例会報告
◇稲川 和伸 会長
皆さん、こんにちは。本日もお忙しい中ご参加いただきありがとうございます。
本日は新入会員として佐々木正明さんが入会されました。後ほど入会式を行いますのでよろしくお願いいたします。
早いもので去年の7月より伝統ある千歳ロータリークラブの会長という役割を担い11ヵ月が過ぎようとしています。この1年はクラブ会長として色々な経験をし、日常生活で忘れがちな「思いと言葉の大切さ」に気づかせてくれた1年でした。
中国哲学者、老子の名言を紹介します。皆さんご存じの方が多いと思います。
「思い・思考を変われば、言葉が変わる。言葉が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、性格が変わる。性格が変われば、運命が変わる。」
達磨大師の言葉ともいわれています。マザー テレサの「5つの気をつけなさい」と同じ意味になると思います。
自分でアウトプットできる言葉を変えることによって、思考が変わり、そして行動や習慣、性格や運命が変わるというプロセスです。言葉と思いの大切さにあらためて気づかされました。
そして本日は、「次年度活動方針」の発表の日です。国際ロータリー次年度会長のメッセージは「よいことのために手を取りあおう」です。伝統ある千歳ロータリークラブの次年度へ向け、小畑会長エレクトが示すクラブ運営と会長方針を、皆さんと共有し応援していきたいと思います。
◇神野 幹士 幹事
5月第一例会 幹事報告
本日の幹事報告は4件となります
1つ目 掲示板に告知していますが、地区より北海道ピースユースサミットの案内が来ています。各自での申し込みとなりますので希望する方はチラシに記載されているQRコードから直接申込してください。
2つ目 各委員長に於かれましては、今年度の活動報告書の作成について事務局より雛形を送りますので、6月2日期限厳守にて作成の上、提出をお願いします。
3つ目 昨年12月に実施したせいりゅう児童館への遊具寄贈事業について、4月末に地区財団補助金委員会に事業報告書を提出し。今年度の補助金事業が完了しました。
4つ目 恵庭RCの創立55周年記念式典とゴルフが開催されます。ゴルフは明日16日に6名、17日土曜日4時からの式典には15名が参加予定となっています。当日3時半ころからロビーにて待機していますので、参加予定の皆さんは時間までにお集まりください。
幹事報告は以上となります。
◇国際奉仕委員会 遠藤 晴美 委員長
◇社会奉仕委員会 佐々木 義朗 副委員長
◇クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会 村松 繫克 委員長
◇職業奉仕委員会 沼田 常好 委員
◇新入会員紹介:今野 良紀 パスト会長
◇佐々木 正明 新入会員より挨拶
◇稲川会長よりバッチの授与
◇佐々木会員は、出席資料管理委員会の所属となります(吉田委員長と撮影)
◇木曜会 武石 考司 会長
◇出席率報告:出席・資料管理委員会 小渡 信洋 委員
本日の出席者 48名 / 77名中
前回の出席者 44名 / 77名中
前々回の出席者 77名 / 77名中(100%)
◇小畑 彰 会長エレクト
◇佐々木 義朗 次期副会長
◇井渓 利光 次期幹事
(記録 : クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)
© 2009-2025 千歳ロータリークラブ