活動報告
◇小畑 彰 会長
皆さん、おはようございます。朝早くからたいへんご苦労様です。
先週に比べて寒くなってきましたが、雪虫を見たという話も聞きますので、そんな季節になりつつあるんだと思いました。
まずは常日頃より森林の維持、管理でご尽力をいただいております分収造林組合の平間組合長、佐々木委員長はじめ環境保全委員会の皆様には心より感謝申し上げます。
またこの早朝例会に先立ち、先週の木曜日に駐車場の草刈りをしていただいてます。ありがとうございました。
分収造林は80年にわたる継続事業ですが、例年会長挨拶の中で何年経って、あと何年とありますが、1992年に始まりましたので、今のところ34年経過で2071年まであと46年となっています。
クラブとして今後も継続し、次世代に引き継いでいかなければならない大事な事業です。
今日初めてこの早朝例会に参加していただいた方、ありがとうございます。また吉岡会員がはじめて副委員長として早朝例会に参加してくれると信じてましたが、残念でした。
今年度は46年後を見据えて、いまだ30代の吉岡会員を環境保全の副委員長に抜擢しましたが、先週の草刈りには参加して汗を流して頂きました。
はじめての草刈りにしてはすごく様になっている動画を見せてもらいましたが、この分収造林事業は吉岡会員はじめ若い会員が将来中心になっていきますので、今後も環境保全委員として活躍していただきたいと思います。
では本日の例会よろしくお願い致します。
◇井溪 利光 幹事
本日の幹事報告は 4件となります。
本日は以上です
◇環境保全委員会 佐々木 義朗 委員長
© 2009-2025 千歳ロータリークラブ