例会報告

第2回(通算2472回)夜間移動例会開催報告

  

 

日時: 2017年7月20日(木)
場所: ANAクラウンプラザホテル千歳「ハスカップ  ザ・ガーデン」
プログラム: 夜間移動例会
担当: 会員増強委員会
月間テーマ: ロータリー親睦活動月間

 

瀧澤年度初の夜間移動例会は、この春、ANAクラウンプラザホテル千歳の新館にオープンしたダイニング「ハスカップ  ザ・ガーデン」での開催です。オープンテラスがある中庭で、冷えた「キリン一番搾り」を堪能する予定でしたが、生憎の空模様により屋内での開催となりました。

 

  

 

進行:SAA・プログラム委員会 伊藤 一三 委員長



※夜間移動例会のため、「ロータリーソング斉唱」および「四つのテスト」は割愛です。

 

■企業PR

(株)マリアージュインベルコ千歳支社 取締役支社長  今野 良紀

 

8月28日、(株)マリアージュインベルコ千歳支社にて千歳商工会議所、千歳観光連盟のご協力にて、キリンビール協賛「納涼ビール祭りinミスユニバース」を開催します。当イベントには中国の湖南省副市長をはじめ30名の関係者と2017年度湖南省ミスユニバースチャイナ大会決勝進出者16名が参加されます。150名限定です。チケット購入をよろしくお願いします。

会長挨拶

大澤 雅松 副会長

 

皆さん、こんばんは。瀧澤年度2回目の例会です。瀧澤 順久 会長が所用で不在のため、代わりまして副会長の大澤が挨拶いたします。

 

当初はANAクラウンプラザホテル新館の中庭で、肩肘張らずにビアガーデンでの夜間例会を行う予定でした。春の新館オープン時に当クラブ会員の一人が「この中庭で夏にビールを飲めたら」と言っていたのを実現するはずでした。しかし、残念ながら気温が低いため、屋内での開催となりました。

 

本日担当の会員増強委員会はじめ皆様の活動により、年度スタート時に多くの新入会員がありました。その中でまだ入会式を済ませていない「遠藤晴美」会員が今例会にいらしていますのでご紹介します。遠藤会員の入会式は7月27日ガバナー公式訪問例会で行います。遠藤会員はじめ新入会員の方々はベテラン会員とゆっくりとお話をし、親睦を深めていただければと思います。

 

遠藤 晴美 会員

※大澤副会長より紹介された、7月27日に入会式を行う遠藤会員です。

 

ロータリーの「5大奉仕」の中で「クラブ奉仕」は会員同士が交流して友情と理解を深め、「職業奉仕」は職業人としての自分磨きということで、いろいろな人たちのお話を聞いたりします。クラブの中で友情の歯車を回し、外に出て「社会奉仕」、「国際奉仕」、「青少年奉仕」を展開しようという考え方です。

 

今日の例会が皆さまの親睦と友好の場になり、会員増強委員会のプログラムで、新たな会員増強につなり、会頭方針の「あなたの愛」を育む例会になるよう願います。では本日、よろしくお願いします。

幹事報告

喜多 康裕 幹事

 

1.7月8日に千歳セントラルRCの例会に瀧澤会長、大澤副会長、喜多の3名が出席してきました。

 

2.10月14日、15日に函館市で開催される、第2510地区の地区大会参加出欠の締め切りが7月24日になっております。まだ出欠連絡をしていない方はお早めにお願いします。

 

3.7月27日の例会は、「ガバナー公式訪問」となっております。出来るだけ多くの方の出席をお願いします。

 

4.吉岡会員より、8月26日、27日開催の千歳青年会議所主催「 千歳リバーシティープロジェクト」のチケット販売のお願いがございます。これから皆さんの所に回りますのでご協力お願いします。

 

吉岡 毅 会員

※チケットのご購入をお願いします!後ほど皆さんのところにお邪魔します。

懇親会

会員増強委員会 沼田 常好 委員長

 

本日の例会は会員増強委員会が担当です。本年の当委員会活動計画は、

1. 当クラブ会員と友情を深めましょう。

2. 当クラブに誇りを持ち、多くの人に自慢をしましょう。

3. 多くの人々と友情を深めましょう。

 

・私たちのクラブ仲間と友情を深めることにより、クラブ仲間に対して人間関係が深くなり、クラブ活動を通じていろいろなことで行動を共にします。(居場所がある)

・そのことにより、自分たちのいるクラブに誇りを持つことが出来ます。そして、いろいろな人に千歳RCを自慢します。(クラブに入っていない方が興味を持つ)

・私たち千歳RCの仲間が多くの人と友情を深めれば、共に歩む人が多くなるのではないでしょうか。

 

会員増強という硬い言葉でなく、友情を深め、誇りを持ち、千歳RCの自慢をし、多くの方と友情を深めましょう。

 

7 月9日に第2510 地区の会員増強セミナーがありました。その中で、会員の3%の増強をお願いしたいとの話がありましたが、当クラブは既に達成しております。しかし、もっと掘り起こせば、会員候補がまだまだいると思います。若い人は若い人で、それなりの年齢の方はそれなりの方々を掘り起こしましょう。

 

会員増強セミナーにおいて事例があり、室蘭北RCでは、若い人がスクラムを組んで若い人を十数名加入させたそうです。また、女性会員の増強についても強化をしていただきたいとの事でした。

 

後ほど、こちらよりお名前を指名して、千歳RCの自慢できるところを一言ずつお話いただこうと考えております。指名された方は一言、よろしくお願いいたします。

 

■乾杯ご発声 今野 良紀 会長エレクト

 

瀧澤年度第2回目の例会です。この勢いで更に会員の増強を推進し、千歳RCがますます発展することを願って乾杯!

 

  

※ホテル自慢のブッフェ料理を早速満喫です。ついつい取り過ぎてお皿が一杯になってしまいます。

 

 

  

 

  

※「キリン一番搾り」を飲みながら、会員同士の親睦がどんどん深まってます!

 

■「千歳RCの自慢できるところ」スピーチタイム

 

適度にアルコールが入ったところで、沼田委員長から指名された会員が「千歳RCの自慢できるところ」を本音で語ってくれました。各会員からは「誰とでもフランクに付き合える」、「飲みたい時に一緒に飲んでくれる」、「肩書に関係なくバカなことも一緒にやってくれる」、「みな和気あいあいとして良い雰囲気」、「分け隔てなく誰に対しても温かく接してくれる」、「尊敬できる先輩がたくさんいる」、「優しい人の集まり」、etc・・・。

 

やはり千歳RCは良いところが沢山あるクラブだなと、会員の皆さんも改めて実感できたのではないでしょうか。この素晴らしい千歳RCをどんどんと外部にアピールし、会員増強に努めましょう!

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

■〆のご発声 佐藤 秀雄 パストガバナー

 

「ロータリーは楽しい!」これに尽きます。天に与えられた職業を通じて、会員同士が分け隔てなく付き合えるところ、それがロータリーです。これからも素晴らしい例会が開催されることを楽しみにしています。千歳RCがこれからも益々発展されますことを願い、乾杯!

 

※ANAクラウンプラザホテル千歳を後にした会員の皆さんは、清水町で更に懇親を深めたようです。会員の皆さん、お疲れ様でした。

 

出席率

今回: 70.0 %(7月20日=  49/70 実数)

確定: 90.5 %(6月22日=    57/63 うちメークアップ0名)

過去の報告を表示

例会報告

第1回(通算2471回)通常例会「年度計画発表」報告



日時: 2017年7月13日(木)
場所: ANAクラウンプラザホテル千歳
プログラム: 年度計画発表
担当: 三役
月間テーマ: ロータリー親睦活動月間

2017-2018年度 千歳ロータリークラブ 第1回定例会を開催。「あなたの愛を 地域へ 世界へ そして未来へ」の会長方針のもと、瀧澤順久会長の新年度が始まりました!会長挨拶から始まり、ゲスト紹介、新入会員紹介、各委員会の委員長による年度計画発表など内容盛り沢山でした。

会長挨拶

瀧澤 順久 会長 挨拶

 

皆さんこんにちは。いよいよ2017-2018年度が始まります。先程、心を込めて初めて開会点鐘を行いました。感激しております。本日は福田武男ガバナー・ノミニー、そして千歳セントラルRCからは四方信次会長、井上英幸副会長、笹谷俊尚幹事にご出席いただき、誠にありがとうございます。また、多くの会員の皆さんに参加いただきましたこと感謝申し上げます。

 

本日の例会はプログラムが多彩であります。この後は、福田武男ガバナー・ノミニーのご挨拶、千歳セントラルRC四方信次会長のご挨拶、そして幹事報告、各委員長の年度計画、新入会員の入会式と続きます。従いまして、限られた例会時間のため、私の会長方針、および千歳RC創立50周年の重要案件7項目の説明に関しましては、5月25日の通常例会時にお話しさせていただいた通りでありますので、本日は割愛させていただきます。

 

最後に一言、申し上げておきたいことがございます。RIのイアンH.S.ライズリー会長は世界的にロータアンの減少に危機感を持たれ、若い人の入会、あるいは女性の入会を強く推し進めております。私もこのことにつきましては、賛成であります。1989年開催の規程審議会において、そこで始めて「女性の入会」が認められました。それから28年の歳月が経っておりますが、いまだに世界的には女性の入会率が20%強であります。日本においては、女性の入会率は10%程度とのお話を伺っております。今、国際的にも日本の社会も女性の社会進出を進めております。私も女性の会員増強に努めさせていただきたいと思っております。

 

新入会員の皆様におかれましては、ロータリー活動を通して新たに自分を見つめ直し、そして意義を求め、また、先輩会員の諸氏の皆様は、新人会員と交流を重ねて下さいますようお願い申し上げます。

 

この千歳RCが素晴らしいクラブに発展することを心から祈念申し上げ、会長挨拶とさせていただきます。本日はどうぞよろしくお願い致します。

ガバナー・ノミニー挨拶

福田 武男 ガバナー・ノミニー挨拶

 

皆さんこんにちは。今月より第7グループのガバナー補佐そしてRI第2510地区のガバナー・ノミニーに就任しました、福田です。千歳RCのメンバーですので、新入会員の皆様、よろしくお願いします。では1年間、よろしくお願い申し上げます。

ゲスト挨拶

千歳セントラルRC 四方 信次 会長挨拶

 

皆さん、こんにちは。千歳RCの例会に参加するのは初めてです。例会開始までの間、会員同士の会話が弾んでおり、とても賑やかでファミリー的で、非常に良い雰囲気だなと感じました。

 

次々年度は福田武男ガバナーが誕生しますので、千歳セントラルRCからも幹事を輩出し応援したいと思っております。しかし、今年度は千歳RCの創立50周年です。千歳RC創立50周年記念式典が盛大に開催されるよう、千歳セントラルRCとして、応援、支援させていただきます。

 

私は千歳セントラルRCに入会し、まだ5年目でございます。まだまだ分からないことが多々ありますが、会長として1年間精一杯努めさせていただきます。皆さんのご協力、ご支援の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。

地区委員委嘱式

職業奉仕・基本理念委員会 稲川 和伸 会員

 

RYLA委員会 吉岡 毅 会員

 

ローターアクト委員会 山中 正一 会員

 

米山記念奨学・学友委員会 浅利 美恵子 会員

幹事報告

喜多 康裕 幹事報告

 

1. 7月に入り、瀧澤会長、大澤副会長、喜多の3名で、関係各所あいさつ回りを行っております。18日ですべて終える予定です。

 

2. 7月6日、第7グループの会長幹事会に瀧澤会長とともに出席いたしました。

 

3. 今年度の資料として、年間プログラム、組織図、50周年実行委員会組織図を、本日の資料として活動計画書をお配りしております。ご確認下さい。なお活動計画書の各委員会の委員に新入会員が載っていない場合がございますので、予めご了承下さい。詳しくは組織図をご参照下さい。

 

4. 今年度の例会数は36回です。例会欠席分をRC活動やローターアクトの定例会等のメーキャップで補い、100%出席を目指しましょう。

 

5. 今年度の予算の都合上、必ず毎月の例会毎の出欠確認のお返事をお願いします。特に月一回のお食事例会につきましては極力ロスないしは不足をなくしたいと考えております。皆様のご協力をお願いします。

 

6. 10月14日~15日に函館で行われる地区大会の案内が昨日付でお手元に届いてるかと思います。RI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会とは別に当クラブの食事会を企画しておりますのでお間違えにならないようお願いします。バス、宿泊の手配があり、早めに人数を把握する必要があります。参加される方は必ず7月24日までに出欠のご連絡をお願いします。

 

7. 本日、千歳商工会議所主催「ちとせ川ビールまつり」のチケットを販売させていただきました。お陰様で15万円分完売しました。ありがとうございました。

 

一年間皆様のご協力をお願いいたします。 

新入会員入会式

曙 嘉輝 会員

協業組合カンセイ 代表理事
推薦者: 瀧澤 順久、五十嵐 桂一
所属委員会: 木曜会、青少年奉仕・ローターアクト委員会

 

安達 正子 会員

(株)安達商店 代表取締役
推薦者: 瀧澤 順久、大西 信也
所属委員会: 出席・資料管理委員会

 

菊地 稔 会員

(有)菊地建設 代表取締役
推薦者: 喜多 康裕、稲川 和伸
所属委員会: 社会奉仕委員会、青少年奉仕・ローターアクト委員会

 

木村 榮治 会員

(一社)遺品整理士認定協会 理事長

推薦者: 瀧澤 順久、今野 徳幸
所属委員会: 社会奉仕委員会

 

林 貴 会員

(株)タカコーポレーション 代表取締役

推薦者: 瀧澤 順久、喜多 康裕
所属委員会: 職業奉仕委員会

 

村松 英明 会員

不二電子工業(株)千歳工場 工場長
推薦者: 瀧澤 順久、根橋 誠治
所属委員会: 国際奉仕委員会

年度計画発表

クラブ奉仕委員会 五十嵐 桂一 委員長

 

SAA・プログラム委員会 伊藤 一三 委員長

 

出席・資料管理委員会 林 俊樹 委員長

 

ロ-タリ-情報・定款細則委員会 大西 信也 委員長

 

健康委員会 荒 洋一 委員長

 

親睦活動委員会 佐藤 晴一 委員長

 

木曜会 今野 良紀 会長

 

 

会員増強委員会 沼田 常好 委員長
代理 村田 研一 副委員長

 

クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会 吉岡 毅 委員長

 

職業奉仕委員会 阿部 正信 委員長

 

社会奉仕委員会 稲川 和伸 委員長

 

環境保全委員会 平間 和弘 委員長

 

青少年奉仕・ローターアクト委員会 山中 正一 委員長

 

国際奉仕委員会 根橋 聖治 委員長

 

ロータリー財団・米山記念奨学委員会 藤川 俊一 委員長

ニコニコBOX発表

親睦活動委員会 佐藤 晴一 委員長 

 

本日のニコニコBOX
30名 122,000円

 

1.瀧澤 順久 会長 開会点鐘初めてさせていただきます。感激です。

2.大澤 雅松 副会長 1年間副会長を務めます。目立たない存在ですがよろしくお願い致します。

3.喜多 康裕 幹事 本日より瀧澤年度のスタートです。理事の皆様、委員長の皆様、全ての会員の皆様、1年間よろしくお願い致します。

4.千歳セントラルRCより

5.千歳セントラルRC 四方 信次 会長 今後ともよろしくお願い致します。

6.福田 武男 ガバナー・ノミニー 7月より第7グループのガバナー補佐。RI250地区のガバナー・ノミニーに就任しました。皆様、よろしくお願いします。

7.大西 信也 直前会長 ロータリー情報・定款細則委員長です。よろしくお願い致します。

8.村田 研一 PC 千歳RC会員70名達成おめでとうございます。さすが瀧澤丸。大西直前会長、お心遣いありがとうございます。

9.甲斐 くり子 会員 4年目に入りました。名前も変わり、心機一転、親睦活動委員会で頑張ります。

10.今野 良紀 会員 木曜会、よろしくお願い致します。

11.前田 浩志 会員 ①瀧澤年度のスタートを祝して。②菊池 稔先輩、ご入会おめでとうございます。③大西直前会長、昨年度はお疲れさまでした。

12.榊原 潤 会員 ①新たな船出となる瀧澤執行部の輝かしい前途を祝して。②妻へのバースデーフラワーありがとうございました。

13.羽生 伴子 会員 福田先生、素敵なブローチをありがとうございました。大事に使わせていただきます。

14.山中 正一 会員 7月11日の千歳RAC定例会に多くの皆様に参加をいただき、ありがとうございました。 今年も千歳RACをよろしくお願いします。

15.高橋 憲司 会員 お陰様で北ガス千歳支店開設20周年祝賀会を盛会裏に終了することができました。これからも千歳の皆さんに愛される支店を目指して参ります。

16.伊藤 一三 会員 今年度SAA・プログラム委員長をやらせていただきます。副委員長、各委員共々1年間よろしくお願い致します。

17.武石 考司 会員 木曜会の幹事になりました。1年間頑張りますので皆様ご協力をお願い致します。また、息子がバドミントンの関東学生選手権で優勝しました。

18.稲川 和伸 会員 ①菊池稔さん、木村栄治さん、今年度の社会奉仕委員、宜しくお願い致します。②先日、娘夫婦の結婚披露パーティーがニドムで楽しく行われました。サプライズで習いたてのサックスを緊張しながら演奏しました。

19.荒 洋一 会員 健康委員会の委員長ですが何も分かりません。委員の皆さんにご意見をいただき、頑張ります。

20.吉岡 毅 会員 クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員長として1年間頑張ります。よろしくお願い致します。

21.阿部 正信 会員 職業奉仕委員会、頑張りますので1年間よろしくお願い致します。

22.平間 和弘 会員 今年度の環境保全委員長です。皆様、ご協力よしくお願い致します。

23.林 俊樹 会員 今年度の出席・資料管理委員会、よろしくお願いします。

24.藤川 俊一 会員 ロータリー財団・米山記念奨学委員長を1年努めます。よろしくお願いします。

25.五十嵐 桂一 会員 家内の誕生日にお花をいただきました。

26.落合 和昭 会員 家内の誕生日にお花をいただきました。ありがとうございます。

27.村松 繁克 会員 嫁の誕生日にバースデーフラワーありがとうございました。とても喜んでいました。

28.安達 正子 会員 千歳RC入会させていただきました

29.曙 嘉輝 会員 初出席です。よろしくお願いします。

30.菊池 稔 会員 皆様、これからよろしくお願い致します。

出席率報告

出席・資料管理委員会 林 俊樹 委員長

 

今回: 92.8 %(7月13日=  64/69 実数)

確定: 82.5 %(6月15日=    52/63 うちメークアップ0名)

過去の報告を表示

例会報告

6月8日(木) 第35回(通算2468回)早朝例会(分収造林)報告

日時:2017年6月8日
場所:ロータリーの森林
プログラム:早朝例会
担当:環境保全委員会
今月のテーマは「ロータリー親睦活動月間」です。

本日の早朝例会は分収造林の育成作業ということで、「ロータリーの森林(もり)」分収造林地内のつる切り、草刈、雑木除伐を主作業として行う予定でしたが、あいにくの降雨のため、作業は中止となりました。(「ロータリーの森林(もり)」についてはこのホームページのトップページに詳細が記されておりますので、ご覧下さい。)

※移動例会のため、四つのテスト、ロータリーソング斉唱、友情の握手タイム、出席率の発表は割愛しました。

会長挨拶

大西 信也 会長

 

 

この天気の悪い中、早朝例会、出席ありがとうございます。

 

5月25日の例会の時、テーブルに置いてありました「財界さっぽろ6月号」の雑誌の千歳RC紹介の記事を読んでいただけたでしょうか?

 

色々書いてありますが、やはり、分収造林組合を設立して本格的に植林を行っている『ロータリーの森林』が、我がクラブの売りになっているのは間違いないことで、先人の事業に敬意を表して、これからも『ロータリーの森林』の活動を大事にしていきたいと思います。

 

話は変わりますが、4日(日)「千歳JAL国際マラソン」に、走路係の役員としてボランティア活動をして来ました。雨の中、走る人も大変でしたが、私たちも寒くて大変でした。小畑会員が、見事フルマラソンを完走しました。あなたはエライ!私には到底出来ません!

 

そして、2004年から2007年まで会員でありました、当時(株)NTTドコモ北海道千歳営業所 所長の安住浩(あずみ ゆたか)さんがハーフマラソンを走っていました。ちょっとふくよかになっていましたが、私は気がつかず、安住さんの方から声をかけていただきました。私の事を覚えていていただき、とても嬉しかったです。

 

同時に、何処にいてもロータリーにいた仲間と会えるのがロータリーだなぁ~と思いました。

 

以上、会長挨拶を終わります。

幹事報告

今野 良紀 幹事

 

 

1.各委員会の1年間の活動報告書は6月1日までとなっています。未提出の委員長はよろしくお願い致します。

2.「ロータリーの森林」の看板修繕についての予算が取れましたのでクラブ創立50周年に向けて新しくなります。

プログラム内容

分収造林「ロータリーの森林」の入口、看板です。
看板は、クラブ創立50周年に向けリニューアルされます。

分収造林「ロータリーの森林」について語り合う、丹治 PC・千歳分収造林組合長と平間 環境保全委員長。

雨天のため、分収造林の育成作業は行われませんでした。
会員の皆さんは、「ロータリーの森林」への思いや、ロータリーのこれからについて語り合っているのでしょうか。

お弁当(朝食)です。

皆様、雨の中お疲れ様でした。

出席率

今回:46.0%(6月8日= 29/63 実数)

確定:79.4%(5月20日= 50/63 うちメークアップ0名)

過去の報告を表示