である「市内公共施設車椅子100台寄贈」の皮切りとして、2台の車椅子を寄贈しました。車椅子の寄贈につきましては、9月15日に千歳市 山口市長へ車椅子100台贈呈式、11月7日にタイのバンコクでも贈呈式を行う予定です。
さて、本日は出席・資料管理委員会の担当による会員卓話です。7月に入会した木村榮治会員が理事長であります遺品整理士認定協会について、木村会員自らのお話をお聞きします。少子高齢化を背景に、遺族も高齢化している中で、亡くなった方の遺品をどうするか、が大きな問題になっています。国土交通でも、住んでいた方が亡くなって、身寄りの方の分からない空き家の問題に頭を痛めていますし、専門家、学術関係の皆さんも注目しているところです。
木村榮治会員は、この問題に取り組んで2011年に遺品整理士認定協会を設立しました。その活動が注目されて、テレビ番組に登場し、雑誌「プレジデント」にも取り上げられています。9月20日から迎える秋の彼岸を前に、遺品について考えてみる機会にしてください。
では、本日もよろしくお願いします。
皆さんこんにちは。本日、長澤パスト会長が退院されて、久しぶりに例会に出席されております。退院おめでとうございます。それでは幹事報告をさせていただきます。
1.9月4日、早朝RC活動(千歳神社祭り後の清掃)に多くの会員の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。参加会員の朝食用に、瀧澤会長より「マクドナルドのプリペイドカード」をご提供いただきました。ありがとうございました。
2.9月5日、千歳市休日夜間急病センターの開設式に末廣 孝 千歳RC創立50周年実行委員長、五十嵐 桂一 千歳RC創立50周年記念事業委員長、大澤 雅松 副会長とともに出席しました。開設式後に当クラブから車イス2台を千歳市休日夜間急病センターに贈呈しました。
3.9月7日、千歳RC創立50周年記念誌編纂委員会の第1回委員会に大澤 雅松 副会長とともに出席しました。他の委員会でも会長・副会長・幹事の出席をご希望される場合は遠慮なくお申し付けください。
4.千歳RC創立50周年実行委員会の各委員会に対し、活動補助費として一人2千円が先日の理事会で承認されております。通常の委員会と同様の手続きで事務局に請求して下さい。
5.既に案内済みですが、9月20日(水)に神戸南RCが来千します。9月20日にザ・ノースカントリーGCで歓迎ゴルフ、リアンで歓迎会。9月21日に札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースでゴルフ対抗戦、ANAクラウンプラザホテル千歳で夜間例会。9月22日にシャムロックCCで送別ゴルフが行われます。出欠の変更がございましたら、今週中に幹事までよろしくお願いします。
6.9月25日、恒例の秋の全国交通安全運動「セーフティコール」が実施されます。15時に北ガス文化ホール駐車場集合です。メークアップにもなりますので、出来るだけ多くの会員のご参加をお願いします。
7.福田 武男 ガバナー補佐のご厚意で、「エンドポリオ」のバッジをいただいております。既にお持ちの方もいらっしゃるかとは思いますが、お持ちでない方、再度ご希望の方はお申し付け下さい。
8.本日卓話をしていただく木村 榮治 会員より、「遺品整理士という仕事」と題した著書を会員全員分ご提供いただきました。ありがとうございます。
9.武石 孝司 会員が鹿児島RCとバナー交換をしてきました。後ほどご覧ください。
※鹿児島RCのバナーです。
◇青少年奉仕・ローターアクト委員会 山中 正一 委員長
1.9月7日に第2回千歳市青少年市民会議理事会に理事会メンバー(千歳RAC)として参加してきました。千歳RCには「千歳青少年育成市民会議 顕彰セレモニー」が11月4日北ガス文化ホールで行われることに際し、後に千歳RCに文書で参加依頼が送られてくることになっています。
2.9月26日に千歳RAC第10回定例会が行われます。内容は「ローターアクトとは」と題し、新入会員およびロータリアンが疑問に思っている点などを、千歳RAC元会長のワン・コニさんを招き講演していただく予定です。
3.9月9日に地区ローターアクト委員として「道民の森ワクワク体験プログラム(ツリークライミング、ネイチャーゲーム、火おこし体験、カレー作り、バウムクーヘン体験)」の手伝いに行って来ました。また、120万本の植樹事業も開催されておりました。
◇社会奉仕委員会 稲川 和伸 委員長
9月25日(月)、15時より「秋の交通安全運動セーフティコール」が実施されます。集合場所は北ガス文化ホール駐車場です。参加される方はロータリーの帽子とシャンバーを着用して参加願います。尚、この「秋の交通安全運動セーフティコール」は例会ではありませんが、メークアップとなります。参加、よろしくお願いします。
◇木曜会 今野 良紀 会長
1.9月20日(水)にザ・ノースカントリーGCで開催します「神戸南RC歓迎ゴルフコンペ」 は11時20分集合、11時48分スタート、参加費2千円です。19時からリアンで歓迎食事会を行います。
2.9月21日(木)の「神戸南RC対抗戦ゴルフコンペ」は札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースで11時20分集合、11時53分スタート、参加費2千円です。皆さんよろしくお願いします。
◇ロータリー情報・定款細則委員会 大西 信也 委員長(直前会長)
皆さんのお手元にポリオ撲滅に関するパンフレットがあると思いますが、それに関することについてお話したいと思います。先月8月号の「ロータリーの友」39ページに記載されている内容をご紹介します。
【ジョンF. ジャーム元R l 会長から安倍晋三内閣総理大臣にお礼状届く】
アトランタ国際大会でポリオ撲滅のための支援を発表した安倍晋三内閣総理大臣に 対し、2017 年 6 月 23 日、ジョンF .ジャーム 国際ロータリー会長(当時)から礼状が届きました。
この礼状では、「R I の活動」および「ポリオ撲滅活動」という共通の目標に対する日本政府からの継続支援の発表について、安倍氏にジャーム氏が感謝の言葉を伝えています。
ジャーム氏は、日本との長期パートナーシップに感謝するとともに、「ポリオ撲滅活動において日本と協力することには多大な意義があり、グローパル社会が直面する他の課題においても、模範的な協力の例となります」と述べています。
この礼状が「ロータリーの友( 8月号)」に載っておりますので関心のある方はご覧ください。
また、私が会長エレクト会議に出席した際、武部 實 パストガバナーが「ロータリーの基礎知識と地区への関わり」に関し簡潔に1ページに纏めたものを、私に渡してくれました。これは新入会員にとって非常に参考になると思いますので、是非、お持ち帰りください。
◇講師紹介:出席・資料管理委員会 林 俊樹 委員長
本日の卓話は、今年の7月に千歳RCに入会した木村榮治 会員にお願いしました。木村榮治会員は「一般社団法人 遺品整理士認定協会」を主宰されておりますが、「遺品整理士」とはどんなものかわからなかったのでお願いしました。限られた時間内ですが、色々なエピソードを聞けると思います。では、木村会員よろしくお願いします。
◇卓話講師:一般社団法人 遺品整理士認定協会 木村 榮治 理事長(千歳RC会員)
◇卓話テーマ:「良く生きることは、良く死ぬこと」
一般社団法人 遺品整理士認定協会 理事長をしている木村です。小樽の蘭島生まれです。北星学園大学社会福祉学部を卒業し、北海道空港株式会社に10年半在籍し、2001年に株式会社シンクプロジェクトを設立し、2011年9月に一般社団法人 遺品整理士認定協会を設立し、理事長に就任しております。
※卓話のポイントは2017年9月20日の千歳民報に掲載されておりましたので、以下に転記させていただきます。
【千歳民報掲載記事内容】
木村理事長は、遺品整理の問題点として、①きちんと処理せず不法投棄、②処理すると言って海外やネットで売却、③現金や宝石など高価なものが見つかっても遺族に伝えず業者の懐に、④最初は安く見積り、追加費用が発生したと高額請求、などを指摘。
自分が父親を不慮の事故で亡くしたとき、業者が遺品をぞんざいに扱ったのを目の当たりにし、心を込めて適正に処理する整理士の資格制度を考案した経緯を説明した。
2011年に同協会を設立し、認定した整理士が不正、不当な事例を発見した場合に通報するようになって、こうした事例は減少していると述べた。
この後、一人暮らしの高齢者が亡くなった場合、平均して一戸建ての場合で10~16トン、1LDKでも2~4トンの遺品が発生すると説明。60歳を過ぎたら、後に残る家族のことや周囲への影響を考えて生前整理を始めることを伝えた。
また、遺族となった場合に遺品整理業者を選ぶポイントも説明。複数の業者に見積りを依頼して、その時の対応や見積りに対する疑問に誠実に回答できるかなどを見極めるよう呼びかけた。
※卓話の詳細な内容に関しましては以下のスライドをご覧ください
◇お礼の言葉:出席・資料管理委員会 林 俊樹 委員長
今日、「遺品整理士という仕事」という本を木村榮治会員の御厚意により、皆さんに配布させていただいております。私もこの本を読ませていただきました。この中で、ロータリーの「四つのテスト」と同じく、遺品整理士の「魂の4原則」というのがこの本に載っておりまして、この4原則は我々ロータリアンの世界にも通じるものではないかと思いました。木村会員、本日はありがとうございました。
親睦活動委員会 佐藤 晴一 委員長
1.瀧澤 順久 会長 ①9月14日から始まりました全日空オープンゴルフ。13日、プロ・アマ大会に出場させていただきました。②根橋会員が率います千歳工業クラブ45周年事業に参加をさせていただきました。富山ではノド黒のお魚を、新潟では洗心という地酒を、会津ではネギを箸替わりにネギをかじりながら食べるネギソバ、絶品でした。
2.南雲 州治 会員 先週、千歳工業クラブの旅行会で黒部ダム、佐渡へ行ってきました。特に佐渡は46年ぶりの訪問だったので感慨深い思いがしました。
3.伊藤 一三 会員、南雲 州治 会員 ロータリー会員の多くが所属している北海道宅建協会は、恵庭市道の駅で例年実施している献血活動を恵庭ロータリークラブと共催で9月13日(水)に実施しました。千歳民報に広告を出させていただきました。
4.前田 浩志 会員 9月7日、第1回目の千歳RC創立50周年記念誌編纂委員会が開催されました。委員会の皆さん、大変な委員会ですがご協力お願いします。
5.菊地 稔 会員 木村 榮治 様、卓話と本ありがとうございました。勉強になります。
6.荒 洋一 会員 毎朝1時間をめどに歩いています。やっと生活と身体が合ってきたようです。
7.長澤 邦雄 パスト会長 10ヶ月ぶりの例会出席となりました。よろしくお願い致します。
8.今野 良紀 会員 ①8月28日、リアンにてキリンビール協賛によるCHINAミスユニバース交流会開催に当たり、瀧澤会長はじめ沢山のご協力のお蔭で盛大に終えることができました。ありがとうございました。②長澤先生退院おめでとうございます。またゴルフ教えて下さい。
9.佐々木 義朗 会員 10月28日、千歳中学校開校70周年祝賀会が開催されます。当日13時から当ホテルでの開催となりますので、OBの方は是非ご参加下さい。
10.稲川 和伸 会員 9月4日、早朝RC活動にご協力ありがとうございました。木村榮治さん卓話がんばって下さい。
11.林 俊樹 会員 木村榮治さん本日の卓話よろしくお願いします。
12.落合 和昭 会員 出張のため、前回欠席してしまいました。
13.野寄 豊文 会員 業務で出席できず申し訳ありません。忘れられないように出席がんばります。
14.喜多 康裕 幹事 ①ヤフーショッピングの北海道エリアスポーツカテゴリ賞を3年連続でいただきました。②昨日のコンペで生涯ベストの91を出しました。ようやく80台がみえてきました。
15.五十嵐 宏 パスト会長 8月26日、当社の4代目の孫が結婚しました。ロータリーには3役および一部のメンバーへのご案内で申し訳ありません。これからもよろしくお願い申し上げます。
16.藤本 敏廣 パスト会長 8月31日、第32回目のフジプラ親睦ゴルフ大会がシャムロックCCで盛大に開催されました。ロータリーの皆様方にも大勢参加いただきまして誠にありがとうございました。
17.小畑 彰 会員 妻の誕生日に素敵なお花をありがとうございました。
18.菊地 稔 会員 妻の誕生日にお花を頂きありがとうございました。大変喜んでいました。
19.村田 研一 パスト会長 妻の誕生日に素敵なお花をありがとうございました。また、9月9日、当別で開催されました「道民の森植樹祭」に参加してきました。福田パスト会長には、会場までの送迎、更には昼食をご馳走になりました。ありがとうございました。
20.大澤 雅松 副会長 妻の誕生日に綺麗な花ありがとうございます。とても喜んでおりました。
21.木村 聡史 会員 妻の誕生日にフラワーいただきましてありがとうございました。今年、体調が悪いため、なかなか例会に参加できなくて申し訳ございません。
22.塩洋 寛子 会員 入会させていただき一年が経ちました。皆様、ご指導ありがとうございました。これからもよろしくお願い申し上げます。
23.沼田 常好 パスト会長 9月4日、RC早朝活動のお祭り清掃に寝坊してしまい、6時20分頃に行きましたが、多くの車が神社より出てきました。
本日のニコニコBOX 23名 78,000円










皆さん、こんにちは!
先週の千歳市民納涼盆踊り大会に合わせた夜間移動例会、先々週のキリンビアレストラン「ハウベ」での夜間移動例会と、いずれも大勢の会員の皆さんに出席いただきました。ハウベでは、ローターアクトのチケットが完売となりました。
盆踊りの例会は、本日久々に出席の玉山さんではなく台湾の嘉義玉山ロータリークラブからのお客様、オーストラリアからの交換留学生のアンナさんに出席いただき大いに盛り上がりました。「千歳に立てば世界が見える」。そんな雰囲気の例会になりました。ありがとうございました。
さて、8月は「会員増強月間」であり、本日の担当委員会はロータリー情報・定款細則委員会です。佐藤パストガバナーからロータリーについてお話をいただきます。会員増強にしても、まずは会員の皆さんがロータリーを知らなければ、新たな勧誘はしにくいと思います。
本日は、ロータリーソング斉唱、四つのテスト唱和などが久々にございました。ロータリーの奉仕の精神を示すのが四つのテストであり、奉仕と共に大切な親睦交流を象徴するのがロータリーソングです。今日の卓話をお聞きいただいた上で四つのテストを唱和し、ロータリーソングを斉唱していることに思いを巡らせていただきたい。
そして今年度の方針「あなたの愛を 地域へ 世界へ そして未来へ」の下(もと)、50周年の事業にベクトルを合わせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
先週の盆踊り夜間移動例会に大変多くのご出席をいただき、ありがとうございました。なお、私は仕事で欠席してしまい、申し訳ございませんでした。
本日は、3件報告いたします。
1.再度のご連絡になりますが、今年度は例会の出欠確認をしっかりと行っております。お返事をいただいてない会員には幹事かロータリー事務局の伊藤さんからご連絡を差し上げています。まれに連絡が行き違いになる場合がございますが、何卒ご容赦願います。なお例会出欠のお返事をいただいた後の急な変更は直接幹事の携帯までご連絡をお願いします。
2.こちらも再度のご連絡になりますが、長澤 邦雄 パスト会長が腰の手術をしました。現在はまだ札幌の病院に入院中ですが、回復に向かっておりますことをご報告させていただきます。
3.本日例会終了後に理事会を行います。理事の方はお忘れにならないようよろしくお願いします。
◇木曜会 今野 良紀 会長
木曜会からご報告申し上げます。今年度2回開催しました木曜会の結果を発表させていただきます。
第1回木曜会を7月29日(土)千歳インターゴルフ場にて開催しました。ブービーメーカー木曜会 今野 良紀 会長、ブービー木曜会幹事 武石 孝司 会員、3位は加藤 輝明 会員、準優勝は村田 研一 パスト会長、優勝は斉藤 えみこ 会員でした。
第2回木曜会を 8月18日(木)シャムロックカントリー倶楽部にて開催しました。出席者20名でブービーメーカーは木曜会 今野 良紀 会長、ブービーは荒 洋一 会員、3位は佐藤 秀雄 パストガバナー、準優勝は村田 研一 パスト会長、優勝は木曜会幹事 武石 考司 会員でした。
今後の予定は、9月20日(水)「神戸南ロータリークラブ来千」ザ・ノースカントリーゴルフクラブでウエルカムゴルフ、翌21日(木)は札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースでクラブ対抗戦、翌23日(金)はシャムロックカントリー倶楽部でプレーを行います。参加よろしくお願いします。
◇社会奉仕委員会 稲川 和伸 委員長
皆さん、こんにちは。社会奉仕委員会から早朝ロータリークラブ活動の案内です。9月4日(月)朝5時30分から早朝ロータリークラブ活動として、千歳神社例大祭後の清掃を実施いたします。
当日はロータリーの帽子、ジャンバーを着用の上、軍手、火ばさみ等をご持参ください。集合場所は千歳神社の鳥居の前に朝5時30分の集合となります。多くの会員の出席をお願いいたします。
◇ロータリー情報・定款細則委員会 大西 信也 委員長(直前会長)
こんにちは。ロータリー第7グループの合同支援事業として、タイのアカ族に古着をRI第3360地区チェンライロータリークラブに贈る事業について、窓口である千歳セントラルロータリークラブの関根 悟 直前会長よりメールが届いていますので、皆さまにお伝えいたします。
「お世話になります。第7グループ合同支援事業のアカ族古着支援事業の経過状況をお知らせします。本来は支援事業の完結を皆さんに報告できるはずでした。しかしながら先方の都合によりなかなか進捗せずに進んでおりませんでした。先般やっと関税の手続きが届きいよいよ発送の手続きを始められます。先方のスケジュールと運賃コストを考え船便で発送いたします。到着まで約1ヶ月かかります。ちなみに奉仕物資の受け入れ先となる学校は9月~11月まで休校となるということで、子供たちに届くのは12月になる予定です。長らく時間をとらせ申し訳ありませんが、最終事業報告するまでご猶予くださいますようよろしくお願いいたします。」
千歳セントラルロータリークラブ 関根 悟 直前会長よりメールでした。よろしくお願いいたします。
◇地区RYLA委員会/クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会 吉岡 毅 委員長
皆さまこんにちは。2件報告します。
1.地区RYLA委員会からの報告です。先週8月17日、ホテルガーデンパレス札幌で第5回RYLA委員会・会議に出席いたしました。会議には委員会メンバーのほか、小山 司 ガバナーエレクト(札幌)、山口 史朗 奉仕プロジェクト委員長(札幌東)、西方 洋昭 青少年委員長(岩見沢)の総勢9名の参加となりました。次回は9月26日に第6回RYLA委員会・会議を札幌で予定しておりまして、今後は何とか千歳でも開催したいと考えているところです。
2.クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会からの報告です。先日、ロータリー事務局から皆さまにメール等で案内があったと思いますが、千歳ロータリークラブホームページのバナーのリンク掲載についてのお願いでございます。このたび、千歳ロータリークラブホームページのバナーを作成しましたので、是非、皆さまの企業サイトや関係諸団体のサイト等に千歳ロータリークラブへのリンクを張っていただきたく、お願い申し上げます。
佐藤 秀雄 パストガバナー
本日は、ロータリー情報委員会の大西 信也 委員長の命により、私が卓話をすることになりました。私は1980(昭和55)年7月に千歳ロータリークラブに入会を許され、在籍37年目を迎えております。千歳ロータリークラブは現在、入会3年までの会員が40%近くになり、かつ、今年度入会された方がクラブ総数の1割を占めるに至っています。今年度入会された皆さまには心から歓迎を申し上げます。
このような背景から本日は新会員に対する初歩的な「ロータリーってなんだ」について話したいと思っています。
国際ロータリーは、1905年2月23日、青年弁護士ポール・ハリスが3人の友人と語らって創立されています。鉱山技師ローアの事務所ユニティビル7階で第1回の会合が開かれたので、この日を創立記念日としました。そして、会員の会社または事務所を例会場として、順番に回って例会を開いたことからロータリーという名称を使うこととなったと言われています。以来、今年度で112年目を迎えロータリー発祥の地アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市に国際ロータリー(RI)の本部があります。
標準ロータリークラブ定款第5条に「ロータリーの目的」が記載されています。当クラブ全員に配布される会員名簿1頁にも「ロータリーの目的」が載っています。これがロータリーであります。しかし、新しい会員にはにわかに理解できないと思います。簡単に言えば、「自分を磨き、人を育て、時には慈善行為、ボランティア活動などを行う世界的団体」と理解すればよいかと思っています。
ロータリーを知るには、いろいろな文献がありますので、それを勉強することも必要ですが、一朝一夕にはまいりません。まずロータリーに慣れることが第一です。それは例会に出席することです。ロータリーの活動は全て例会から出発します。そして例会以外の会合、つまりフォーラムとか、情報集会、炉辺談話とかロータリーを知るための勉強会のようなものがいろいろありますので、是非それらの会合に出席することです。
そして毎月発行される公式地域雑誌「ロータリーの友」誌を読むことが大切です。また、できるだけ、ロータリーのウェブサイトにもアクセスしてみてください。ロータリアンには、三大義務があります。一つ目は「会費を払う」こと、二つ目は、「例会に出席」すること、三つ目は「ロータリーの友誌を購読する」こと、となっています。
その他に、RI定款・細則、並びにクラブ定款、細則を遵守すること、委員会活動、その他ロータリー・プログラムに参加すること、新会員を推薦すること等が義務として加わります。
昨年、2016年の規定審議会によって柔軟性を取り入れたことにより、例会出席等も大きく緩和され、クラブ定款に多くの委任規定が出来ました。そこでクラブ細則をクラブが自由に決めることができるようになりました。クラブ細則は前年度末即ち平成29年6月末に改定がありましたので、大西委員長のもと鋭意作成中でありますが、間もなく皆さまのもとに届くと思っています。クラブ運営全般について書かれていますこれを読むことによりクラブ運営がどのように行われているかを知ることができます。
次に、ロータリーの組織についてお話しします。ロータリーは本来、草の根的な組織であり、その奉仕活動のほとんどがクラブレベルにおいて実施されています。地区および国際的な組織機構は、クラブがそれぞれの地域社会をはじめ海外において多くの奉仕を提供できるよう支援するものです。
<クラブ>
ロータリアンは、ロータリークラブの会員であり、クラブは世界的連合体のRIに加盟しています。各クラブは、それぞれ独自に役員を選び、ロータリーの定款、細則の枠内で広範囲にわたり自治権を行使することができます。
<地区>
RIは、世界の地域を現在534の地区に分けています。日本は34地区に分割され、それぞれの地区をRIの役員である地区ガバナーが統括しています。北海道は西部と東部に区割りされていて、留萌、深川、そして様似を結んだ線で2510地区と2500地区に分割され、当クラブは西側の2510地区にあります。
地区ガバナーは、7年以上のロータリー歴を有するロータリアンで、クラブ会長経験者から選ばれます。地区ガバナーの任務は、国際ロータリーの役員として1年間、国際ロータリーの方針を地区で実施することです。また、地区ガバナーはガバナーの任務を補佐する役職として、ガバナー補佐(アシスタント・ガバナー)を委嘱します。ガバナー補佐や各種委員会を含む地区管理機構が、クラブを指導、支援します。
第2510地区は12グループに分割され、千歳、千歳セントラル、恵庭、北広島、長沼、および由仁の6クラブは第7グループに指定されています。今年度、福田武男さんが国際ロータリーの第2510地区第7グループのガバナー補佐に委嘱されています。
<ゾーン>
ゾーンとは、国際ロータリーの会長指名委員と、RI理事指名委員を選挙するためにRI細則が定め、RI理事会が編成したクラブの集団のことです。現在、世界を34のゾーンに分割し、ゾーン内のロータリアン数が等しくなるようになっています。日本は第1ゾーン、第2ゾーン、および第3ゾーンに分割され、第2510地区は第1ゾーンに所属しています。
<その他の管理機構>
ロータリー・コーデネイーター、ロータリー・財団地域コーディネーター、ロータリー公共イメージコーディネーター等がありますが、ガバナー職を終了し、パストガバナーになった人たちが役職とする組織でありますので、詳細な説明は省略します。
<最後に>
役員または理事になりましたら、クラブ定款並びに細則等々について最低限一度は見ていただきたい。希望として3回は目を通していただきたい。
また、ポール・ハリスの生涯など、ロータリーの歴史についても面白いので、機会があればお話ししたい。
小畑 彰 親睦活動委員会 副委員長
1.佐藤 秀雄 パストガバナー 木曜会で3位となりました。
2.加藤 輝明 会員 木曜会で準優勝しました。
3.今野 良紀 会長エレクト 先週の木曜会参加20名ありがとうございました。
4.斉藤 えみこ 会員 第一回木曜会で実力通り優勝しました。ハンデは聞かないでください・・・。
5.浅利 美恵子 会員 本日のハモの梅肉和えとても美味しかったです。
6.宮川 浩一 会員 とてもおいしいハモ料理ありがとうございました。
7.藤川 俊一 会員 瀧澤会長、美味しいハモ料理ありがとうございました。
8.山中 正一 会員 盆踊り例会で沢山のお買い上げありがとうございました。今日のハモ料理美味しかったです。
9.根橋 聖治 会員 妻の誕生日にお花をいただき、ありがとうございました。妻は「毎年ありがたいね」と喜んでいます。
10.伊藤 一三 会員 8月15日、妻の誕生日にお花をありがとうございました。
11.大西 信也 直前会長 本日はロータリー情報・定款細則委員会の担当する卓話です。佐藤 秀雄 パストガバナーよろしくお願いいたします。
12.玉山 敬吏 会員 皆さまお久しぶりです。初めてお目にかかる方もいらっしゃると思いますが、私が玉山です。よろしくお願いいたします。
13.大澤 雅松 副会長 7月27日~29日の「ちとせ川ビールまつり」3日連続「千歳恋物語」へのご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
14.喜多 康裕 幹事 ①昨日やまびこ会でハーフ自己ベスト44でした。でも皆さん安心してください。トータルで100を切っていません。②先週の盆踊り例会をお休みして申し訳ございません。楽しそうな写真を見て少し悔しい思いをしました。
15.林 貴 会員 毎日幸せに生活出来ています。いつも感謝です。
16.櫻井 隆 会員 8月20日「キリン北海道ビアフェスティバルin千歳」が無事終了しました。12,000名の笑顔を見ることができました。ありがとうございました。
17.前田 浩志 会員 ①7月の木曜会でラッキー賞をいただきました。ゴルフ下手な自分を温かく迎えていただき、木曜会の皆さまありがとうございます。②ハモ料理ごっつあんです。
18.今野 徳幸 会員 皆さまのおかげで北洋銀行は8月20日に創立100周年を迎えました。ありがとうございました。
19.藤本 敏廣 パスト会長 8月10日の誕生祝ありがとうございました。
20.新川 新一 委員 ①8月2日に初孫が誕生しました。男の子です。おじいバカですが、はっきり言ってイイ男です!②8月20日のANA便の大幅遅れのイライラに松山千春さんの熱唱で神対応していただきました。千春さんはロータリーな人でした。③本日のランチのハモ料理最高です。星三つです。すべての事に感謝して幸せを祈ります。
21.高橋 憲司 会員 千歳市民納涼盆踊り大会で2年連続賞をいただきました。来年は更にパワーアップします。
22.瀧澤 順久 会長 第43回千歳市民夏まつり実行委員長として無事終了する事ができました。感謝です。
23.岡田 信行 会員 本日は初カメラ当番です。頑張ります。
24.武石 考司 会員 第1回、第2回木曜会が無事終了し、第2回目で優勝しました。
25.甲斐 くり子 会員 8月20日「キリン北海道ビアフェスティバルin千歳」にてカラプアのフラチームでフラを踊りました。大型スクリーンでプロ気分でした。工場長、また来年もよろしくお願いします。
26.村田 研一 パスト会長 木曜会にてベスグロ81で準優勝しました。ハモ料理美味しかったです。
27.五十嵐 桂一 会員 先週の木曜会で久しぶりに良いスコアが出ました。ハモ美味しいでーす!
28.平間 和弘 会員 7月29日、今年度第1回目の木曜会に参加したところ、サプライズで傘寿祝いの始球式をさせていただき「びっくり」。プレー終了後木曜会会員一同からの花束とネームインポエムの額をいただきありがとうございました。さらに、瀧澤 順久 会長より「ルコック」ブランドのゴルフバッグをいただき、これまた「びっくり」。当日出張で参加できなかった福田 武男 ガバナーエレクトより「バースデーケーキ」をいただき、参加者全員で美味しくいただきました。すべてが身に余るサプライズに酔いまみれてしまい、当日参加された皆さまに正式な挨拶をせず大変失礼しましたことをお許しください。本日改めて「ありがとうございます」とお礼を申し上げ、ニコニコBOXに傘寿の感謝を入れさせていただきます。
本日のニコニコBOX 28名 81,000円


大澤 雅松 副会長
本日のお客様を紹介します。
国際ロータリー第3470地区、台湾・嘉義(かぎ)市からいらっしゃいました玉山扶輪社(玉山ロータリークラブ)国際交流委員長の翁頂升さんです。
恵庭ロータリークラブの交換留学生でオーストラリアのシドニーから恵庭に来て恵庭北高校に通っているアンナ・ラローマニーさんです。
以上、お客様の紹介でした。
瀧澤 順久 会長
皆さん、こんばんは!
本日は、前回に続いて夜間移動例会で、千歳市民納涼盆踊り大会に合わせた例会です。
全市的なイベントへの参加ですので「あなたの愛を」で始まる今年度の方針のうち「地域へ」を実践する夜間移動例会となります。盆踊り参加の各チームに愛をこめて声援を送ってください。
恵庭ロータリークラブからは例年通りに交換留学生でオーストラリアのシドニーから来日して恵庭北高校に通っているアンナさんがいらしています。アンナさん、ようこそ千歳へ。さらに台湾の嘉義市にある玉山ロータリークラブからロータリアンの翁さんが、日本の盆踊り見学を兼ねて出席されています。まさに「あなたの愛を 世界へ」と広げる国際交流の機会でもあります。
例年通り、千歳ローターアクトクラブの出店にも協力してローターアクトとの合同例会にもなっています。前回のキリンビアレストラン「ハウベ」での夜間移動例会では出席会員のご協力により、アクトが用意したチケットの完売を果たしました。本日もアクトの出店に協力して「あなたの愛を 未来へ」つなげてください。
盆踊りを通じ、皆さんの愛を地域へ、世界へ、そして未来へと広げていただきたいと思います。本日も、よろしくお願いします
村山 はるか 会長
皆さん、こんばんは!
本日はたくさんのお手伝いありがとうございます。引き続き夜までご協力をお願いいたします。
先ほど、台湾ロータリークラブよりバナーをいただきました。翁さんとはインターネットのフェイスブックではお友達となっていたのですが、今回、実際にお会いできて嬉しいです。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
前田 浩志 副幹事
こんばんは。
焼き鳥部隊なので、ラフな格好で失礼いたします。
次のとおり、報告させていただきます。
次回8月24日(木)の例会は、季節のお食事例会となっております。メニューは鱧(はも)とのことです。8月21日(月)までに出欠の連絡をお願いいたします。
台湾 嘉義玉山RC とのバナー交換
台湾 嘉義玉山RC 翁 頂升 国際交流委員長
皆さま、こんにちは!
今回、北海道を訪問したのは11回目で、北海道が大好きです。
私の息子のウーテイは、北海度訪問こそ初めてですが日本には6回来たことがあります。
私の家族全員日本が大好きです。
皆さま、よろしくお願いいたします。
後日、玉山RCの例会(8月23日)で千歳RCのバナーが掲示されました。
末廣 孝 創立50周年記念実行委員長
皆さま、こんばんは!
今日は日中ゴルフに行きまして順位は13位ということで、そこそこのスコアで回ってまいりました。
本日、雨の心配をしていましたが、このように良い天気になってよかったと思っています。
ローターアクトの食券を全部使いきって、ジャンジャン飲んで盛り上がりましょう。乾杯!
※参加メンバー・お客様の全員集合写真 です。
千歳市民納涼盆踊り大会は18時50分より開始ですが、千歳RACの出店の設営・準備作業は15時頃より千歳RACメンバーを中心に始められました。開始前には大勢の来場者が訪れ、賑わいを見せていました。年々来場者が増加しているよう様です。
・ロータリアンは、ひたすら焼き鳥を焼いていました。例年通りの光景ですが、ローターアクトの皆さんには心強く感じているのではないでしょうか。
・出店の様子です。
・盆踊り大会を楽しんでいます。
・お酒を楽しんでいます。
・櫓の舞台上で演奏されています北海盆唄の演奏と唄が行われています。盆踊りの審査会場では、千歳市民夏まつり実行委員長であります、瀧澤 順久 会長ほか各審査員が見守る中、出場チームが北海盆唄に合わせ、踊りを披露しています。
※大活躍のローターアクトの皆さんです。
天候にも恵まれ、多くの来場者が訪れました。千歳RACの出店も大盛況で、長蛇の列ができる程でした。
RACメンバーの皆さん、ご協力下さいましたロータリアンの皆様お疲れ様でした。
とても大変楽しい思い出となりました。
今回: 57.1 %(8月18日= 40/70 実数)
確定: 80.0 %(7月27日= 56/70 うちメークアップ0名)

瀧澤 順久 会長
皆さんこんばんは、ロータリーの会長としましては、どのようにして挨拶をしてよいかわかりませんが、キリンビアレストラン「ハウベ」にようこそお越しくださいました。
本来ですとこの夜間移動例会は7月に開催予定ですが、しかし、このハウベは7月のスケジュールがびっしりございまして、8月に開催されることをご了承いただきたいと思います。
本日は、千歳ローターアクトクラブの皆様との合同例会でもあります。また盆踊りのチケットも後ほど販売いたしますのでその際にはどうぞよろしくお願いいたします。
後ほどキリンビール北海道千歳工場の桜井工場長の口上もございます。ジンギスカンは勿論、味は最高のビールということで、皆さん、もっと飲んで酔ってください。
おいしいビールと肉でどうぞ夜間移動例会を楽しんでいただければ幸いでございます。ありがとうございました。
千歳ローターアクトクラブ 会長 村山 はるか
皆さんこんばんは。千歳ローターアクトクラブ会長の村山はるかと申します。今年度はどうぞよろしくお願いいたします。
本日は先ほど滝澤会長からもお話がありましたとおり、8月18日に行われる盆踊りのチケットの販売に来ました。皆さんどうぞよろしくお願いいたします。目標は200部、去年は240部だったので、今年は270部を用意しました。
1部1、000円です。よろしくお願いいたします。
皆さんこんばんは。
ガバナー公式訪問例会、皆様お疲れ様でした。
幹事報告をさせていただきます。
①8月3日に第1回50周年実行委員会が行われました。
参加者は、各委員長、副委員長パスト会長の皆様です。大変活発な議論がなされました。出席者の皆様方にお礼を申し上げます。
②千歳で9月9日に地区自体の訪問で植樹祭が行われます。当クラブでは独自の植樹プログラムを検討しているため、クラブとしては参加はいたしませんが、参加希望の方はご連絡をお願いします。ちなみに応募の締め切りはしていません。参加できる方はできる だけ早めにお願いいたします。
③3つ目、10月14日から15日にかけて函館で行われます地区大会に関しまして、出席者の皆様に往復のバスとホテルの利用、食事会の参加のご案内をさせていただいております。できるだけ早めのご連絡をお願いいたします。
④4つ目、今年度はお食事例会ということで、例会の出席確認をしっかりと行っております。(出欠の)お返事をいただいていない会員の方にはロータリーからもしくは私からご連絡を差し上げております。ご連絡が行き違いになることもある等ご了承願います。
例会出欠の返事をいただいた後、例えば、欠席だったけどやはり出席できるですとか、出席だったけど欠席になったとか、そのような連絡がございましたら幹事の携帯までご連絡をお願いいたします。
⑤5つ目、先程、村山会長からお話がございましたが、本日ローターアクトクラブのイベントチケットの販売を行いますので、皆さんご協力をお願いいたします。
⑥6つ目、本日の帰りのバスですが、正面駐車場に来ていただくようお願いしております。ANAク ラウンプラザを経由して、清水町に到着です。また、千歳駅ご利用の方がいらっしゃいましたらお申し付け下さるようにお願いいたします。
そしてここでおいしいビールをたくさん飲んで、2次会はできましたら会員のお店に来 ていただくようお願いいたしております。
以上です。ありがとうございました。
〈委員会報告〉青少年奉仕・ローターアクト委員会 山中 正一 委員長
今日は千歳ロータアクトクラブの村山はるか会長がいらしております。
ローターアクト委員長のやることは1年間で260くらいあります。また、皆さんに是非参加・ご協力していただききたい例会、イベントもありますので、よろしくお願いいたします。
本日はローターアクトクラブのイベントチケットの販売を行いますので、皆さんご協力をお願いいたします。

◇司会進行:親睦活動委員会 佐藤 晴一 委員長
親睦活動委員会の佐藤です。今年度初めての担当委員会でもあります。ここで乾杯といく訳ですが、その前に皆様のお耳を拝借してキリンビール北海道千歳工場桜井工場長から今日のお土産についてのご説明がありますのでよろしくお願いいたします。
こんばんは。
私のところでお聞きいただきたいところは、一番絞りが今度新しくなります。
より澄みが増えて、旨みがたくさん入る商品となっております。 今、コンビニやスーパーで見かけると思いますが、見分けていただかないとだめですね、新しい商品は金フタで、フタが金色です。ここにしずくがあるんです。贅沢な感じがしてますので、是非ともご賞味していただければと思います。飲み比べたいという方がいらっしゃれば、コンビニでシルバーの缶と新しい缶と2つ買っていただけたら私どもにとってもうれしいです。 値段は変わりません。
今日は「ハウベ」でですね、こうやって山三ふじやさんの置いていただいているジンギスカンと私どもの提供したビール、途方になく夏の最高の組み合わせで堪能していただければと思います。
以上です。よろしくお願いいたします。
*佐藤 親睦活動委員会 委員長
ありがとうございました。親睦活動委員会では年9回の担当例会を予定しておりますけれども、その都度、「クラブ創立50周年」を意識した例会にしたいと考えております。
50周年実行委員長 末廣 孝パスト会長
千歳ロータリークラブが創立して50年ですね。50年といえばだいたいの人は、始まった時からいる人は一人もいません。チャーターメンバーが誰もいないということであります。
ロータリークラブが50年までもってきたのは非常に大変なことなんですね。50年という記念は非常に意義のあることで、まあ、20年とか25年とか30年と記念行事がありましたけども、皆さんのご協力を元に意義のある50周年を迎えたいと思っております。ということで、来年の4月21日の記念式典・祝賀会を予定し計画を進めております。
今日は(瀧澤年度の)4回目の例会ということで乾杯したいと思います。乾杯!!
それと、実は私が、ローターアクトクラブを作った時の担当委員会(現青少年奉仕・ローターアクト委員会)委員長です。 それが今年30年です。30周年記念です。皆さんのご協力を頂きたく宜しくお願いします。
ありがとうございました。千歳ローターアクトクラブの皆さん、この方がアクトを作った委員長です。
たぶん今日は財布が大きく開くと思いますので、よろしくお願いいたします。
瀧澤会長、大澤副会長
皆さん後ほどアクトの皆さんが席をまわりますので、先程瀧澤会長の挨拶にあったとおり、是非、イベントチケットを沢山買ってあげてください。皆さんアクトのために使うとなんと今年は瀧澤年度にふさわしい豪華景品があたる抽選会が開催されます。ほんとに豪華景品が当たります。是非楽しみにしていただければと思います。
大抽選会に行く前に本日誕生日の方がいらっしゃいます。本日自分が誕生日だと覚えている方、どうぞ!!
なんと、今年度第2回木曜会、ハーフ44を出しました!藤本 敏廣 パスト会長です。
(ハッピバースデーの歌)
それでは、73回目の誕生日の方、どうぞ。
◇藤本 敏廣 パスト会長
本日73回目の誕生日を迎えました。実は孫も8月10日生まれです。
本日はありがとうございました。
いつまで生きられるかわかりませんけれども、よろしくお願いします。
それでは大抽選会に移りたいと思います。本年度はほんとに豪華な賞品があります。
今年度は多くの新入会員の方々がいらっしゃいますので、抽選を引くのは新入会員の方にやっていただきたいと思います。アイウエオ順の札を引いていきますので名前ではなくて例えば「あ」の札でしたら安達さんとか、そういうことでよろしくお願いいたします。
提供者は大澤副会長からいただきました。まず初めに菊地さんよろしくお願いいたします。企業PR、自己紹介なんでもいいですけど、名前だけ忘れないでください。
〇菊地稔会員挨拶
皆さんこんばんは。菊地です。新入会員としてこの会に入れてもらったということで、ありがとうございます。今後の予定ですけれども、明日が明後日からのキャンプのために仕入れの活動で、炭から何から全部仕入れてくるようにうちの嫁が朝から晩まで働けよということで買い物活動ということで。仕事の方は建設業で、棚をつけてほしいとか、手すりが欲しいとかいっていただければつけますけれども、同期の木村社長の所には柵をつけてくれといわれてるけどまだつけていません。来週打ち合わせしようと思います。

抽選札「い」:該当者(当選者)、3名
今回の商品には一応差もついていますので一応じゃんけんをしてください。
続きまして、新入会員の林さんです。
林さんに引いてもらう景品は会長から「えん」の入浴券5本いただいております。当たった方はこの5本にもしかしたらマックの何か券が当たるかもしれません。 それでは林さんよろしくお願いします。
マクドナルドハンバーガーの林でございます。今マクドナルドは絶好調でございまして、これも今だけだと思いますんで今度ともどうぞ宜しくお願いいたします。あとは抽選にまいります。
◇抽選札「せ」「わ」「と」「つ」「そ」「ま」「の」「み」:該当者無。「さ」:該当者有(当選者)、佐藤秀雄パストガバナー他
続きまして遠藤さんよろしくお願いいたしします。
実はですね、10月に職業奉仕委員会の担当(阿部正信委員長)で北ガス千歳支店において男の料理教室が開催されます。本日どうしても来れなかった高橋さんより、知っている人は知っていると思いますが、千歳の中尾のフライパン2ついただいております。支店長の高橋憲司さんの性格が反映してます。この袋には9800円と6800円とちゃんと値段も自分で貼りつけてます。それでは遠藤さん一言よろしくお願いします。

〇遠藤 はるみ 会員
こんにちは。遠藤晴美です。どうぞよろしくお願いいたします。(店は)サンタナと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
◇抽選結果
抽選札「や」:該当者無。「ぬ」:該当者有、当選者:沼田常好パスト会長、山中正一委員
次は木村さん、よろしくお願いいたします。木村さんに配っていただく商品は先ほど藤本さんから、ちゃんと前もって、誕生日だから何かに使ってと商品券をいただいております。
〇木村です。遺品整理士認定協会理事長の木村です。
ひとつだけ、明明後日のプレジデントに私の写真が載ることになりまして、2年前の写真で今より10キロ太ってる写真なんでちょっとわからないかもしれないですれども、もしよかったら見ていただければと思います。よろしくお願いします。
◇抽選札「こ」:該当者有(当選者)、今野徳幸会員
本日出席の新入会員のラストを飾るのは紅一点ではありませんけども、安達さんです。よろしくお願いいたします。では、安達さんから一言ご挨拶お願いいたします。
〇安達 正子 会員
女性6人の中で一番年上の安達でございます。何を話してよいのか皆さんのお話を聞いていたんですけれども・・・いかがですか?10月1日ディスコパーティーがあります。 ディスコでナイト。生バンド2つで個人的な幹事なんです。食べ物はちょっとで、短時間ですけども、5,000円です。会場も未だ決まっていませんけど宜しくお願いいたします。
安達さんが最後なので景品も最後となりました。喜多さんが幹事だと決まってから今日のためにずーっと考えてきました。2種類のテニスラケットです。しかもサイン入りです。 男の人は錦織圭、女性の人は伊達公子です 。
◇錦織選手サイン入りラケット
抽選札「む」:該当者複数有、当選者:村田研一パスト会長
◇伊達選手サイン入りラケット
抽選札「お」:該当者複数有、当選者:小畑彰会員
◇千歳RAC、イベントチケット購入のお願い
千歳ローターアクトクラブは今年で創立30周年を迎えます。皆様のお心でチケットのほうよろしくお願いします。
アクトのチケットがまだ少し余っています。去年売上が足りなようなので、もう一度、皆様の席を回りますのでよろしくお願いします。
本日はありがとうございます。たくさんのチケットをご購入いただいてありがとうございます。
皆さん、チケットはなくなり、完売いたしました。初めてのことで私もすごくびっくりしております。ありがとうございました。当日は会場でお待ちしております。8月18日金曜日です。来週の金曜日ですので皆さんお待ちしております。よろしくお願いします。
◇前田 浩志 副幹事
皆さん、少しお話をさせてください。私は昨年、ローターアクトの委員長としてこの場で皆さんにチケットを購入していただきました。その時には、吉岡毅前会長に二回りくらいしていて25万円という数字を達成させていただきました。その時にも私、まず1万円分10枚買ってですね、二回り目でその後全部もったんですけど、2年連続でこんなことになるとは夢にも思いませんでした!今野さんは「だんじり」のために出られないということで、私の方に連絡があり、゙なんという理由だ。会長エレクトのくせに゙と思ったんですけれども、皆さんに笑っていただけたら私も券を買った甲斐があったなあと非常に今うれしく思っていますし、そのおかげで最後の挨拶という大層な役割を皆さんからいただいたんだなあと思うと、涙が止まりません(笑)。8月18日はアクトのメンバーは、仕事を早引きしてみんな集まって、出店を開店します。青少年奉仕・ローターアクト委員会としても焼き鳥を焼く午後3時くらいから集まってお手伝いをさせて頂くわけですけれども、是非今日券を買っていただいた皆様、顔を出していただいて、あと激励の声の一つでもかけていただけたら幸いだと思っています。
それでは、しまらない話で大変恐縮ですが、エレクトの代わりとして話させていただききました。
次回の例会からは今野エレクトも来て頂けると思います。皆さんのご支援ご協力をお願いして乾杯の閉めの挨拶とさせていただきます。それではご唱和のほうを宜しくお願いします。千歳ロータリークラブ、そして千歳ローターアクトクラブの今後のますますのご繁栄を祝して乾杯したいと思います。乾杯!!
司会:どうもありがとうございました。
皆さん、桜井さんからいただいたおみやげを一人1つずつお持ちになっていただければと思います。
それでは締めの乾杯にいきたいと思います。本来なら 今野エレクトですが、来てないので、副会長か幹事どっちかがいいかなと思ったら、幹事だという副会長からの指示が来ましたが、只今天の声が有りまして、前田会員が初めての締めの乾杯をいたします。
前田浩志 副幹事
次回の例会からは今野エレクトも来ていただけると思います。皆さんのご支援ご協力をお願いして乾杯の閉めの挨拶とさせていただきます。それではご唱和のほうをよろしくお願いします。千歳ロータリークラブ、そして千歳ローターアクトクラブの今後のますますのご繁栄を祝して乾杯したいと思います。乾杯!!



瀧澤 順久 会長
前回の夜間例会を挟みまして今年度は3回目の例会にして、早くもガバナー公式訪問でございます。お客様紹介にもございましたが、国際ロータリー第2510地区の国立金助ガバナーと松本秀雄地区幹事をお迎えしております。国立ガバナー、松本幹事、ようこそ千歳ロータリークラブへ。
お二人には、午前中の会長幹事会、クラブ協議会からご出席いただいております。会長幹事会は、当クラブ三役と今野会長エレクトが出席しました。今年度が来年4月に50周年を迎える節目の年度であること、それに向け年度スタート前から大西直前会長はじめ、会員増強委員会、そして皆さんの力で会員増強を進め、本日も入会式がございますが、7名の増員により70名でスタートしたと説明いたしました。
また、50周年を飾る事業として9月に開所となる千歳市休日夜間急病センターと現在地に移転し名称を改めて15年を経過している市立千歳市民病院をメインに、千歳市のすべての公共施設に車いすを寄贈します。そしてそこで使われていた車いすを回収し、新品同様に修理してタイに寄贈する計画も説明いたしました。さらに今年度の第7グループ 福田武男ガバナー補佐がガバナーノミニーでもあり、次々年度のガバナーに向けた準備に取り組むこともお話しいたしました。
こうした活動を、奉仕の根源である「愛」の一語で捉え、それをロータリーの五大奉仕に展開しようとする会長方針「あなたの愛を 地域へ 世界へ そして未来へ」も説明いたしました。未来へつなげる青少年奉仕でも、当クラブが提唱した千歳ローターアクトクラブが来年5月に創立30周年行事を予定していることや青少年対象の事業を考えていることなどをお話ししました。
国立ガバナーからは、国際ロータリーのイアン・ライズリー会長が掲げるテーマ「ロータリー:変化をもたらす」の意義と、それを持続可能にするため若者や女性に力を入れての会員増強や世界のロータリアン一人一本の植樹による120万本の植樹による地球規模での環境保護、ロータリー財団寄付5%増加などのご説明があり、地区も国立ガバナーが地区スローガン「取り戻そう ロータリーの心」を掲げて、具体的数値目標を示しているとお話がありました。
引き続きクラブ協議会では、各委員会の委員長が具体的な活動計画を説明し、国立ガバナーから貴重なご指導、ご助言を頂きました。
本日の例会は、会員の皆さんに国立ガバナーから直接、RI会長が掲げるテーマと目標、第2510地区の数値目標と推進目標などのお話があると思います。これらの目標と意義を考え、10月の地区大会には千歳からも大挙参加しようではありませんか。千歳ロータリークラブのこれからの1年を、ガバナーのお考えをしっかり理解して地区の指導や援助も頂きながら進められるようにしていく例会にしたいと考えております。また本日は、今年度の重点目標に掲げている「季節感のあるお食事例会」でもございます。国立ガバナー、お気に召していただけたでしょうか。千歳ロータリークラブへのご指導とお力添えの方もよろしくお願いいたします。
それでは、皆さんのご協力とご清聴をお願いいたします。
國立 金助 ガバナー
みなさん今日は
2017~2018年度2510地区ガバナーの國立です。
本日は誠に心温まるおもてなしをしていただきほんとにありがとうございます。
今日は美味しい鰻を御馳走になりほんとにありがとうございました。今日は10時から色々と会議をし、皆さんとお話しし、色々と充実した事業を行っていると感心しました。
特に佐藤秀雄パストガバナーには8年前くらいからご交際いただき色々なアドバイスをいただいております。今日は残念ながら所用のため欠席ということで、先日佐藤パストガバナー、福田ガバナー補佐両夫妻と私家内とでお食事をさせて頂きまた美味しいものをいただき感激しておりました。さらに今日鰻をいただき元気になりました。本日は色々とお話しさせていただきますがよろしくお願いします。
福田 武男 第7グル-プガバナ-補佐
皆さん、こんにちは
今年度2510地区第7グループのガバナー補佐を担当する福田です。一年間國立ガバナーをサポートすべく頑張ってまいります。長沼から始まって一昨日は千歳セントラルロータリークラブという事で一応落ち着いてきているかなと思います。今日、自分のクラブの会長幹事会、委員長会議に出ていますと自分のクラブですので何か違和感を覚えます。ガバナー補佐としましては、できるだけ活気ある瀧澤会長の方針を実現すべく支援をしていきたいと思います。皆さん、遠慮なくなんでもおっしゃて頂ければと思います。
皆さん、宜しくお願いします。
喜多 康裕 幹事
2. 10月14日~15日に函館で行われる地区大会の案内の締め切りが過ぎております。お返事がまだの方には幹事より個別にご連絡させていただきます。すべて集約できましたらバスの利用と食事会の参加につきまして再度ご連絡させていただきます。
3. 地区RIよりポスターが届いております。3枚一組で輪ゴムにとめております。受け取った方はサインをして、各々の事業所に掲示をお願いします。
4. 地区RIより九州北部豪雨災害義捐金のお願いがきております。後ほど社会奉仕委員会が各テーブルを回りますので、皆様ご協力をお願いします。
5. 8月3日に50周年記念実行委員会を開催したいと思っています。該当の方には早急にご連絡させていただきます。
6. 今例会後に第7回理事会を行いますので、よろしくお願いします。
以上です。
青少年奉仕・ローターアクト委員会 山中正一 委員長
前年度青少年奉仕・ローターアクト委員長と共に6月26日、北海少年院・紫明女子学院篤志面接委員会講演会総会へ出席し6月30日北海少年院運動会に次年度青少年奉仕・ローターアクト委員長として出席して参りました。次は8月8日に北海少年院盆踊りに出席を予定しています。
木曜会 会長 今野 良紀 会長
第1回木曜会を20日(木)に予定しておりましたが、人数がそろわなかったため、日程を変更し再度ご案内致します。7月29日(土12:30集合 13:19スタート場 所 : ちとせインターゴルフ場 参加料2,000円プレー代各自御負担願います。 スタート前にレストランにて食事を済ませて下さい。また 第2回木曜会は、8月18日(金)シャムロックCCを予定しています。
社会奉仕委員会 稲川 和伸 委員長
先ほど喜多幹事からお話がありましたが、地区RIより九州北部豪雨災害義捐金のお願いがきております。これから各テーブルを回りますので、皆様ご協力をお願いします。
吉岡 毅 2510地区RYLA委員会委員
7月6日に札幌グランドホテルで第4回RYLA委員会を開催致しました。
ライラとはロータリーが展開する若者のためのリーダーシップ養成プログラムです。
委員会では、RYLAセミナー企画の進捗状況やRYLAの認知度を高めるためのPR動画制作についての経過報告などを致しました。
また、RYLAセミナーの開催候補日については、2018年5月26日(土)・27日(日)で決まり、会場は函館の北に位置する森町のグリーンピア大沼となります。
RYLAセミナーのPR動画については、地区大会でDVDを全クラブに配布予定となっております。
また、2510地区のホームページにRYLA委員会の紹介ページも新設致しましたのでぜひ御覧ください。
次回、第5回RYLA委員会は8月17日、ホテルガーデンパレス札幌で予定しています。
◇遠藤 晴美 会員のご紹介
紹介者:大澤 雅松 副会長
職業分類:飲食業
所属委員会:出席・資料管理委員会
國立 金助 ガバナーよりバッジをつけてもらう遠藤会員
林 出席・資料管理委員長とがっちり握手
◇ 遠藤会員から一言
こんにちは 遠藤晴美です。
このたび千歳ロータリークラブに入会させていただくことになりました。大変光栄におもっています。
このクラブに入会したいと思ったのは、日頃皆様の向上心溢れる活動をお聞きして私もその仲間に入り、そして自分磨きのため勉強になればと思い入会させて頂きました。50周年という節目の年に國立ガバナーからバッジを付けていただき感激しております。末永く皆様とお付き合いさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
福田 武男 第7グル-プガバナ-補佐
福田ガバナー補佐から紹介がありました。
国立金助ガバナー
職業:株式会社大和 創業明治32年 他、株式会社大和不動産、共に会長
入会:1996年函館ロータリークラブ、入会
ロータリー歴:幹事副会長を経て2003-2004年度に会長
社会奉仕歴:日本青年会議所の活動支援
家族:奥様、子供(男2人、女一人)、孫3人
ご紹介いただきありがとうございます。
福田ガバナー補佐におかれましてはいつも本当に親身にご協力また、ご指導いただいております。また20017-20018年度千歳ロータリークラブの皆様におかれましては地区に沢山の出向をいただきありがとうございます。
本日、皆様にお渡ししましたポスターの内容を中心にお話を進めていきたいと思っております。
今日、皆様にお渡しした3枚のポスターは2840地区、群馬の高崎ロータリークラブの田中ガバナーが会長時代にクラブに新入会員を50名入会させたということでRIから表彰されました。その方と私を含め有志が集まり作ったのがこの3枚のポスターであります。
このポスターを見てお分かりのとおりロータリーは世界組織であります。今入会していただければ、世界の人達とお友達になれますという印象に残るポスターであり、入会勧誘についてのキッカケづくりとなるという思いで作られたポスターであります。
そしてもう1枚はポリオであります。日本のロータリークラブも現在まで31年間撲滅のための運動をしております。この運動を行った時は世界125カ国で35万人の患者がおりましたが、おかげさまで16億ドル、日本円にしまして1800億円の資金を投じて昨年までにパキスタン20、アフガニスタンで13、ナイジェリアで、4合計で37名名まで減らすことが出来ました。そして今年6月21日現在でパキスタン2アフガニスタン4の残り6つになりました。このままいくとポリオ撲滅の歴史的瞬間に会えるのではないかと思います。そこで皆様に言っていただきたいのは、このポリオを撲滅させたのは我々ロータリアンが31年間かけて行ってきた活動だということです。皆様には「End Polio」の赤いバッチを胸につけていただきたいと思います。
そして我々には国内最大の米山記念奨学会という奨学制度を持っています。これも年間12億2千万から13億のお金がかかっております。現在まで750名位の外国人の留学生を、支援をしている制度でございます。2510地区では15名から16名の割り当てがき、毎年14名程の方の推薦をさせていただいております。この制度と他の制度の違うところはカウンセラー制度を持っているということであります。学生それぞれに世話クラブが付き、その世話クラブからカウンセラーが付きまして留学生の最初から最後までのお世話をし、その中でロータリーの平和の心と奉仕の心を知っていただくということが大きな目的であります。この留学生たちはこれから必ず将来役に立つときが来るだろう、これから日本を支えてくれる人達になってくれるだろうという思いで私たちはこの3枚のポスターを作りました。ポスターは皆様の企業、職場、人の多く集まるところに貼っていただきロータリーの活動のすばらしさを知っていただくためのキッカケづくりにしていただきたいと思います。
そして最後に植樹の問題でありますけどもイアン・ライズリー会長は120万本の植樹をしていただきたいロータリー会員と同数の植樹をしていただきたいと呼びかけています。地区としては是非2630本の植樹をしていきたいと会長、エレクト会員、そして各クラブの方にそれぞれアンケートをしまして決定させていただきました。地区として9月9日当別の道民の森に1500本の記念植樹をしたいと思っています。
最後に瀧澤会長から謝辞がありました。国立金助ガバナーありがとうございました。
佐藤 清一 親睦活動委員長
1.福田 武男ガバナー補佐 國立ガバナー・松本地区幹事ようこそ千歳クラブへ!!
2.伊藤 一三 会員 國立ガバナー・松本地区幹事 千歳ロータリークラブにおいでいただきありがとうございます。また季節の料理
大変おいしかったです。
3.大西 信也 直前会長 國立ガバナーようこそ千歳RCへ!
4.川端 清 パスト会長 國立ガバナー訪問ごくろう様です。
5.根橋 聖治 会員 鰻、おいしかったです。昨日買わなくてよかったなと思っています。精力をつけて、ロータリーの為に頑張ります。
6.藤川 俊一 会員 おいしい鰻を昼食でいただきました。ありがとうございました。
7.宮川 浩一 会員 とてもおいしい鰻ありがとうございました。
8.山中 正一 会員 今日の昼食鰻丼美味しかったです。
9.岡田 信行 会員 本日今年初めての鰻丼を食べることができて嬉しいです!
10.稲川 和伸 会員 今年はじめての鰻丼です、おいしかったです。
11.前田 浩志 会員 鰻丼ごっつぁんです!
12.武石 忠俊 パスト会長 家内誕生日の花を戴きました。ありがとうございました。
13.甲斐 くり子 会員 母の誕生日にお花をありがとうございました。
14.羽生 伴子 会員 誕生日のお花のプレゼントありがとうございました。
15.落合 和昭 会員 先般はビアガーデンで例会を行なって頂きありがとうございました。
16.櫻井 隆 会員 いつもご愛飲ありがとうございます。今年もやりますビアフェスティバル8/20です。友人、知人お誘い合わせの上お越し下さい。
17.浅利 美恵子 会員 小中の同級生の遠藤晴美さん、ようこそ千歳ロータリークラブへ一緒に楽しく活動しましょう。
18.南雲 州治 会員 今週、天気が良かったので太陽光サイトの草刈りを実施いたしました。おかげで真っ黒になりました。けっしてゴルフ焼ではありません。
19.沼田 常好 パスト会長 7月22日道新花火大会(インデアン水車)が行なわれ、千歳ニッツウサービス駐車場においてイベントを行ない、300名の方が花火に歓声をあげていました。ありがとうございました。
20.荒 洋一 会員 先日東京出張の際、金属探知機に引っかかり、あわてて大変な目にあいました。
21.岡崎 進 会員 無事、全道大会終了いたしました。協賛広告いただき誠にありがとうございました。
22.小笠原 良 会員 國立ガバナー・松本地区幹事ようこそ千歳クラブへ!!
23.遠藤 晴美 会員 本日入会いたしました遠藤です。皆さんこれからもよろしくお願い致します。
24.木村 榮治 会員 22日(土)朝のテレビに出ました。
25.菊地 稔 会員 千歳神社の手水舎建替工事 ありましたが、なんとか神社まつりまで間に合いました。
26.林 貴 会員 例会に参加できて良かったです。
27.喜多 康裕 会員 國立ガバナー、松本地区幹事ようこそ千歳ロータリークラブへ。
28.喜多 康裕 会員 ①バッグの件、お騒がせしました。②肉の山本さんのコンペでウマ22,000円当たりました。スコアはきかないで下さい。
29.丹治 秀一パスト会長 ガバナー訪問ありがとうございます。
30.三上 洋 会員 木曜日北大から代診をお願いしたので、これから出来るだけロータリーに参加したいと思います。熱中症、手足口病がはやっています。体調に気をつけて下さい。
31.加藤 輝明 会員 お久しぶりの出席です。これからは心を入れかえて出席したいと思いますのでよろしくお願い致します。
32.大澤 雅松 副会長 ①國立ガバナーようこそ千歳ロータリーへ。
② 次男が22日にニドムで結婚、早稲田 OBも20人ほど来て校歌を歌いましたが、私もホワイトジャケットにサングラスで「千歳恋物語」歌いました。本日から3日間の「ちとせ川ビール祭り」でも千歳恋物語歌います!
33.瀧澤 順久 会長 ①國立ガバナー御来千、誠に有り難うございました。
②妻の誕生日にステキなお花有り難うございました。
34.今野 良紀 会長エレクト ①昨日の「にくやまコンペ」に出席表彰式でBMよばれメロンを受けとり複雑な気持の中祝宴を楽しんでましたが、あとからペーパーを頂くと今野で本当のBMは北洋支店長でした!更に複雑な気持になりましたがBMでなくてよかったです(笑)
②國立ガバナーようこそ。
③先日はリアン主催ビールチケットご協力頂きました」皆々様ありがとう
© 2009-2025 千歳ロータリークラブ
