例会報告






◇前田浩司 副会長

〇第2510地区第7グループガバナー補佐 天野 敦子 様
〇長沼ロータリークラブ 会長 小西 教夫 様
◇斉藤えみこ 会長

皆さんこんにちは
皆さんと一年の締めくくりの師走を迎える事が出来うれしく思います。12月になりますと一年の総仕上げで、やり残しがないかと気が焦ってきますが、その反面この時期は、寒くなり凛とした空気の中、陽ざしがいつも以上にポッコリと温かく感じることが出来ると思います、そして夜空の星も寒いとクリアで綺麗に見えます。
忙しく慌ただしい中、思い出して夜空を見上げてみて下さい。
今日は長沼ロータリークラブの小西会長と天野ガバナー補佐がお越しになっております。30周年おめでとうございます。長沼ロータリークラブと言えば、地元の学生さんや各国の留学生と一緒になり盛大に長沼国際交流フェスティバル開催され、大勢の交換留学生さんを向かい入れ卒業した後も交流があり、その長い活動が地元の方々にも影響し、地域を巻き込んだ、とても素晴らしい活動だなと、何度かお邪魔させてもらった時に感じました。
来年は開催が出来、また参加出来るのを楽しみにしております。
さて、12月は『疾病予防と治療月間』です。皆さん、健康診断をうけてますか、コロナ禍の中で健康診断受診率が低下したといわれています。その中ガン検査では尿一滴で、自宅で簡単に出来るNノーズも注目され、色々な所で出来るようになってきました。
健康第一、この機会に延び延びにしている方は受診しましょう。
それも踏まえて今日の健康委員会担当例会。ズバリ、三上先生の卓話です。先生の話を聞いて頭の痛い人もいるかもしれませんが、三上先生宜しくお願い致します。
健康委員会のメンバーはシャムロックゴルフ場で良く委員会を開催し、さわやかな汗をかいていたそうですね。流石です。
後、笑顔は相手にとっても自分にとっても、心の健康には手っ取り早いですね。
それでは ロータリーを探究しよう 笑顔で仲間と共に
本日の例会も宜しくお願いいたします。
◇佐々木義朗 幹事

① 2510地区ローターアクトの第49回地区協議会が今週の土曜日に開催されます。オンライン開催となりますが、会長、幹事、井溪委員長で出席いたします。
② 12月21日 本年が4か所目となりますが地区の補助金を活用し、ひので児童館に遊具の寄贈してまいります。社会奉仕委員長と会長を中心にサンタの装いで贈呈を行う予定です。また、13日から始まりますクリスマスサンタ事業につきましては合計209,000円というたくさんの協賛金を会員の皆様から頂きました。ちゃんとにて1月に報告記事が掲載される予定です。ありがとうございました。
③ 来週のクリスマス例会ですがコロナ禍の中での活動で初めての宴会形式の例会です
徹底した感染防止策に行うよう担当の皆様元参加者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。その中で楽しい例会にしたいと思います。
〇第2510地区第7グループガバナー補佐 天野 敦子 様
〇長沼ロータリークラブ 会長 小西 教夫 様

◇会長ノミニー選考委員会 甲斐くり子委員長

◇社会奉仕委員会 太田千鶴子 委員長
ロータリーサンタ事業への会員協賛金合計 209,000円

◇ローターアクト委員会 井渓 利光 委員長

◇親睦活動委員会 小田賢一 委員

〇12月9日
本日 58,000円
トータル 493,000円
ご協力ありがとうございました。

◇出席・資料管理委員会 飯盛雅仁 委員長
本日の出席者 51名/75名 前回の出席者 63名/75名 前々回の出席者 73名/75名(97%)
◇上村 衛 会員

◇木村栄治 会員

◇木村聡 会員
◇進行:健康委員会 南雲州治 委員長

◇講師:健康委員会 三上洋 会員


(記録:クラブ会報・公共イメージ・雑誌・IC委員会)
© 2009-2025 千歳ロータリークラブ
