報告

第6回(通算2772回)通常例会報告

日時: 2025年8月28日(木)12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 通常例会

担当:SAA・プログラム委員会

月間テーマ:会員増強・新クラブ結成推進月間

 ※例会前の様子





 

◇進行:SAA・プログラム委員会 伊藤 一三 委員



◇国歌、並びにロータリーソング「我等の生業」斉唱



◇「四つのテスト」:職業奉仕委員会 野口 卓志 副委員長



◇友情の握手タイム  



※次回例会 9月11日(木)11:30~ 昼移動例会 (光明寺)

 

 

会長挨拶

◇小畑 彰 会長 

皆さんこんにちは。8月も終わりに近づき、何となく秋を感じるようになってきました。

先週の盆踊り夜間例会、今年は何とか無事開催できてよかったですが、アクト出店のお手伝いをしていただいた方、ありがとうございました。私は準備はできませんでしたが、三役でヨーヨーすくいの所で最後までお手伝いをして、少しは協力できたかと思います。アクト出店についてはこの形式でよかったのか、来年どうするかも含めて検証が必要かと思います。

また国際奉仕委員会の皆さんにはポリオ募金にご協力いただきまして、ありがとうございました。

幹事報告にもあるかと思いますが、今後の予定として、明日第7グループのエスコン野球観戦、9月4日の千歳神社まつり後の清掃活動、9月11日は昼、安田会員の光明寺への昼移動例会、夜は炉辺談話、9月18日はガバナー公式訪問などの予定となっています。

炉辺談話ですが、ロータリー情報委員会主催でロータリーの基本的なことを学びたいと思います。内容は情報委員会で決めてくれると思いますが、特に1年未満の会員は是非出席をお願いします。

ガバナー公式訪問は9月18日ですが、なるべく多くの会員でガバナーをお迎えしたいと思いますので是非出席をお願いします。訪問の際は地区大会についての話題も出ると思いますが、遠い函館ですが、今のところ20名が参加予定ということですので、そのメンバーで行くことになります。

また先週8月21日に神戸南の福田会長、渡邊幹事が千歳に来られたので、神戸南訪問についての話をしました。

神戸南さんからの提案ですが、4月20日はウエルカムパーティー(二次会は設定なし)、21日のゴルフ対抗戦、夜間例会、二次会までを設定し、例会前日20日のゴルフ、観光案内、例会次の日22日のゴルフはなしということになりました。今後継続していくことが大事、お互いに負担を少なくしましょうと言うのが神戸さんからの提案でした。日程、内容は確定しましたのでお知らせします。また交互に行き来していましたが、何年か前にコロナ前、コロナ後、2回続けて神戸南さんが千歳に来て順番が崩れたので、奇数年はどっちが行って、偶数年はどっちが行くという風に戻したいとの意見もありましたが、少なくても今年度は無理ですし、検討しますが難しいかもしれませんとお答えしました。

ロータリーのlineで村田パスト会長が流してくれましたが、茶道裏千家、千利休から数えて15代、前の家元であり、京都RCの千玄室さんが8月14日に102歳で亡くなりました。

千玄室さんは、元特攻隊員だったこともあり戦争の悲惨さを語り継ぎ、「一盌(いちわん)からピースフルネスを」を掲げ、茶道を通じて世界平和を訴える活動をしていました。海外でも活躍し、ユネスコ親善大使、日本・国連親善大使などを歴任、お茶の一服を通じて相手を尊重し、国や立場を超えて心を通わせる外交を実践しました。97年には茶道会で初めての文化勲章を受章、ロータリアンとしても有名で、1954年に京都南RC創立会員として尽力し、1964年に裏千家15代として家元を継承したときに京都RCに移籍しました。

2011年には京都RC会員として戦艦アリゾナ記念館での平和祈念献茶式に臨み、アリゾナ記念館での献茶は世界中のロータリアンの心に響き、ロータリーの世界平和への努力を体現したもの・・と評されました。

RI理事、ロータリー日本財団の理事長も務め、たくさんのクラブで講演活動もしていました。

「ロータリーは私の人生の中で大きな部分を占めている」

「ロータリーはただ楽しいだけの場ではなく、自己啓発、学習、地域社会に奉仕する場でなければならない」

「自分の身をもって、自分の職業を通じて他人のために尽しなさい」と生前話され、アメリカで生まれたロータリーが世界中に広まったのはなぜかということを振り返って考える必要があるとも言っておられました。

どういう方だったか、千さんの功績を少し調べてみると勉強になると思います。

今日はSAA・プログラム委員会担当で、メークアップについての卓話で、何回かメークアップしたことのある武石会員にいろいろお話をしていただきます。

ロータリアンには例会に出席する義務がありますが、ホームクラブに出席できないときに他のクラブの例会やロータリーのその他の会合(地区大会、IM,その他の会議など)に出席するメークアップという方法で通常の例会欠席を補うことができます。以前は欠席のメークアップは「例会欠席の前後2週間」でしたが、2019年より「同年度内」にすればよいということに変更されました。

卓話していただく武石さんからいろいろ聞けると思いますが、ロータリアンならいつ、どこのクラブに出席しても歓迎されますし、千歳RCと例会のやり方が違いますので、出てみると面白いと思います。

それでは今日の例会よろしくお願いします。

幹事報告

◇井渓 利光 幹事

本日の幹事報告は4件となります。

 1.前回20日の例会でもお伝えしましたが、9月11日18:30~ 炉辺談話(新入会員オリエンテーション)を開催いたします。1年未満、2年未満、3年未満とパスト会長が対象となりますが、ロータリー情報・定款細則 喜多委員長より対象者以外の方でも希望があれば是非参加を受け付けますとのことです。参加希望の方は幹事井溪までご連絡お願いします。

 2.9月18日開催のガバナー公式訪問のご案内させていただきますが、クラブ協議会に参加される理事・委員長・木曜会会長・分収造林組合長の皆さま、11時より「ゆうふつの間」にて開催いたしますので宜しくお願いします。

 3.同じくガバナー公式訪問時の例会は100%例会として開催案内を流します。出欠の連絡を期日までにお願いします。

 4. 明日は第7グループの「エスコン野球観戦」となります。参加の皆様、しくお願いします。

 

委員会報告

◇社会奉仕委員会 村松 繁克 委員長

◇国際奉仕委員会 岡崎 進 委員長

◇職業奉仕委員会 武石 考司 委員長

◇青少年奉仕委員会 沼田 哲平 委員長

 

 

前年度会計監査報告

◇決算報告:井渓 利光 前年度副幹事

◇監査報告:五十嵐 宏 パスト会長

ニコニコボックス報告

◇ニコニコボックス報告 親睦活動委員会 吉田 一也 委員

本日      29,000円

トータル  245,000円

ご協力ありがとうございました。

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会 小林 雅樹 委員長

本日の出席者  78名中 47名

前回の出席者  78名中   名

前々回の出席者 78名中 74名(95%)

卓 話

◇他クラブの例会について ~ SAA・プログラム委員会 太田 千鶴子 委員長

 

◇会員卓話:メークアップについて  ~ 職業奉仕委員会 武石 考司 委員長

 

 

 

過去の報告を表示

報告

第5回(通算2771回)夜間移動例会「盆踊り」〈RAC合同〉開催報告

日時:2025年8月20日(金)18:30~19:00
場所:千歳市民納涼盆踊り大会 会場 千歳市グリーンベルトお祭り広場
プログラム:夜間移動例会「盆踊り」(RAC合同)
担当:青少年奉仕・ローターアクト委員会
月間テーマ:会員増強・新クラブ結成推進月間

 ◇司会:SAA・プログラム委員会 伊藤 一三  委員



※全員集合写真です。



※夜間移動例会のため、「ロータリーソング斉唱」、「四つのテスト」、「ニコニコBOX」、「出席率」は割愛です。

会長挨拶

◇小畑 彰 会長

みなさんこんばんは。今日は盆踊り会場での夜間移動例会です。

月曜日ぐらいまでは雨予報でしたが、何とか盆踊り開催できてよかったです。

午前中に木曜会がありましたが、私は今回も参加し、一緒に回ったメンバーと楽しくラウンドしてきました。

参加された方、大変お疲れ様でした。

国際奉仕委員会の皆さんにはポリオ撲滅の募金活動を行っていただき、ありがとうございました。

またアクトの皆さんもご苦労様です。

みなさんから頂いた協賛金での出店で、いつもと違いますが、無事うまく行ってくれればと思います。

千歳の夏まつりも今日で終了です。踊りに参加する会員も何名かいると思いますが、頑張って踊ってください。

それ以外の方は飲みながら、食べながら声援を送くりましょう。

以上で会長挨拶終わります。

 

千歳RAC 会長挨拶

◇千歳ローターアクトクラブ 姉崎 直弥 会長

幹事報告

◇井溪 利光 幹事

本日の幹事報告は3件となります。

来週、29日 第7グループの「エスコン野球観戦」になります。18:00試合開始となります。千歳RCからの参加者は6名となりますが、各自で会場までお越しくださいますようお願いいたします。

9月11日18:30~ 炉辺談話(新入会員オリエンテーション)を開催いたします。1年未満、2年未満、3年未満とパスト会長が対象となりますが、ロータリー情報・定款細則 喜多委員長より対象者以外の方でも希望があれば是非参加を受け付けますとのことです。参加希望の方は幹事井溪までご連絡お願いします。

会員手帳の配布について、8月28日の例会でお配りできるように準備を進めています。小林委員長そして事務局伊藤さんに手帳作成にあたり見えない部分ではありますが準備していただき感謝いたします。

盆踊り大会の様子、盆踊り後の宴会

過去の報告を表示

報告

第4回(通算2770回)通常例会報告

日時: 2025年8月7日(木)12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 通常例会

担当:会員増強委員会

月間テーマ:会員増強・新クラブ結成推進月間

 ※例会前の様子





 

◇進行:SAA・プログラム委員会 伊藤 一三 委員



 

◇日本航空学園 水口 剛 様よりお土産などのご紹介





 

◇国歌、並びにロータリーソング「奉仕の理想」斉唱



 

◇「四つのテスト」: ロータリー情報・定款細則委員会 前田 浩志 副委員長



 

◇友情の握手タイム  



※次回例会 8月20日(水)18:30~ 夜間移動例会(盆踊り)

 

本日のお客様紹介

◇佐々木 義郎 副会長

・本日のお客様は、

東京神田ロータリークラブ 新 健一 様です。

会長挨拶

◇小畑 彰 会長 

 

皆さんこんにちは。2週間ぶりの例会となります。

お客様紹介にありましたが

今日はお客様として日本航空大学校北海道校 学長 梅澤 忠弘様にお越しいただいております。

後ほど卓話を宜しくお願い致します。

また東京神田RC 新 健一様がメークアップされています。ようこそお越し下さいました。

さて今日、ロータリー情報委員会から「ロータリーの目的」についての資料があったと思います。今年度はロータリーについての学びを会長方針に掲げていますが、ロータリー情報委員会に協力してもらって、1年間を通して発信したいと思います。

今月は「会員増強・新クラブ結成推進月間」ですが、先週7月27日に地区クラブ活性化ワークショップ(旧会員増強セミナー)があり、小田会員増強委員長と五十嵐財団委員長3名で参加してきました。

例年のことですが、今年度もRI、地区とも会員増強を大きな目標に掲げています。

ロータリーは世界で36,600クラブがあり、会員数は117万人で、クラブ数は増えていますが、会員数は年々減少してます。日本は会員約83,000人で、2510地区も20年前は、4,200人を超えていましたが現在は68クラブ、会員数約2300人となってます。

会員増強についてはなぜ増強が必要なのか、会員数を増やす「増」の部分、会員の質を高める「強」の部分があります。「増」の部分は現状維持では衰退してしまう、増強されることにより特に若い会員が増えることでクラブが活性化され、クラブが安定し、活動しやすくなる、多くの会員と交流できる、などの意味合いがあります。

「強」の部分は例会に出席してもらい、活動に参加してもらう、活動することでロータリーがわかり、クラブでの親睦、結束が深まり、充実感も出てクラブや会員の質の向上につながり、退会防止になります。

若い会員の増強の必要性については2510地区、各クラブとも会員の高齢化、次世代へのクラブの継承や存続、新しい発想、行動力、ロータリーのイメージの刷新などを挙げています。実際の増強はJCの若い会員を勧誘、40代の若い会員の横のつながりで勧誘、いろいろな会合での声掛けなどを挙げています。

しかし他団体との競合、会費の負担、会員の年齢層が高い(若い会員が少ない)、仕事が忙しく例会に出席できない、ロータリーのことをよく知らないなどの理由でうまく入会までには至っていないようです。

また女性会員の増強についてですが、世界では女性会員の比率は25%であり、日本では7%で大きな違いがあります。地区目標は「女性会員30%」です。

2510地区では68クラブ、2300名中女性は200名で8,6%となってます。この10年で男性会員が2400人から300人減っているのに対して、女性会員は126名だったのが200名と増えています。

千歳は2名退会がありましたので、現在11名ですが、2510地区では一番多く、それでも14%です。 セントラルが10名で2番目で23,3%です。

女性会員が入ることによって

クラブが明るくなる、女性の目線とアイデア、意見、センス、クラブ活性化、など女性会員の必要性は認めていますが、なかなか入会まで行くことは少なく、そもそも30%は無理、女性経営者が少ない、女性の候補者がいない、男女にこだわらず会員を増やしたい、特に女性に限っての増強には取り組んでいないという意見が多かったです。

千歳RCはおかげさまで現在78名の会員でここ数年は安定した会員数となっています。

30歳台が1名、40歳台が16名、50歳台が18名、60歳以上が43名となってます。

千歳では多くの企業があり、以前入っていたけど今は入っていない企業もありますが、もちろんそうした企業を勧誘し入っていただくのは重要です。千歳RCは若い会員が増えてきていて非常にいいことだと思いますし、会員に横のつながりで、身近な友人、知人を紹介してもらい入会してもらう方が効果的であり、そういう若い会員のアイデア、発想、バイタリティがクラブを活性化してくれるものと思います。

ワークショップで同じテーブルだった地方のクラブは会員数が一桁~10数名の所が4クラブありましたので、クラブ運営や増強が大変そうでしたが、ただその分仲良くやっているというのが印象的でした。

解散も考えているというクラブもありましたが、それに比べると千歳は大きい、素晴らしいクラブだと再認識いたしました。

会員増強は会員増強委員会と協力して進めていきたいと思いますが、会員みんなで増強に務めることが大事です。皆様のご協力をお願いしたいと思います。

今日の卓話は会員増強委員会担当で、梅澤様に卓話をしていただきます。

高校総体での日本航空高校北海道の女子バスケット準優勝は記憶に新しいところですが、そういうことも含めて学校の様子などいろいろな話を聞けるのではないかと思います。

それでは本日の例会よろしくお願いします。

幹事報告

◇井渓 利光 幹事

幹事報告は4件となります。

1つ目

7月26日に開催された花火大会の清掃活動が翌日7月27日に予定されていましたが雨のため中止となりました。

2つ目

7月27日「2025-2026年度 地区クラブ活性化ワークショップ」が札幌で開催され、小畑会長、ロータリー財団・米山記念奨学五十嵐委員長、会員増強小田委員長の3名が参加されました。

3つ目

7月31日 ロータリーサンタ事業について、セントラルロータリークラブと合同で打ち合わせを行いました。参加者は小畑会長、社会奉仕松村委員長、井溪幹事の3名で打ち合わせを行いました。

4つ目

8月20日 盆踊り例会が開催されます。雨天中止の場合は真光寺にて例会を開催いたします。

 

奨学金授与

・米山奨学生チョン・シューティンさんへ奨学金授与

ニコニコボックス報告

◇ニコニコボックス報告 親睦活動委員会 村田 研一 委員

本日      44,000円

トータル  216,000円

ご協力ありがとうございました。

今月のお誕生日報告

◇お誕生日報告 親睦活動委員会 遠藤 晴美 委員

・8月のお誕生日の皆様、おめでとうございます。

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会 小林 雅樹 委員長

本日の出席者  78名中 44名

前回の出席者  78名中 47名

前々回の出席者 78名中 75名(96%)

卓 話

・紹介:会員増強委員会 小田 賢一 委員長

 

◇講師:学校法人 日本航空学園 副理事長・総長 梅澤 忠弘 様

 

 

 

 

 

過去の報告を表示

報告

第3回(通算2769回)夜間移動例会〈RAC合同〉報告

日時: 2024年7月24日(木) 18:30~20:00

場所:キリンビアレストラン「ハウベ」

プログラム: 夜間移動例会

担当:親睦活動委員会/青少年奉仕・ローターアクト委員会

月間テーマ:母子の健康月間

◇進行:SAA・プログラム委員会 太田 千鶴子 委員長



◇夜間移動例会につき、点鐘・ロータリーソング・四つのテスト・ニコニコボックス・出席率の報告は割愛しています。

◇例会の様子

 

 

※次回例会:8月7日(木)12:30~ 通常例会(ANAクラウンプラザホテル千歳)

会長挨拶

◇小畑 彰 会長

皆さんこんばんは。
今日は恒例のここハウベでのアクトとの合同夜間例会です。
例会開催にあたってお世話になりました宮崎工場長、ハウベの皆さんそして親睦委員会、木曜会の皆さんありがとうございました。
また今回はバスでの送迎がなくなり、個人での移動をお願いすることになってしまいご不便をおかけしましたが、たくさんのメンバーにご参加いただきました。
午前中は木曜会も開催され、私も参加してまいりました。ロータリーに入会以来木曜会に参加するのは2回目でしたが、とにかく暑かったですけど楽しく回れました。最初の木曜会に出ましたので、次回は来年6月の最終会に参加したいと思います。
さて今日はアクトメンバーが参加していますが、今年も例年通り盆踊りに出店しますが、例年と違ってチケット販売がありません。会長、幹事から話があると思いますが、協力金として皆様から寄付をいただき、出店するという形になります。
千歳RCでの目標額は5万円だそうですので、その辺を考慮していただきご協力していただければと思います。
今日はこの暑さですので、工場出来立ての最高のキリンビールとジンギスカンをたくさん飲んで、食べてください。
それでは今日の例会、よろしくお願いします。

 

千歳ローターアクトクラブ 会長挨拶

◇姉崎 直弥 会長

  

 

◇桑島 和美 副会長(代理挨拶)

 

幹事報告

◇井溪 利光 幹事

 

本日の幹事報告は 4件となります。

① 7月18日 ローターアクト第1回目の例会に小畑会長をはじめ7名で参加しました。
② 7月21日 スカイ・ビア&YOSAKOI祭りに小畑会長が来賓で出席されました。
③ 7月24日 本日、2025-2026年度 国際ロータリー第2510地区 地区大会のご案内が届きましたので取り急ぎ会員の皆様にも事務局より案内の配信させていただきました。締め切り8月6日までとなりますので宜しくお願いします。
④ 8月4日(月)事務局の伊藤さんが休みとなります。

千歳ローターアクトクラブ 幹事報告

◇谷 可奈子 幹事

 

 

委員会報告

親睦交流

◇進行 親睦活動委員会 竹原 正年 副委員長

 

◇乾杯挨拶 福田 武男 パストガバナー

千歳ローターアクトクラブ盆踊り出店について

◇青少年奉仕・ローターアクト委員会 沼田 哲平 委員長

 

 

今年度は毎年恒例のチケット販売ではなく、メンバーの皆さんから協賛を募りました。

木曜会ゴルフコンペ表彰式

◇木曜会 吉田 真也 幹事

 

優勝 : 佐藤 晴一 会員

 

 

キリンビール(株)北海道千歳工場 工場長挨拶

◇宮﨑 知宏 会員(キリンビール株式会社 北海道千歳工場 工場長)

 

新作のビールをお土産としていただきました!

宮﨑工場長ありがとうございます!

 

締めの挨拶

◇阿部 正信 会長エレクト

 

(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)

過去の報告を表示

報告

第2回(通算2768回)通常例会(年度計画発表)報告

日時: 2025年7月17日(木)12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル千歳

プログラム: 通常例会(年度計画発表②)

担当:三役

月間テーマ:母子の健康月間

 ※例会前の様子

  

 

本日の食事はビュッフェスタイルです。



 

◇進行:SAA・プログラム委員会 太田 千鶴子 委員長



 

◇ 五十嵐 宏 会員より千歳商店街夏祭りのご案内



 

◇国歌、並びにロータリーソング「奉仕の理想」斉唱



 

◇「四つのテスト」: 青少年・ローターアクト委員会 木村 聡史 副委員長



 

 

◇友情の握手タイム  

  

  

 

※次回例会 7月24日(木)18:30~ 夜間移動例会(RAC合同)キリンビールハウベ

会長挨拶

◇小畑 彰 会長 

 

 

皆さんこんにちは。小畑年度2回目の例会です。

今週は少し落ち着いてやりたいと思いますが、やはり見るとやるとでは全く違います。会長挨拶を考えるのも大変ですし、これから慣れるのかわかりませんが、頑張っていきたいと思います。

 

まずロータリー特別月間ですが、7月は2年前より「母子の健康月間」となりました。

これについてはRIが重点分野としてますが、世界で毎年600万人近い多くの5歳未満の子供が命を落としており、

特にアフリカ諸国、次いで中東、インド、パキスタン、東南アジアが死亡率が高いです。

そのためRIでは母子が質の高い医療を受けられるよう、出産で命を落とす母親をなくし、子供がすくすくと成長できるように支援活動をしています。

支援としては教育、予防接種、移動クリニックなど、いろいろな方法で母子の健康を推進しています。

こうした世界の国々に対して実際我々は何ができるかということですが、直接できることは残念ながらほとんどないと思いますし、できるとすればそれを支援している財団への寄附となってしまうのかもしれませんが、普段よりこうした問題について関心を持つことが大事だと思います。

 

さて話は変わりますが規定審議会におけるRI人頭分担金増額の制定案についてお話をします。

3年に1回開催される規定審議会が、4月にアメリカ、イリノイ州シカゴで開催されました。86件の制定案が出され、31件が採択され、37件が否決、11件が撤回などとなっています。(概略はロータリーの友6月号に出ています)

採択された制定案のうちクラブに関わるものとしては、

1・新しいクラブを作るために必要な会員数が20人から15人に引き下げ

2・クラブの中間財務報告の時期を12月31日から1月31日に変更

3・地区大会は毎年開催する必要なし

4・人頭分担金を増額する(制定案25-49)

これはRIの収支がインフレで赤字になる可能性があり、その他経費が増えることを理由に挙げてます。

それでもインフレ率よりは低いと言ってます。

2025-2026年度は82$、2028-2029年度は93$となり、毎年約3ドルずつ増額されることが決まりました。

2016-2017年度、57,5ドルから見ると9年間で約25ドル大きくUPし、しかも日本は円安となり負担増は大きいです。

今後も分担金はRIが決めた内容で年々増額されていくでしょう。

しかも今回RI理事会は単純な増額案25-49と一緒に

規定審議会ではなく理事会が決定するという案と、規定審議会が決めたとしても人頭分担金の7%未満で理事会が毎年変更できるという案も準備してました。さすがに後の2つは事前に撤回され単純な増額案だけが出されましたが、将来は規定審議会でなく、理事会が人頭分担金を決めることになると思います。

今回、分担金増額案に関してはありきたりの質問があっただけで批判や意見はなく、会費増額は既定路線として受け入れたようですが、そんな中日本の代議員である山形寒河江RCの鈴木一作さんが反対意見を述べました。

内容として

「運営費に対する人件費の割合を示すべきで、米国大統領の年収が40万ドル、ドイツ首相が24万ドルなどであるがRI事務局員の年収は少なくとも13人がドイツ首相の24万ドルを上回っている。

事務総長と事務総長補佐に至っては米国大統領の年収40万ドルをはるかに上回っている。事務局員13人の年収をドイツ首相の年収程度に抑えるだけで年間150万ドル以上の経費削減になる。なぜこうした人件費抑制による試算を示さないのか」

この質問にはその場では答えられず、あとで回答するとしましたが、その後何も説明がないようです。

この審議会の結果は大分前、5月頃に出ていていましたが、そのままになっていました。

しかしながら、無関心でなんの反応も示さないのはいかがなものかという意見もあり、また決まった制定案に対して反対する場合は7月15日までに反対表明しなければならないことになってましたので、急ではありますが、理事会案件としてFAX理事会に諮り、承認を受け12日に提出いたしました。

千歳RCの人数(78人)で割り当てられる票数は3票です。世界のクラブ数は36,600クラブで票数の5%が反対すると採択されたものは一時保留となりますが、5%はほぼ無理な数字です。

今回は値上げ反対ということで、人頭分担金増額の制定案に対して反対表明したことをご報告いたします。

さて本日は後半8委員会の委員会活動計画の発表となります。

時間がたっぷりありますので、委員長の皆様、ゆっくり話してもらって大丈夫です。

それでは本日の例会、よろしくお願い致します。

幹事報告

◇井渓 利光 幹事

 

 

本日の幹事報告は 3件となります。


7月27日千歳市民花火大会終了後の会場清掃の集合場所は北千歳駐屯地(北門)集合となっております。駐車場スペースもございますので車でお越しいただけます。


7月24日夜間移動例会にて、アクト盆踊り会場での出店に向けて協賛金の協力の依頼が来ております。協賛協力宜しくお願いしまう。また、盆踊り当日のお手伝いの依頼も来ておりますので参加できる方は宜しくお願いします。本日、案内が発送される予定です。
また、雨天盆踊り中止の場合、真光寺にて例会開催となりますので宜しくお願いいたします。


9月18日ガバナー公式訪問の時間について、ガバナー月信に記載された時間は10:30スタートとなっていますが10:00に変更させていただいております。

ニコニコボックス報告&お誕生日報告

◇ニコニコボックス報告 親睦活動委員会 吉田 一也 委員

 

 

本日      25,000円

トータル  171,000円

ご協力ありがとうございました。

 

◇お誕生日報告 親睦活動委員会 竹原 正年 副委員長

 

 

7月ご誕生の会員の皆様、お誕生日おめでとうございます!

出席率報告

◇出席率報告 出席・資料管理委員会 小林 雅樹 委員長

 

 

本日の出席者  78名中 49名

前回の出席者  78名中 54名

前々回の出席者 80名中 77名(97%)

年度計画発表②

◇会員増強委員会 小田 賢一 委員長

 

 

◇クラブ会報・公共イメージ・雑誌・ICT委員会 加藤 寛志 委員長

 

 

◇職業奉仕委員会 武石 孝司 委員長

 

 

◇社会奉仕委員会 村松 繁克 委員長

 

 

◇環境保全委員会 佐々木 義朗 委員長

 

 

◇青少年奉仕委員会 木村 聡史 副委員長

 

 

◇国際奉仕委員会  岡崎 進 委員長

 

 

◇ロータリー財団・米山記念奨学委員会 五十嵐 宏 委員長

 

 

過去の報告を表示